2025年01月28日

Recording day3

A8355E34-8A1C-4683-B449-FD3A1E5C4BB3.jpg

1stフルアルバム制作のためのレコーディング3日目。

今日はギターとパーカッションに入っていただき、10時間最高の音楽に浸ってました〜!

全てを捧げて音を出してはそれを見つめる、これ以上ないくらい濃厚な時間。

その時々は必死だけど、自分の幸せを噛み締めなくちゃもったいないぞ!と言い聞かせつつ、夜のカオマンガイも美味しかったです(≧∇≦)






posted by aya at 09:33 | Comment(0) | aya>diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

3/15 月花舎ライブのお知らせ



E403765D-B310-4ADE-92BC-7E66F6500315.jpg

1stフルアルバムのレコーディング真っ只中ですが、次回ライブのお知らせです。

ご縁あってめっちゃめっちゃ素敵な会場に決定しました。
いつもながら本当に私ってラッキーなのです〜 (≧∇≦)

「月花舎」の前身は四谷の「喫茶茶会記」。
本当に素敵なお店なのですが、なんと元お蕎麦屋さんだった場所をリノベしたというところにもご縁を感じます。
(もっと言うと月花というお名前にもご縁!わかる人にはわかる黒歴史(笑))

皆様是非いらしてくださいね。

2025 3/15(土)
open18:30 / start 19:00
Charge (予約\3,000/当日\3,500)+1drink \500~
会場:ブックカフェ「月花舎」
TEL 03-6627-1951
東京都千代田区神田神保町3-5ニュー徳栄ビル1F
「神保町」駅徒歩3分/「九段下」駅徒歩3分

ご予約はこちら

257F9015-FED1-49FB-BD63-E4CB22ECCE89.jpg




posted by aya at 10:46 | Comment(0) | aya>お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

四谷三丁目「旬のかほり」


高遠彩子の蕎麦へのショートラブレターシリーズ!

1画像100文字以下を目指す競技となっております。

全然守れなくてレッドカード続出ですが、本日は真面目にがんばりたいと思います。

本当は延々と叫びまくりたい愛を手短にするのは、めっちゃめっちゃ大変なのです。。。


さて今日は、なんと今週移転オープンしたばかりのこちらへ。


74E4F76C-78FE-4BD9-8F94-0493F2473FCC.jpg


赤坂から移転して3日目の今日。

店内は常連さんや早くも来店したご近所の方で満席。

IMG_1470.jpeg

(写真は退店時)



看板に「和食 手打ち蕎麦」とあるだけあってメニューは豊富。

カツ丼とか定食もあったりして、老若男女に愛される、とっても親しみやすいお店。

6BFA0784-34F6-4F35-8857-9CD81273FFDA.jpg


883BA32C-A766-4A40-8F03-CD22370665BA.jpg


C02E3C63-B7A6-4832-ADF8-5D650AB6324D.jpg


「牛すじ煮」

2DB38F63-8663-4858-B021-3F8DEBB80304.jpg

なにせ「煮肉愛好会会長」なので(会長しかいませんが笑)、煮込みメニューをみたら必ず注文します!

900円にしてはお肉が少ない?とか思っちゃいましたが、お豆腐がドンとあるのは嬉しい。

木綿じゃなく絹豆腐なのでとろとろ〜♡

かなりしっかり甘い味付け。


「だし巻き玉子」

25EBDC85-C913-4CCB-A1CE-04460DD18B90.jpg


これも甘めで、だし巻きというよりたまご焼きかな?という感じなのですが、やわらかく繊細な食感がいいですねえ〜


3EE761C6-43EC-484E-BC80-6C21C7920CEB.jpg

(蕎麦肌写真家ですがだし巻き断面写真家でもあります (≧∇≦))

味に深みと香ばしさもあるのも良くて、和の甘い味が苦手な私なのに美味しくパクパク食べちゃいました。



「山菜の天ぷら」


68F90ABD-56C5-4D49-8F3F-F989FC9461F4.jpg


ドドーーン!と嬉しいボリュームでやってきました〜

今年初めての、大好物の山菜の天ぷら♡

春の香り、山の苦みがたまらないぃいぃい〜!

ここの天ぷらは、なかなか珍しい美味しさで、ボリューム感、オイリー感はしっかりあるのにカリッ、シャクッと軽〜いのです。

美味しい〜♡    


そして待望のお蕎麦♡

4B3714E1-6170-426D-868A-D87B0B535334.jpg


本日は茨城、二八のお蕎麦です。


やや色濃いめ、やや緑、平打ち、細めのお蕎麦。


箸先から香りを寄せると。。


ひゃーー!すーばーらーしーい!!


09217204-D3F6-4B66-9E28-56A49EEB1060.jpg

フレッシュな蕎麦の青いシャープな野性を、小麦の甘さが上品にマイルドに淡くしていて、絶妙に品の良いさわやか野生!

私は香りや味のイメージが色で見えたりしますが、これはさわやかな緑に白い天女の羽衣がふわっと乗っかったような、薄めの抹茶ミルクみたいな色です。(100文字超えたよ!笑)

質感がまた最高で、フワッホワッとかるいのがすんばらしい。うわー美味しいー!

実は結構太さがバラバラで、でもそれって私にとっては全然、欠点どころかむしろ良い点で、繊細なホワッと感としっかりしたコシが味わえました。



「冷やしたぬき」

16E0ED3B-8044-4A13-A04D-3FDB2CC7F15D.jpg

実は冷やしたぬき大好物なのです。
天かすとお蕎麦なんて美味しいに決まってるよねー!!
でもいつも手打ち蕎麦そのものが好きすぎて、全然頼めないんですよね。。
今日はお蕎麦のあとの「デザートに」頼んじゃいました♡


鮮やかなピンクが眩しいカマボコがリラックスした雰囲気(≧∇≦)


5FA33897-0EE3-4618-A81C-C8EF54D9C566.jpg

これがねー!
やっぱりお蕎麦そのものが美味しいお店では、お蕎麦だけでいいな!と思っちゃうんですよね〜
冷やしたぬきってはっきり言って乾麺だってめっちゃおいしいと思う神メニューなので(≧∇≦)

あと、こちらの冷やしたぬきは、冷やしたぬきとしては天かすが少なめだなぁと思いました。

ちなみに、牛すじ煮やだし巻の味付けがかなり甘めだったので、こちらのそばつゆは相当甘いかと思ったのですが、そうでもありませんでした。
酸味強めで、甘みもしっかりありますが、よく合わさった、天ぷらに合いそうなおいしい汁でした。

吹き替え声優ばりの低音ヴォイスの店主はその声のイメージに反してめっちゃいい人で、常連さんにも大人気の様子。
個人的には、赤坂店からいる女性スタッフさんがめちゃめちゃ素敵だと思います♡


というわけで、本日もショートラブレターは失敗に終わりました(* ̄∇ ̄*)


100文字以下ってさぁ〜、短すぎますよね!?

短く愛を叫ぶ修行中の高遠彩子でした〜 (≧∇≦)



IMG_1454-b0d3c.jpeg



posted by aya at 20:28 | Comment(0) | 東京の蕎麦>新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

Recording day2


FA00F849-21E1-4407-87F0-A55B9BB04628.jpg


レコーディング2日目もおかげさまで順調に終了〜

もうもうもう、ミュージシャンの皆様の演奏が素晴らしすぎて、自分の幸せが訳わかりません!
全曲私のオリジナル曲のアルバムなのですが、どの曲もイメージ通りでありつつ想像を超えまくった素晴らしい名曲になっていて、もう羽が生えて飛んでいっちゃいそうな気持ちです。
今日も何度もミュージシャンの演奏に惚れ惚れして前奏とか間奏とかうっとり聴きすぎ注意でした (^^;) 

ミュージシャンもプロデューサーもエンジニアの方も、信頼できる素晴らしい方しか居ない!こんな幸せな環境でアルバムを作らせていただけることに、ただただ感謝しかありません。
レコーディングはまだまだ続きます。
この後も楽しみ〜〜!!


posted by aya at 23:14 | Comment(0) | aya>diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

待望のレコーディング⭐︎day1

B922EADF-0DA7-41BC-979F-6BA1B22340AA.jpg


いよいよスタートしました〜待望のアルバムレコーディング!
day1の本日は、非常に順調、と言っていいのかな??
とにかくミュージシャンの皆様の演奏にうっとり。
お人柄も素晴らしい方ばかりで、穏やかで楽しいレコーディング第一日目となりました。
途中、あーでもないこーでもないと真剣に話し合っている時、ああこれが私のアルバムのレコーディングなんだ、私の曲のためにこんなに素敵なミュージシャンがこんな素晴らしい演奏をしてくれてるんだ、と思ったらマジ泣きしそうになりましたが、いちおう大人なので我慢しました(笑)

順調と言っていいのかな?と言ったのは、最後の曲の私の歌のtake1のヒドさに我ながら絶望🤣、本気ムキダシで5回歌ってtake1は自己採点30点、take5には完璧!と言われたので(褒めすぎです)、ちょっと昭和の夕方5時台のドラマみたいでした(笑)

レコーディングはまだまだ続きます。
引き続き明日からもよろしくお願いします〜 (≧∇≦)/






posted by aya at 23:15 | Comment(0) | aya>diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする