2023年08月09日

茨城・常陸津田「だぼう」



まず予約の電話の時点で驚いたのだ。

私はちょっと遠方のお蕎麦屋さんに出かける時は
万が一臨時休業などということがあっては困るので
あらかじめ営業確認の電話をすることにしている。

このお店にも、前もって「今度の○日は営業していらっしゃいますか?」
と 電話で尋ねてみた。
すると、かなりの早口、はっきりとした滑舌による
次の言葉が私の耳を駆け抜けたのだ。

「ハイッ事故事件社会の変動、コロナによる制限がない限り営業いたします!!!!!」

その言葉は少しの澱みもない早口で、イメージとしては
昭和初期の高めの声の男性アナウンサーのような声。
(参考例・前畑ガンバレ(笑))
私は落語に出てくるボンヤリさんのように

「・・・?  いま、なにが聞こえたの・・・?」

と、ぽかーんとしてしまったが、
耳に残った響きを解析してやっと理解した。
それにしても、面白すぎる人が電話に出たぞ!?
女性・・・だったのかな?声の高い男性かな・・・??

何にせよタダモノではないことは
その1分にも満たない電話でも伝わってきた。
そんな人がいるお店、どんなお店なんだろう?
とワクワクしながら当日の夜お店に行った。


IMG_4281.jpeg


緑に囲まれた静かな佇まいは素晴らしいムード。
壁に自由に大胆に書かれた店名が、何となくあの電話で聞いた声と
リンクするような気もしてくる。

IMG_4283.jpeg


この中にどんな世界があるのだろう?
とちょっと立ち止まって深呼吸したくなるような
少し緊張感のある扉。

IMG_4284.jpeg



ところが店内は打って変わって楽しい温かいムード!
店内はすでにお客さんでいっぱいで、どのテーブルも楽しそう。


IMG_4316.jpeg

IMG_4317.jpeg


メニューは美味しそうなものがたくさんあってもう大変。
とりあえずおそばは細打ちと太打ち2種あるので、
宇宙の真理のように当然両方を食べます!!

定番の蕎麦メニュー、おつまみメニューだけでも迷っちゃうのに
別紙の本日のメニューがまたヤバすぎる。

IMG_4288.JPG

ぎゃあああああ
どうすんの!?
(この日一軒目のお蕎麦屋さんならいいのですが、
実はこの日もうすでに○軒目・・・笑)




とりあえず野菜不足になりがちな
蕎麦旅dayなので野菜を食べたくてこちらを。



「海老と豆腐とトマトのサラダ」
IMG_4290.jpeg

このたっぷりかけられているのはマヨネーズではなく
自家製なのかな、マスタードマヨネーズ?
なかなかユニークな美味しさ。


そして今日は私にしては珍しいものを選んでみました。
日頃、私は、天ぷらは天ぷらだけ、
お蕎麦さんとはお蕎麦さんと二人きりで会いたいので、
普段は天ざるはあまり頼まないのだが
(それどころか天ざるを頼んで天ぷらを先に持ってきて欲しいとかわがまま言ったりする・・・ごめんなさい笑)
今日は、この天ざるのメンバーがあまりに魅力的でつい天ざる を選んでしまった。
柳カレイ、海老一尾、かぼちゃ、舞茸
って、 そそられますよねー!


「日替わり天ざる」
IMG_4294.jpeg

IMG_4302.jpeg

エビが大ぶりで美味しい〜
そして舞茸のバリバリッぷりは多分私人生一くらい!?
バリバリすぎて舞茸に到達できる気がしないのは初めて(笑)。


お楽しみの柳ガレイは後から揚げたてがやってきました〜

IMG_4305.jpeg

こ〜れ〜が〜ねーー!!
もう何と言うか、
このメニューを選んだ自分の目の付け所にうっとりしちゃう位の激ウマで!!
(なぜ自分の手柄にする)
でも本当に、 たくさんの本日のメニューの中から
この柳ガレイが一番に目に飛び込んできたんですよねえ〜♡
脂がのって柳ガレイの豊かな旨みが濃厚で最高!!
柳カレイと海老とかぼちゃと舞茸って、
組み合わせが最高すぎませんか?
いや〜〜まいった!ヤラレました!!



そして皆様、先程の天ざるの写真で、お蕎麦見ましたか?
えっ見てないの!?
話を混乱させないようにここまでお蕎麦に ついては、言及せずに書いてきましたが、
私は見た瞬間、ハートを射抜かれて息が止まりそうになりました・・・


だって、これですよ!?

IMG_4295.jpeg

ぎゃーーーーーーー


IMG_4298.jpeg

ギャオ〜ン うぎゃ〜〜〜〜〜〜〜!!(壊れた)


これはね、絶対美味しいです。
やばいです。
どうしよう、期待してたけどそれを遥か超えるものがやってきてしまい
心が大津波状態!!
これってねえ〜茨城蕎麦屋あるあるなんですよねえ〜茨城って本当にすごいところだわ〜


箸先から香りを寄せた瞬間、
全身を突き抜ける感動が電流のように走った。
なんと素晴らしい、黒く香ばしい香り!!
甘さも少しあるが重たさも嫌味も全くない、
男性的でたまらなくいい香りだ。
そしてこれだけゴッツゴツの見た目だが
舌触りは意外と優しさを感じるほど。
ザラザラだけどつぶつぶではない、粗挽きの心地よい舌触り。
このバランスがニクすぎる。
惚れた!!
美味しすぎる!!
最高のお蕎麦だあああああーーー!!



ちなみに、太打ちはこちら。

IMG_4313.jpeg

細打ちとは全く同じおそばで、切り方が違うだけなので
さすがに香りは同じです。
思い切り太くてムッチムチ、モグモグ噛んで食べるお蕎麦。
不思議とこちらの方が粗挽き感を感じない。
どちらかを選べと言われたら、やっぱり細打ちかなぁ〜
でも、どちらも、 味も香りも最高の最高!!


ああ〜 本当に来てよかったあ〜〜〜〜〜




さて、冒頭で書いた謎の電話の声の主であるが・・・

やはり店主の女性の方でした!
帽子を被った姿はちょっと個性的で
溌剌とエネルギーに満ちた話し方もまさにあの時の電話のイメージ。

この方が本当に面白くて、 お客さんは常連の人が多いらしく
後半は各テーブルを回って陽気におしゃべりをしていました。
小耳に挟んだだけでもクスッと笑っちゃった(* ̄∇ ̄*)

常連さんのテーブルだけかと思ったら、私のところにもやってきて
(私が食べた エビの入った天せいろは提供が遅かったらしい)

「エビすみませんねえー
海に捕りにいってたんもんでー!」

と一発私を笑わせて去って行きました(笑)
会計時も笑わせてくれました(笑)





先程、茨城あるあると書きましたが
茨城って本当に名店だらけで困っちゃうんですよね〜〜
命、もといお腹がいくつあっても足りやしない!!(笑)


夢は、1日に一見だけ茨城の蕎麦屋さんに行って
食べたいもの全部食べる♡ことですが
そんな日はおそらく一生来なさそうです・・・

















<h10f10>
posted by aya at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関東の蕎麦>茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック