2019年08月06日

東京・戸越銀座「蕎都」

最近この近辺によく深夜出没する私・・・(* ̄∇ ̄*) ニヤリ

「蕎都」閉店後に近くを通ることが多かったため
だんだん「蕎都イキタイ病」が悪化。
ううぅぅ思い募ってもう限界、
今日行かなくてはもう倒れる!!

と、やってまいりましたぁ〜*\(^o^)/* 

IMG_7709.jpg

東京屈指の人気商店街、戸越銀座商店街。

ザ・商店街な景色の中にピカーッと輝く「手打十割そば」の文字♡♡♡

ちなみに私は走っている車からでも電車からでも、
「手打ち蕎麦」の文字だけは
伝説のスナイパー級の眼力で捕捉できると言う特技がある。
特に車の中では半分寝ていても手打ち蕎麦屋の前でだけカッと覚醒して
看板の方から目に飛び込んでくるのだから我ながら本当に不思議だ。



店は二階にあるのだが、階下のイタリアンレストランの国旗とからまり合って
何が何だかすごいコラボレーションとなっている。

IMG_7649.jpg



階段を上るとやや素っ気なくも感じる入り口が現れ

IMG_7652.jpg


店に入ると誰もいない。
店主の姿すら見えない。

IMG_7655.jpg

石臼と、奥に打ち場が見える素朴な店内。




しばらくすると上下白衣の真面目そうな店主が現れ、
セルフサービスのコーナーからお茶を出してくれた。

IMG_7653.jpg



テーブルで、まず目につくのがこれ。

IMG_7659.jpg

左の魅惑の文字、見えますか?

「店主厳選の三種利き酒」

っかーー!!こうゆうのたまりませんよねえ!!
なんというか、まさにお客さんに立場に立ってくれてる感じがしますよねえ♡
今日は「ゆきの美人」「尾瀬の雪どけ」「櫛羅」。

しかもその横には

「日本酒に合う三種おつまみ800円」
(クリームチーズ酒盗かけ・本からすみ大根・さばへしこ)

ゴクリ。
もおぉー 3品ともハート鷲掴みな魅惑の響きではないですかぁ〜!
今日はスケジュール的に飲めないのに(T_T)

しかし「お酒のある蕎麦時間」はたいへん素晴らしいが
「お酒のない蕎麦時間」もめちゃめちゃ素晴らしいと思えちゃう私。
ドレスを着た美女とドレスを着てない美女って感じですかね、
って例えがおっさんな私・・・(* ̄∇ ̄*)


というわけで
うふ。

いいでしょう〜?♡

IMG_7656.jpg

ここはとにかく天ぷらが凄い。
こんな商店街のビルの2階にひっそり佇むお蕎麦屋さんで
こんな天ぷらが出てきちゃうんですよ!?

「天ぷら盛り合わせ」
IMG_7665.jpg

丁寧な仕事を感じる美しい盛り付け。
見た目も美しいが味も本当に素晴らしい。
薄皮の繊細なパリパリ感が見事!
ひとつひとつの野菜が新鮮で味わい深い。
私が一番好きな舞茸も、ここのは特に美味しかった〜

そして壁のオススメの中にあった

「富山県産 白えびのから揚げ」

IMG_7668.jpg

これがまた大変においしい!!
見た目はさりげないのだが、とにかく旨み凝縮、揚げ方が最高。
お酒なくても全然楽しいとか言いましたけど
これはね〜やっぱり飲みたくなりますよねええ!!
小さな一匹一匹が旨みのかたまりなので
これ一皿でどれだけでも飲めそう♡
(注:酒量だけは小鳥につき口だけです↑)




「だし巻き」
IMG_7670.jpg

三つ葉入りが美しく粋な印象。


IMG_7678.jpg

出汁はほんのりで甘みが加えられたふっくらだし巻。



そしていよいよ、

あああああ

私はあなたに会うために ここに

IMG_7691.jpg

自然な印象の笊に豊かに盛られた姿。
「もりそば」の眺めは世界に誇る日本の絶景であるといつも思う。

IMG_7700.jpg

濃いめの肌、端正な極細切り。
箸先で香りを寄せると野生の香りがムワァ〜
この手の蕎麦にありがちなツンとした尖った感じはなく
太くたくましい野生の草のような香りだ。
口に含むと輪郭線がクッキリパッキリ硬めに感じるが、
噛み締めると硬さはなく、程よいコシ。
むっちりなめらか十割らしい密な肌から、粉の旨さがあふれだす。


例によって蕎麦は蕎麦だけで完食してしまうので
蕎麦汁は蕎麦後の蕎麦湯の大切なお供。
私にとって蕎麦湯はお酒で蕎麦汁はおつまみ。
今私を駆け抜けていった名蕎麦の思い出に浸りつつ
蕎麦湯をゴクリ、蕎麦汁チロリが至福のひとときなのだ。
「蕎都」の蕎麦汁はこっくり濃いめで
甘味も酸味もしっかりあるがまとまっていてとても美味しい。


ちなみに「蕎都」には手打ちうどんもありまして
こちらは

「鴨汁うどん」
IMG_7681.jpg

酸味ガッツリ、柚子の香りが絶妙な美味しい鴨汁。
むっちりした鴨肉は「蔵王深山竹炭水鴨」だそう。

IMG_7683.jpg

うどんは予想に反してぷるんぷるんで超みずみずしいタイプ。
やんわらかいけどコシもすごい。
そしてうどんを食べているとどうも
浮気してるような気がして落ち着かない貞淑な私(* ̄∇ ̄*)


ふと店を見回すとあちこちに「しまじろう」がいる。
打ち場の手前には「こどもとしょかん」というのもあるので
小さいお子さんか、お孫さんがいるのかもしれない。
真顔で真面目そうな店主の渋い店だけに微笑ましい。



次回は絶対
「店主厳選の三種利き酒」
「日本酒に合う三種おつまみ」

セットでいくもんねーー!


posted by aya at 01:36 | Comment(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

五反田「昭月庵」


何かと人と集まることの多い年末年始。

「大人数の宴会OKで、みんなで集まるからできたら山手線圏内で、
 おつまみも種物も豊富で、リーズナブルだけどお蕎麦がすごく美味しい店ってない?」

なかなか難しい質問ではあるが・・
あるんですあるんです、いい〜お店が!

RIMG3927.jpg

「そば」!!
どんなに酩酊していても見過ごすことはないであろう大きな看板。


ここは冒頭に書いたような条件が揃っている貴重な名店だけに
通常はワイワイガヤガヤ、それはそれは賑やかな活気あふれる店である。

しかし「昭月庵」通・・いやファンの私は、
落ち着いた時間を狙いに狙いまして・・

RIMG3925.jpg

広々、昭和の映画の中のような「昭月庵」。
貸切気分で贅沢だなあ〜

RIMG3862.jpg



ここはメニューがこれでもかという程多くて本当に楽しい。
今日のおすすめだけでもこんなにある!

秋刀魚 (たたき、塩焼き、竜田揚げ)
刺身(三種盛り、〆鯖、サーモンのハラス、辛味大根で食べる鰯)
焼き物(エイヒレ炙り、明太子炙り、薩摩揚炙り、銀鱈西京焼き)
天ぷら(小海老のかき揚げ、あなご、芝海老のかき揚げ、白きす)
三種類のかき揚げ盛り合わせ
鰯(照り焼き、カマ塩焼き)
芝海老のから揚げ
鴨(塩焼き、冶部煮、柳川風、鴨出汁豆腐、竜田揚げ、陶板焼き、焼きうどん)
地鶏(塩焼き、から揚げ)
ポテトサラダ、水菜とジャコのサラダ、揚げだし豆腐 湯豆腐
(ハアハア・・・中略)
きのこ(天ぷら盛り合わせ、サーモン入りホイル焼き)

この他定番のおつまみメニューもあって
ここは竜宮城かというほど足りないものは何もない宴会パラダイス。

大人数だったらそれこそどれもこれも頼みたいが
今日は厳選せねば。


「刺身三種盛り」
RIMG3869.jpg

〆鯖もサーモンもカンパチも脂が乗って美味しい。


「銀鱈西京焼き」
RIMG3875.jpg

「辛味大根のしらすおろし」
RIMG3883.jpg



「〆張鶴 純米吟醸」
RIMG3880.jpg

これを頼んでから「今月の地酒」というメニューがあるのに気づいたのだが(11種類も!)
〆張鶴もやっぱりおいしい。
ちなみに「昭月庵」には
「焼酎5種類飲み放題2時間1000円」
という素晴らしいものがありまして、これは親友深雪ちゃんのお気に入りでした♪
さらにこれが2時間500円になっちゃうサービスデーがあるのだからすご過ぎる!


さらに、そば・うどん・御飯物の充実にも目を見張る。
外に掲げてあるメニュー。

RIMG3932.jpg

一体ここの店主はどれだけ頑張ってくれちゃったら気が済むのでしょう。

こんな、居酒屋並におつまみがいっぱいあって、
カレー丼、カツ丼、鍋焼うどんまであるようなお店が、
「十割生粉打ちせいろ」
「田舎風玄挽せいろ」
「二八せいろ」
とお蕎麦を三種類も打ってくれていてそれがみんなおいしい。
どうしたことだ。
一体いつ寝ているのかと心配になってしまうではないか!


「十割生粉打ちせいろ」
RIMG3889_2.jpg

RIMG3893_2.jpg

パキッパキッとした輪郭線。
しっかり固めの歯ざわり。
たぐりあげるとかぐわしい香りが淡くそこはかとなく漂い
噛みしめるとそれがパーッと、まさに「香り立つ」。
素朴でありながら凛とした、なんとも美しい香りだ。
味わいも軽やかに広がる感じで、うれしがりながらモグモグ〜



「田舎風玄挽せいろ」
RIMG3898_3.jpg

こちらはぐっと黒く、いかにもたくましい香りがムンムン・・

RIMG3904_2.jpg

おっと、意外にも箸先から漂う香りはこれも淡め。
しっとりとした粗挽きの肌は、かみしめると微かな粘度を持ち
全体の印象は非常に端整である。
甘皮のたくましい香りと味わいが口中でずんずんと濃くなり
それが全く嫌味なく上品であるところが素晴らしい!おいしい〜


RIMG3908_2.jpg

RIMG3911_2_2.jpg

二八らしい甘い粉の香り。
しかしよくあるこういう香りとは一線を画す、
品のある端整なかぐわしさが私を魅了する。
すべすべした肌とやや重量感のあるしっかりした舌触り。
噛みしめて受け止めてくれる弾力。
そこから広がる甘く上品なかぐわしさ・・・

さあみなさん一緒に驚いてください。
このおいしい手打ちの二八が、これで500円なんです。
こんな500円があっていいんですか!!


また今日は寒いだけに、外の張り紙にもあった
「鴨出汁」というメニューが気になってたまらない。

「鴨出汁鍋」「鴨出汁蕎麦」「鴨出汁煮込みうどん」「鴨出汁せいろ」

うん?「鴨出汁せいろ750円」って安すぎませんか?
あ、「鴨せいろ1200円」てのもある・・・
鴨出汁のほうは出汁だけとか(^^)
気になっていたし頼んでみよう!

RIMG3919.jpg

これがまたおいしい〜
「鴨出汁」という名もうなずける出汁の美味しさ。
脂っこくなく葱の香りもよく、底の方に鴨さんもちゃんといました。

RIMG3922.jpg

ほらね。
「煮肉」好きの私はこういうお肉こそ好きなので、嬉しいメニューだ。



皆で集まってお鍋よし、居酒屋メニュー頼みまくりもよし、
飲み放題よし、私のように蕎麦浸りもよし、
お腹空いた人は先にカツ丼食べちゃってもよし・・


みんなでワイワイ「昭月庵」、行きませんかー?







posted by aya at 23:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

大森海岸「布恒更科」


秋の日は釣瓶落とし。

RIMG2926_.jpg

今日は明るいうちから「布恒更科」で、と思ってきたが
もうすっかりあたりは暗い。

この店に来る日は、心が静かに踊る。

この店の時間の中に自分の身を置くことは
特別な喜びなのだ。



RIMG2880.jpg

RIMG2883_.jpg

完全な、世界。
粋とか風情とかいう言葉は野暮すぎて口が裂けても言いたくない程だ。
厨房から漏れ聞こえる働く人の音までもが、映画のように響く。




今日は「この店に来たら!」と思っている人も多い、
人気の天種「ぎんぽ」が昼で売り切れらしく大変残念・・でも余裕〜
だってここには美味しいものが沢山あるんだから!


「はぜの天ぷら」
RIMG2884.jpg

景色の美しい食べ物は食べても美しい。
カリッと小気味良い衣、中は繊細にふんわり〜
はぜのほんのりとした味わいがあとをひく。


ここの蕎麦は豊かな量でやってくるので
お蕎麦が全部は頼めないところがちょっとつらい。
「もり」「粗挽き」「生粉打ち」


うーん、今日は「もり」は諦めて
「粗挽き」と「生粉打ち」にしよう!



「粗挽き」
RIMG2892.jpg

来ました来ました。
「粗挽き」というよりは「太打ち」という印象の
独特の粗挽き蕎麦。
ね、いい盛りっぷりでしょう?

RIMG2898.jpg

ふっと淡く香る檜のような香り、しっかり噛みしめる食感。
食べても粗いという印象はさほどなく、確かにしっかりと噛む蕎麦なのだが、
これが何だか魔法のように絶妙で
よいしょこらしょと噛まねばならないようなモグモグ蕎麦とは一線を画している。
しなやかで食べやすく、何だかかんだか大変においしい。

この「粗挽き」の汁は「通常の汁」「おろし汁」の2種から選べる。
この「おろし汁」がですね・・大根おろしがざくざくというタイプではなく、
越前おろし蕎麦の汁ようにさらりとした汁で、素晴らしいのでありますよ。
蕎麦だけでこれだけ完全な美味しさであるのに
汁がまたこんなに美味しいというのは私には嬉しくも実に悩ましい。
もー!蕎麦だけで食べたいのに、
こんなに汁もおいしくちゃあ困るではないか・・
ああ しあわせだなあ〜〜 おいしいなあ〜〜




「生粉打ち」
RIMG2899.jpg

生粉打ちは三つ山盛りでやってくる。
(俳句ではありません)

RIMG2904.jpg

繊細に重なる細打ちの肌。
こちらはさらに爽やかな檜のような香り!
ほのかにひろがる味わいも、これまた絶妙な食感も素晴らしい。
なんでしょうねえ〜この食感は。
やわらかくふんわりしてるのに全くやわらかすぎず、
コシと意識させないコシは見つめてもそれが何なのか私などには分からない。
ただただ、染み入るようにこの蕎麦の美味しさ、
そしてこの店に流れる時間に浸るしあわせ。


今回は2名で行ったため、ここまでで意外と
「おっ もう一枚いけそう・・?」
ということになり(私がそういう雰囲気に持っていった感もあるが)
最初諦めた「もり」も頼むことに。
わぁ〜い!

RIMG2922.jpg

見るからに軽やか、自在な曲線を描いて重なる、小慣れた印象の蕎麦。
箸先からほわぁ〜〜と濃厚に香る甘いかぐわしさにまた胸が躍る。
口に含むとやわらかく弾むようなコシが心地よく、味わいもまたしっかりと濃い。

はああ・・参りました。
それぞれがそれぞれに、素晴らしい個性!!




「布恒更科」では夏に「鯵の冷汁」というおいひい〜つけせいろをやっているのだが
今回は時期を逃し残念・・・

ちなみにこれが鯵の冷汁♪
RIMG2916.jpg

胡麻、ネギ、茗荷と鯵のマリアージュだが
他で出逢うメニューから想像するのとは
ひと味もふた味も違う美味しさに仕上がっているのが
「布恒更科」の奥行というもの。


しかし悩みは、お蕎麦の種類が多い上に盛りがたっぷりなことですね〜
どのお蕎麦も美味しくて盛りたっぷりじゃあ、
種物までたどり着けまへん!!


悩ましさまで完璧な、「布恒更科」なのである。


RIMG2939_.jpg



<1012/10/31 ライブ出演のお知らせ>


posted by aya at 14:51 | Comment(11) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

大森「いさ美庵」( 蕎麦屋の時間)


いつも行く店にいつもと違う時間に行き
驚くことがある。

RIMG2421.jpg


大森「いさ美庵」。
暖簾に浮かぶ「手打」の文字の美しいことよ。
冬は確か紺地に白の染め抜きだったはずだが、
夏場は白地が、清々しい。
しばらくここに立ち愛でていたいほど、
私にとっては美しい景色である。

そして、この扉を開ければ、いつものように
のんびり広々、くつろぎの「いさ美庵」時間が広がっている・・
と思いきや!
ガラガラガラーと、
一度開けた扉を閉めようかと思ってしまった。

なんと隅から隅まで、ビッチリ見事に満員である。
そうか、お昼時はこういうお店だったんだ。

呆然とする私に店員さんが大きな声で、親切に
「ハイお客様!お二階、いかがですか〜!」
えっ二階なんてあったの!
それすら知らなかった私。
でも入れるのならありがたや、と二階に上がっていくと・・・

なんとー!二階も満員ではござらぬか!
二階は広々座敷席で、席数は少ないものの、
辛うじて手前の小さな座卓を残して後は満席。
大森駅付近は大きな企業が多いとは言え
長年知っているはずの「いさ美庵」が全く違う店のようで
ただただ驚くばかり。



RIMG2405.jpg

RIMG2415.jpg


「いさ美庵」の蕎麦はやや平打ち。
滑らかで密度の濃い、しっかりとした蕎麦だが、
平打ちだけに歯ざわりはしなやか。
今日は香りはそれほど濃厚ではないが
微かに熟成感を帯びた甘い香りと味わいで楽しませてくれる。

ここでは一度、(もう10年ほども前だが)
目がさめるようなそれはそれはかぐわしい蕎麦を一度食べている。
一つ素晴らしい作品に出た女優の映画をずっと追うように
美しい夢は、いつまでも追い続けてしまうものだ。



次回はまた、いつもののんびり時間に、
おじゃましますよ〜







posted by aya at 13:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

戸越銀座「蕎麦切り 翁」


RIMG2076.jpg



「翁」と言っても
あの「翁」でも 
あの!「翁」でもない。

昭和25年からこの戸越銀座に店を構える「翁そば」、
現「蕎麦切り 翁」である。
こっちの方がずっと「翁」ではないか。


この「翁」、まず立地からして面白い。
地図で見ると
「戸越」「下神明」「戸越公園」「戸越銀座」「戸越」「大崎」、
これだけの駅に包囲されるようにちょうど真ん中に位置している。
どの駅からも遠くお世辞にも便利とは言えない立地だが
それだけに、ここだけぽっかりと浮かんだ島のような、
濃厚な地元感を感じるのだ。

何たって戸越銀座。
台東区や葛飾区あたりともまた違う、
のんびりとした下町である。

その賑やかな「銀座通り」もさみしくなってきた
外れに現れる小さな木戸。
ちょっとくぐるような気持ちで店内に入ると
これがまたなんと、素晴らしい居心地の良さ。


私の隣は、夜の蕎麦屋で一人で憩う熟年女性。
その奥が「天ぷらで一杯」のおじいさま。
このあたりはこれでもかという程、
大変にゆっくりと時間が流れている。
おじいさん、さっきからどれだけ動かないんでしょう。

向かいのテーブル席には小さな男の子と女の子のいる仲の良い家族連れ。
元気のいい大学生らしきカップル。


皆地元の人らしくよく来ているようで
この店が如何に愛されているかが伝わってくる。


お店の方も甲斐甲斐しく、笑顔が輝くようですこぶる感じがよく、
とにかくここに座っただけで
この街に溶け込めたような錯覚を覚えてしまうのだ。




手打ちのお蕎麦は2種類、
細打ちの「石挽き蕎麦(もり)」と
太打ちの「田舎蕎麦」。

RIMG2055.jpg


RIMG2061.jpg



粗挽きのざっくりとした風情。
一見田舎のほうが香りが濃そうだが、
香りはどちらも淡め。
やさしい歯ざわりを楽しむうちに粉の甘みが感じられる
おだやかな蕎麦だ。


しかし店内でもりを頼んでいるのは私一人。
それもそのはず、ここのメニューは
まさに「マイ食堂」にしたくなるような
体に良さそうで美味しそうなメニュー揃い。
「にら玉とうふ」「ほうれん草お浸し」「薬味いっぱい冷やっこ」
「豚しゃぶポンズ」など。
まるで「街のお母さん」のようだ。

お蕎麦は
「冷やし納豆おろし」「薬味いっぱい 冷やし鶏ささみ」あたりに
私は惹かれるが、本日は「冷やし梅おろし」が人気のよう。
家族連れは全員の蕎麦をグルグルまわして味見している。
お母さんの梅おろしが大好評で実に楽しそうだ。


うーん、いいお店だなあ。


今度はどの駅から歩いて行こうか。
私も次回は種物を、
できたらあの家族みたいに
グルグル回しながら食べたいなー。








 
posted by aya at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

五反田「昭月庵」(date with Miyuki☆)


昨日は、昼間は千葉方面飛び回っていたのだが、
夜は親友深雪ちゃんとデート☆



お店はどこがいいかな?と考えた挙げ句、
五反田の昭月庵へ。



しばらく会えなかったからやっと会えたー!って気分だったけど、
あれ?1週間ぶりか。
楽しかった〜60P600187_DCE.gifEMOJI_128.gif



ゴボウの掻き揚げ、揚げ出し豆腐、揚げ茄子、菜の花の辛子ぽん酢・・
そして最後はやはり三色蕎麦をemoj_btw_00348.gif




生粉打ち蕎麦

RIMG0384.jpg


玄挽き蕎麦

RIMG0390.jpg


新蕎麦もり

RIMG0414.jpg




密度濃くしなやかな生粉打ちもよかったし
玄挽きはザックザクの濃厚熟成スペシャル!
ムワァ〜〜と香ばしい五穀の恵み、大地の豊穣の塊が
ドカンと口の中に入ってくる感じ。
かなり歯ごたえがあるのでモグモグ噛みしめつつ存分に楽しめます。


そしてこの「新蕎麦もり」は単品だと500円です。
手打ちで、このレベルでありえません。
手を合わせたくなってしまうようなサービス精神ではないか。



暖簾を出たら雪。






東京の雪ぎこちなく街を染む














posted by aya at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする