2023年03月03日

宮城・仙台「妙庵」


店も、蕎麦も、接客も含めて、
これだけ美しい店も珍しい。


閑静な住宅街のなかに突如現る、この存在感。

IMG_2611.jpeg



ライトアップされた緑が目に眩しい。

IMG_2614.jpeg



誘われるように中に入る。

IMG_2616.jpeg


店内も隅々まで完璧にととのっている。



庭の緑が絵のように飾られた大きな窓。

IMG_2632.jpeg



漆喰の壁や趣ある仕切りは茶室のムードだ。

IMG_2627.jpeg

IMG_2683.jpeg

どのテーブルの雰囲気も素敵で
あちこち座ってみたくなってしまう。



またここの奥さんの接客がすごい。
なんというか、優しいやわらかい真綿のようなおもてなしなのだ。

BGMはショパンやシューベルトのピアノ曲。



まず出されたのが、蕎麦湯。

IMG_2657.jpeg

こーれーがー!!
せっかく優雅なところに、
例によって動物的に興奮して申し訳ありませんが
もうぶっ倒れそうなほどの美味しさでして!!
もんんのすごい濃厚さ・・・
そしてなんですかこのすばらしい香りと味はーー!
フレッシュな青い美しさがたまらない、最高の蕎麦湯。
これからの蕎麦がちょー楽しみで
全細胞が今、踊り出しました!!
(奥に柚子がしのばせてあるのだがその効かせ方もニクイ!)


メニューは意外にも大充実。
Collage_Fotor.jpg

ここに大問題が発生しました。
なんとそばがきが「田舎」と「荒挽き」2種類もあります!!
そしてお蕎麦は「ざるそば」と「田舎そば」があり
その両方を頼むことはもう紀元前から決まっています。
でもその上にそばがきもふたつってーのは・・・
いくらなんでもそれ全部はヨクバリすぎよね私・・・
ということで、そばがきをどっちにするか
めちゃめちゃ悩みました・・・辛かった・・・(涙)




「玉子焼き」
IMG_2639.jpeg

まずは大きさにびっくり。
これはおいしそうだーーー!

IMG_2641.jpeg

素晴らしいふっくら感。
柔らかく甘くて香ばしい〜!
私は甘くない方が好みなのだが、香ばしさがあるのが素晴らしく、
全体に味が濃くない絶妙の味付け。
醤油とおろしで完成するおいしさ!これはいい!!



「鴨スモーク」
IMG_2644.jpeg

これは意外とあまりスモークの味はしなくて
ハムのようなおいしさ。
付け合わせの野菜がとても新鮮で美味しくて
ドレッシングの味もよく、サラダのようになっているのが嬉しい。




そしてついに、先ほど私を悶絶悩ませた方の登場です。
こちらに決めました!!

「そばがき(荒挽き)」
IMG_2649.jpeg

ウアアアアアア
予想を超えた荒挽きっぷりに
胸が高鳴り本気で痛い!心臓大丈夫か!



IMG_2655.jpeg

すごい。

すごい。

いくら眺めてもすごい・・・

なんというか、蕎麦畑がそのまままるめられたような世界であります。
この美しき蕎麦粒子たち・・・
食べずにいつまでも見惚れていたいほどの美しさだ。
しかしそれを許さずこちらにブッ飛んでくる香りが
とんでもない素晴らしさなのですよ!!
青くフレッシュでふくよかで、もう天国のその上みたいな最高さ!
口に含むとザクザクを通り越してブツブツな食感にも驚かされる。
砕いた蕎麦の実感がものすごい〜!
味わいも濃厚で最高。
口の中にいくらでも旨みが広がり、脳はとっくに青い蕎麦色に染められて
ああもう・・・しあわせすぎてどうなってもいい・・・




「ざるそば」
IMG_2662.jpeg

これもまた・・・
ビシッとストイックで、
それでいて柔和な落ち着きも感じる美意識にうっとり。
世界に誇りたい日本の絶景だ。
しかも見入れば見入るほど、
蕎麦そのものも美しい・・・


IMG_2671.jpeg

最初の香りは静かな石のようなストイックでフレッシュな香り。
素晴らしい〜!
しかもそれがだんだん香ばしくふくらんできて
ますますかぐわしくなった。
食感は見た目に反してしっかりめで、
硬くはないが噛み締めて旨みがひろがる蕎麦。
しっかりめのコシを噛み締めて広がる旨みも甘みも濃厚で
ああおいしい・・・ しあわせ・・・


「田舎そば」
IMG_2673.jpeg


IMG_2678.jpeg

この肌、この輪郭線!
あまりの美しさにただただ見惚れるばかり。
風情あふれる素朴な肌だが、
輪郭線は優しくも端正にととのって、
「洗練の田舎」の雰囲気がこの店らしい。

期待を込めて手繰り上げ香りを寄せると・・・
意外にも香りはかなり淡い。
淡すぎてわかりづらいが、つかまえると大変よい香りで、
胡麻のような香ばしい香りの、上の美しい部分だけが軽やかにのっている感じ。
食感はもりそばよりさらにしっかりめで
ザラザラとして粗挽き感が楽しい。
味もすっきりで、軽やかに洗練された田舎そば。


私は蕎麦の香りを偏愛するあまり
蕎麦汁はつけないまま蕎麦だけで完食してしまう大悪党。
蕎麦汁をつけて食べるのが下手、と自分では思っているのだが
ここの蕎麦汁はなかなか面白かった。
そのままちろりと舐めると結構甘みがしっかりで
小慣れた旨みとスッキリ感もある汁、という印象だった。
ところが蕎麦をつけて食べるといきなり甘みがスーッと消え
やたらに粋なキリッとした汁になったのだ。

ここの蕎麦とのバランスというものだろう。



食後の蕎麦湯。

IMG_2680.jpeg





仙台が誇る名店。


こんな美しい店で
美しいおもてなしと蕎麦に出会い・・・


夢を見ていたのではないかと思う夜だった。







posted by aya at 09:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 東北の蕎麦>宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

宮城・秋保町「穣庵」


2015年3月。

あの伝説の蕎麦屋「たまき庵」が「穣庵」として新たなスタートを切った。

伝説ってどこらへんが伝説かというと
どうにもこうにも個性的すぎる店主が伝説的人物なわけだが
今回ついに、その伝説的店主から長男である息子さんに代替わりしたのである。
代替わりと言っても「たまき庵」時代から蕎麦はほとんど息子さん(新店主)が打っていたので
伝説の味はそのまま。

秋保の美しい空気も、緑も空もそのままである。


IMG_6524.jpg

またここに来ることのできた喜び。
もう何度目になるかわからないが、
ここに来る度私の心の高揚は完全に最高値を振り切っている。
言語もおかしくなっている。
(んだ!んでがす!合ってるかわからない土地言葉(^^))

思い入れのある店だけに「穣庵」としての新たなスタートは
私にとって嬉しくもあり少し寂しくもあり。
でも「たまき庵」の看板がないこと以外は何一つ変わらないように見えたので
ちょっとホッとする。

ところで、「穣庵」の看板はどこにあるのかな?

と思ったら、入り口まで行ってやっとみつけた。


IMG_6612.jpg

なんと暖簾に手刺繍のロゴ入り!
さりげないけど実に可愛らしい。
しかも後で知ったのだがこの手刺繍は那須「ほし」の奥さんの手によるものだった。
新店主は看板も暖簾も用意していないらしい、
と聞いて手芸名人の奥さんがプレゼントしたらしい。
そのエピソードすべてが「らしいなあ〜〜!!」と私の心を雲の上まで高い高いしてくれてしまう。



ウカレはしゃぎ暴れ狂う心を押さえつけて、
いよいよ店に入る。


IMG_6531.jpg


IMG_6530.jpg


よかった、何も変わらない・・と思いきや、なんだか広々とスッキリした印象。
よく見ると机の数や小上がり部分を減らしたり、
たくさんあった「たまき庵」らしい賑やかな張り紙が外されている。
以前よりぐっとシンプルで、映画に出てくる山の食堂のような雰囲気だ。
(以前の店は個性が強すぎて映画に出てきたら話が全く頭に入らないと思う(^^;;)
 かつての様子はコチラ↓)
 http://ayakotakato.seesaa.net/article/406363112.html



メニューも絞り込まれてシンプルになっている。

IMG_6527.jpg

IMG_6528.jpg



おお、これいいですね!
是非いきましょう〜〜

IMG_6529.jpg


私はここの前店主ほど
「おいしい食材を集めてくる」
「美味しいものをお客さんに食べさせる」
ことに集中している人物を未だかつて見たことがない。
それだけ、と言い切ってしまっていいほどあとのことは爆笑の連続である。
類稀な集中力というものは天才的な実力につながるもので
私は今までに幾度ここで出されたものの美味しさにぐでんぐでんに酔わされ
頭が床につきそうになったことか。

旬の山の恵みそのまんま、のこの一品。

「月山竹の炙り焼き」
IMG_6540.jpg

ホワホワ〜と湯気が立つ炙りたての月山竹。
香ばしい皮の匂いとパリッパリの新鮮な食感が最高!
しかしこんな山のご馳走に慣れてない都会モンのねえちゃんには
どのあたりから食べられるのか見極めるのが難しく
一度剥いた皮?をまた後から食べたりしてました(^^;;)



「わらびのお浸し」
IMG_6535.jpg

ここに来たらコレ(^o^)
店主自ら近所の山で採ってくることもあれば
信頼している山菜名人から取り寄せることもある見事なわらび。
しんなり柔らかいのにパリッとした新鮮さも感じられる食感。
お浸しと書いたが蕎麦汁にかえしを加え鷹の爪と一緒に漬けてあるそうなので
「かえし漬け」と言った方がいいのかも。
ピリ辛で美味しい〜




「田舎ざる(十割太打ち)」
IMG_6545.jpg

あああああ

うわあーーん うれしいよう〜〜〜
やっと会えたよう〜〜〜
おお〜〜ん おお〜〜ん
(ちなみに左上方にぼんやり映る影は、私の前で気ままなおしゃべりを続け
 私を爆笑させ続ける前店主の影?後光?である・・(^^;;))

IMG_6547.jpg

ふわぁーと軽やかに香る、フレッシュでさわやかな香り。
むっちりとした太打ちだがかみしめた食感はやさしく
味は思いのほか淡く軽い。
香りにも味わいにも甘さはなく、澄んだ粉の香りと味わいだけがすっきりと際立っている。
全てが軽やかで濃い要素が何も無いのだがなんだかやたらと美味しい。
見た目に反して、心が洗われるような美しい太打ち十割だ。



「せいろ」
IMG_6565.jpg

うっふん。
「せいろ」にはこの季節だけある「山菜の天ぷら」をつけてみました♪
天ぷらの量がすごい!山盛り!!

IMG_6570.jpg

写真では意外とおとなしめに見えますが
実際はこれでもかのてんこ盛り!!
厨房があまりに忙しいのでどれが何の山菜か訊くことも出来なかったが
掘っても掘っても終わらない宝の山のようなご馳走天ぷら。
月山竹は天ぷらにしても美味しい〜〜♡


IMG_6573.jpg

ああもうどうなってもいい・・・
端正な細切り。やや透明感のある、素朴な粗挽き肌。
窓からの山の陽射しが無数の蕎麦粒子を浮かびあがらせ
そのひと粒ひと粒が、私を誘惑、魅了する。
箸先からふわぁーっとただよう、先程の「田舎ざる」と同じかろやかな甘さのない香り。
口に入った瞬間はやや縮れたハガネのような硬い輪郭線を一瞬感じるのだが
食べるとまったく硬さはなくむしろやさしく、
味は田舎よりさらに澄んで淡い。


気がつけば店内はゆるやかにほぼ満員。

IMG_6592.jpg

ここは名勝秋保大滝すぐ近くの蕎麦屋ゆえ、
観光客も近所の人も私のような遠方からの蕎麦好きも
ごたまぜにわさわさやってくる大変に忙しい店なのだ。
天ざるにビールでくつろぐグループ客も居れば
お坊さんのように堂々たる姿勢で蕎麦だけを大量に食べている一人客も居る。



伝説の店主の店から
洗練されたセンスと実力を兼ね備えた新店主による
新しい「穣庵」へ。

ここだけの話、新店主は素朴で優しい気遣いにあふれた人ながら
ありえないほど二枚目でおしゃれな人でもあるので
一生懸命働く姿はそれこそ映画のワンシーンのようなのですよ・・
(キャー言っちゃった(≧ω≦)!東北はやっぱり美しいひとが多いですよね〜)


落ち着いたらまたあの宇宙一美味しい「プレミアムそばがき」やってくれないかなぁ・・
いくらなんでもあれは常識を超えて手間がかかりすぎてたらしいので
あの半分くらいの迫力のでもいいから・・・

という熱い期待をさらに温めつつ、

またすぐ行きますよ〜〜〜〜!




IMG_6594.jpg


2014年10月の「たまき庵」


posted by aya at 14:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東北の蕎麦>宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

宮城・秋保町「たまき庵」


宮城県には数えるほどしか行ったことがない私。
そしてその全てが、ただこの店に行くためだけに行ったものであった。

知る人ぞ知る、東北が誇る名店。


R0024243.jpg

工事中でも車庫でもありません(^o^;;)


名店には到底見えないかもしれないが
実はこの店、通常は昼15時くらいまでで売り切れ仕舞いで、夜は営業していない。
今回はいろいろと事情があり例外的に夜お邪魔したのでこんな写真になってしまった。

R0024249.jpg

とは言え昼間来たってそんなに印象は変わらない。

店は秋保大滝に近い山中の道沿いにある。
お世辞にもきれいとは言えない大きな建物は
まあ古い食堂かドライブイン以上には見えない。

しかし私はこの店の店主ほど
「美味しいものを求める」
「美味しいものをお客さんに提供する」
ことだけ!!それのみ!!に集中している人物を未だかつて見たことがない。

雪深くなる冬場はお店を閉めて全国に美味しいものやいい食材を探し求める旅に出てしまうとか
(しかもかなり長期+車中泊の強行軍)
のし棒で代用できると言って小間板は持ってないとか(!)
いろいろと驚愕の逸話の多い店主。
美味しいものに関する知識の豊富さ、頭の回転の速さには会う度驚かされるし
食材に関して全く妥協というものをせずお金に糸目をつけないので
おせっかいながら見ていてハラハラしてしまう。

当然、製粉に関する知識と情熱も物凄いもので
店の裏にはミニ工場といっていい設備があり巨大な石臼を含む複数の石臼から
こんなものが個人店に?という専門的な製粉機械までが全て揃っている。

その容貌は眼光の鋭い熊のようで、
大真面目に熱く語る姿は私にはどんな小説より映画より面白い。
特にひょうひょうとしながらもやけに丁寧な言葉遣いは、
もしやウケ狙いなのだろうか?と思うほど可笑しくて
私はこの店にいるといつも笑いっぱなしだ。

そして天才の息子というのは得てしてそれを超えられず
かすんで見えてしまうことが多いものだが
この店は息子さんである二代目も素晴らしいときている。
当然、店の進化はますます止まらず蕎麦もなにかも国内最高レベルの美味しさなのだが
店舗そのものは40年前のまま。
そのまんま!
その外観と内容のギャップたるや凄いものなのだ。


この尋常ではない美味しそうさと
大真面目だけどどこかおもしろ可笑しい感じが
伝わるでしょうか・・

R0024311.jpg

R0024279.jpg


R0024278.jpg

R0024277.jpg

普段はメニュー本の中の写真は掲載を遠慮しているのだが
この店の説明は私の筆だけでは追いつかないので掲載させていただきました〜



そしてその実際の美味しさは、是非まずこちらを見てびっくりしていただきたい。

壁の張り紙に「超限定品」「プレミアム」と銘打ってある


「そばがき」
R0024287.jpg

一目見た瞬間、ブッと吹いた。
なななんですかこのド緑のかたまりはぁーーーーーーっっ!!!!

そばがきとしてはありえない、よもぎ餅のように鮮やかな緑。
間違いなく、こんな色のそばがきを見るのは生まれて初めてだ。
しかもちょっとあぶってあるなんてニクすぎる。

R0024284.jpg

見れば見るほど、びっくりで嬉しくて可笑しくて笑いが止まらない。
たまき庵さん・・・何をどうしたらこんなそばがきが作れるんですか・・・

R0024293.jpg

うはははーい
この粒、この肌!
ありえないでしょう?
ニッカニカうっひゃうひゃしながら大興奮で一口。

・・・口が、きけなくなった。
「このそばがき生きてる!?」

人生で食べたそばがきの中でも飛び抜けてフレッシュで
飛び抜けてかぐわしい香りが最高濃度でブワァー!!!!と頭を吹き抜ける。
しかも舌に載せた瞬間、玉露だかグルタミン酸だかのような「生」のウマさが
グワァーー!!と舌じゅうに、口の中いっぱいにひろがった。
生命感あふれる若い青い蕎麦畑が
生きたままそのまま口の中に突っ込んできたような衝撃。

焼きは、いつもは軽く焦げ目がつくほどだが今日のはごく軽い焼き。
しかし表面が焼けて軽く乾いているため、
サクッほわっザラッ そして内側は極上エアリー!
やーん、なんでここでこういうこと(焼き)しちゃうかなあ〜!ニクすぎるでしょう〜
野生、フレッシュな生々しさ、刈り立ての蕎麦畑、宇宙を隅まで満たす香り・・・
頭がどんどん犯されてもどこかから
「高遠さん、さっきから瞳孔が開きっぱなしですよ」
という声が聞こえても私は今この宇宙から抜け出すことはできない。
だいすき だいすき
この愛するお方と、二人きり・・・・



「御前そば」
R0024296.jpg

いわゆる「更科そば」であるが
「たまき庵」のはなんと自家製粉の更科。これは本当に珍しい。
まさに「そこまでやるかたまき庵!」という感じである。
福井・丸岡産自家製粉の御前そば。

R0024299.jpg

ぎょえー
これまた何ですかこのものすごい「御前そば」は!!
一般的に「御前そば」「更科そば」というものにはほとんど香りはなく
のどごしを楽しむ蕎麦、なんて言われているのだが、
ごく限られた極上の「御前そば」のみが、白く上品な美しい香りを
天女の羽衣のようにふわーっと軽やかにまとっている。
ところがこの「たまき庵」の「御前そば」は、その美しい香りを
ふわーっとではなく「ブワァァーーー!!」と激しいまでに濃厚にまとっている!
全く、ブワァーッと濃厚に広がらせないと「味」とは認めないのかこの店は。

御前そばにしては透明感がないんだな、と思ったら
なんとこの時は打ちたてで、打ちたての時には透明感は出ないのだそう。
弾むようなツルスベの肌。
容易には噛み切らせない強靭なコシがあるが固いのとは全く違う。
美しい甘みがダイレクトに舌に広がる。



「ざるそば」
R0024315.jpg

これまた、一目見てびっくり。
そばがきほどではないにせよ、この周囲から浮くほどの鮮やかな緑は物凄い。
こちらも福井丸岡、外二の蕎麦。
丸岡はもともと緑色の綺麗な蕎麦が多いがここまでの緑は
やはり色選(色彩選別機)のなせる技だ。

R0024323.jpg

ストレートにこちらに突き刺さるような強い野生の香り。
私はこの手の香りにはひねたような要素を感じるのだが(ひね蕎麦という意味ではない)
この蕎麦はひねながらフレッシュなイメージもあるのが面白い。
強靭なコシを噛みしめるとこの蕎麦もまた、味わいが舌にブワァーー!!
「たまき庵」ではこれが普通、当たり前らしい・・・全くどうなっているのやら・・


「田舎そば」
R0024326.jpg

田舎は太打ち十割。
こちらは丸岡にちょっと他の産地をミックスしたらしい。

R0024330.jpg

濃厚に香るこうばしく甘い香り。
そしてこれまた舌に載せた瞬間にブワァーと味が広がるのには
もう呆れるほど。揃いも揃ってすごすぎる。
ムッチリした肌は強靭なコシを持ち容易には噛み切らせないので
モグモグ噛みしめ、噛みしめるほどに甘みが濃くなっていく。
おいしいなあ〜〜


「たまき庵」の3種の蕎麦を全て食べて大満足、お腹いっぱい。
ところが〜〜〜
聞けば今夜は二代目がただいま試作中の粗挽き蕎麦があるというではないか!!
いただきますいただきます、私の蕎麦別腹は庫内広々♡なんです!


R0024335.jpg


うわわわ〜〜なんと美しい粗挽き!!
こちらは色選で漏れた「緑じゃない蕎麦」で打ったものだというが
この肌感、輪郭線、私にたまらぬ美しさだ。

R0024338.jpg

見た目にはかなりの粗挽きながら
口に含むと意外にもすんなりとした肌で
クッキリハッキリした輪郭線が印象的。
モッチリ豊かなコシのある蕎麦で味わいや香りはさっぱりとしている。



そしてびっくりはこちら!
色彩選別機で選ばれし緑の超美蕎麦で打ったものだというのだが・・・


R0024344.jpg


いやいやいやいや・・・そりゃ青緑過ぎるでしょ、ありえないでしょ!!
なんですかこの宇宙人のような青さは!!
蕎麦も余程凄い蕎麦なのだろう。
粗挽きの優しげな肌。
これはものすごく美味しそうだ・・・

R0024353.jpg

うわ うわ うわ
香りがブワァーー!!
一体今日は何度私にブワァーと言わせりゃ気が済むんですか「たまき庵」さん!!
全身を吹き抜けるフレッシュな香り。
手びねりの陶器のようなざらざらいびつな輪郭線。
じんわり優しいコシからこぼれる美しい味わい・・・・
うううう 美味しい・・
このまま時が止まってほしいくらい美味しい・・・

「たまき庵」はつゆも独特。
チョンと舌に載せると鰹出汁+甘みを強く感じるのだが
試しに蕎麦をつけてみると不思議とその個性を消し
この店の蕎麦とぴったり合ってとても美味しい。

R0024256.jpg

R0024266.jpg


東北が誇る超名店。

これからは紅葉シーズンでもあるし、
名勝・秋保大滝近くのこの不思議な超名店を
ぜひ体験してみてくださいね〜!





posted by aya at 23:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東北の蕎麦>宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする