2022年12月14日

長野・小諸「郷ごころ」


駅前にある店なのだが
なにせ駅がどこにあるかわからない。

よって店がどこにあるかもわからない。


小さくてそれはそれは可愛らしい「三岡(みつおか)駅」。

IMG_8179.jpeg



電車が来ても静か・・・

IMG_8175.jpeg

銀河鉄道の夜。




店はその駅のどまん前にあるのだが、
これまたこの目立たなさである。

IMG_8234.jpeg

わかりやすく光る看板などはなく、
店名自体は暗闇の中なので
写真よりさらにひっそりとした存在だ。




店内はとても美しく、完璧に調っている。

IMG_8231.jpeg

IMG_8186.jpeg



メニューはいろいろ盛り沢山で楽しい!

Collage_Fotor1.jpg



Collage_Fotor.jpg

左下、「燻製三種盛り合わせ」に目が釘付け♡



全て昔ながらの手作業による、種まきから収穫、製粉までの様子なども
詳しく紹介されていて素晴らしいメニュー本だ。

IMG_8226.JPG

IMG_8227.JPG


お通しの、野のもの。

IMG_8191.jpeg

大根のきんぴら、漬けもの、おから。



「天ぷら盛り合わせ」

IMG_8197.jpeg

なんだかモダンアートのような盛り付けでやってきました。
見た目はちょっと不思議なのだが、この天ぷらがすごいんです!

IMG_8193.jpeg

まずですよ、この天ぷら盛り合わせ、税込638円なんです。
なのにネタが、メゴチ、ハモ、アナゴ+野菜ときたもんだーーー!
しかもひとつひとつがやたら美味しい。見た目よりずっと美味しい!
特にメゴチがいい。穴子も臭みゼロで美味。
衣はバリバリではなく軽やかなサクサクで、時間経ってもサクサク!
またこの量がいいですよねー
一人で来て一杯やりながら638円でこれ食べられるって
控えめに言って天国ですよね? (≧∇≦)


「蕎麦屋の塩焼き鳥」
IMG_8199.jpeg

名前に惹かれてオーダーしたが、
ちょっと塩辛いのが難点だったかな〜
でも皮パリパリで香ばしさもあって焼き具合最高!
お酒に合わせた塩加減なのかも?(この日はノンアルコールビールでした)




「豚の角煮」
IMG_8198.jpeg

「煮肉愛好会会長」を自称する私だけに、この手のものには滅法弱いのと
メニューのトップにあったのでオーダーしてみました。
うっまーーーー!!
さすが自信ありメニュー、究極の味染み!!
美味しさが煮詰まりまくっております〜
うおお〜ずしっと重めのビール飲みたい!
この角煮めちゃおいしい〜〜



「燻製三種盛り合わせ」

IMG_8203.jpeg

やはりというか、1番に頼んでしまいました燻製三種盛り。
おっほー!!これまた強烈にお酒を欲する御三方!!

●はんぺんチーズ
はんぺんって甘いのが多くて苦手なこともあるのだが
これは甘さ控えめでチーズも濃くなく上品。
燻製の香りもわざとらしくなく実に美味しい。
上手い、美味いなああ〜

●サーモン
しっとりとてもいいサーモンなのだが
これだけ塩分控えめで味が足りない感じ?
でも外食は塩辛いものが多いし、塩分は足りなければ足せるし、
素材のうまみや甘みを楽しむチャンスなので大歓迎!

●厚切りベーコン
これは反則!ビールーーーー!! (≧∇≦)♡♡♡
燻製の香りが最高で、脂がおいしすぎる!
もうどうなってもいいおいしさ。


そしていよいよ、おまちかねの方の登場です。

「ざるそば」

IMG_8204.jpeg

おっほー!
「ざるそば」と名乗ったからには海苔がのってくるスタイルでございました。
海苔は大好物ですがお蕎麦さまとは「個別に」お会いしたいので(笑)
全力で別々に味わいます。


IMG_8212.jpeg

しっとりやさしく重なり合う素朴な肌。
香りは淡いが、甘くふっくらした香りが静かに漂っている。
食感は意外としっかり目でほんの少し口中で暴れる感じもあったくらいだが
不思議と噛み締めると硬さははく程よいコシ。
その噛み締めた時の味わいが素晴らしいー!
ストイックな蕎麦の滋味深さがじわ〜と広がり、
小諸の地で大切に育てられた蕎麦の味わいにしみじみと浸るひととき。


IMG_8222.jpeg




今日はお仲間と一緒だったので、
私にしては珍しい、こんないいものも一口分けてもらいましたあ〜 (≧∇≦)


「カレーつけ麺」
IMG_8209.jpeg

あんまりこういう種物食べたことがないんですが
おいしいですねえ〜! (≧∇≦)
あんかけのようなしっかりとしたとろみがあり、
蕎麦つゆ感もしっかり感じられる。
体の芯から温まりますね〜♡


私は雪が降ろうと風邪気味だろうと
冷たいせいろしかありえない運命の下に生まれたので
あたたかい種物食べると新鮮に感動します。
ここはあの絶品だった「豚の角煮」が入っているらしい
「角煮そば」っちゅーのもあるので気になりまくり (≧∇≦)





本日この十割に出会えなかったのはショックすぎて倒れそうでしたが・・・

IMG_8180.jpeg

次回は事前確認のうえ参りまして、
「みちる蕎麦」「ざるそば」「角煮そば」
を狙いたいと思いまーす♡




(これも気になる・・・香ばしいといきなり甘いものOKになる私♡)
IMG_8189.jpeg






posted by aya at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越の蕎麦>長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック