2022年07月05日

登山日記「至仏山(群馬)」2022/07



7/1、いよいよ尾瀬・至仏山開山!
ということで、開山翌日に行ってきました。

もうとにかく私は至仏山がだぁーいすき!
なんてったってかわいいお花の宝庫である上に、
燧ヶ岳や尾瀬ヶ原、まだ雪の残る谷川岳方面の眺めが
本当に素晴らしいの一言に尽きます。
また登山道がバリエーション豊富で飽きない、楽しい!
登るほどにどんどん景色が変わるし、
大きめの岩よじ登り系もあって
それなりにアスレチックな冒険気分も楽しめます。

5月に水芭蕉を愛でに尾瀬に来た時、乗り合いタクシーの運転手さんが
「今年の至仏は下から見て雪が多いから
7月の開山までには溶け切らないんじゃないかねェ〜」
って言っていて心配していたのですが、最近の暑さで一気に溶けたらしく
持って行ったチェーンスパイクは使わずに済みました。

問題は可愛いお花がいっぱい過ぎて我を忘れて写真撮る時間が長く、
毎度コースタイムを大幅にオーバーしてしまうこと(笑)。
4時間45分くらいのコースのはずが、7時間半もかかりました(笑)。
もちろんそれを見越して、今回は朝8時出発だったので
山ノ鼻には下りずに鳩待峠から直接至仏山に登るピストンコースを選択、
15:30に下山してきました。

ヘトヘトに疲れましたが、
お目当てのホソバヒナウスユキソウにも会えたし、楽しい達成感でいっぱい。
行きつけの温泉に入って夜東京に帰り、自分のベッドで目を瞑ると、
かわいいチングルマやハクサンイチゲ、シナノキンバイ達が
風にチロチロと揺れているのがずーっと見え続けていました。



IMG_0266.jpg
本日はゆっくりめ、8:00am出発!
山ノ鼻には下らずに鳩待峠から直接至仏山に登り
ピストンで下りてきまーす



IMG_0270.jpg
一応定番のここでも出発記録写真



IMG_0282.jpg
先週の入笠山でデビューのこの帽子がまだ嬉しくてたまりません。
前の帽子は酷使しすぎて4年で焼けて色落ちしちゃったので
この子は長生きしてほしい!



IMG_2341.jpeg
ツボスミレ


IMG_2356.jpeg
ズダヤクシュ



IMG_2364.jpeg
紫陽花に似たオオカメノキ(ムシカリ)は、
花びらのようなガクがそのまんま!散るので、
まるで地面に咲いたお花のようにかわいい姿で落ちています



IMG_2360.jpeg
地面にさっきのかわいいお花が散っている時は、上を見上げると・・・♡
オオカメノキ(ムシカリ)は
背が高い(5m以上あるものもある)ので撮影が難しいです。



IMG_2385.jpeg
オオカメノキ(ムシカリ)


IMG_2369.jpeg
オオタチツボスミレ



IMG_2374.jpeg
ミヤマキンポウゲ


IMG_2388.jpeg
ミヤマキンポウゲ




IMG_2394.jpeg
シナノキンバイ。大きくて立派なお花



IMG_2864.jpeg
さりげない可愛さの白いお花たち4種類。
右上から時計回りに、
タニギキョウ、ゴゼンタチバナ、オオバノヨツバムグラ、マイヅルソウ



IMG_2397.jpeg
樹林帯を抜けると、いきなりこの絶景!
山の風が涼しくて最高〜!



IMG_2401.jpeg
クモイイカリソウ。
白いイカリソウ、初めてみました。



IMG_2405.jpeg
キジムシロ


IMG_2416.jpeg
タテヤマリンドウ
小さーいお花ですが、ひとりぼっちで意外なところに
チロッと咲いていることが多いです
この時は穴の中からひょっこり出ている感じで咲いていました



IMG_2420.jpeg
黄色いシナノキンバイと、燧ヶ岳を背にした尾瀬ヶ原



IMG_0340.jpg
お花が可愛すぎて多すぎて、
もうこの時点でだいぶコースタイムから遅れています(笑)
いいんだもん



IMG_2434.jpeg
やっと行く先が見えてきました。
左が小至仏山、奥にあるので低く見えますが右が至仏山です



IMG_2444.jpeg
イワカガミはいつだってかわいい!



IMG_2451.jpeg
イワカガミ



IMG_2456.jpeg
コミヤマカタバミ
込山さんではありません、小深山さんです



IMG_2467.jpeg
コミヤマカタバミ。白とピンクも両方会えました〜♡



IMG_2477.jpeg
ミツバオウレン
今年あちこちで、もう何回会ったかなあ〜 (≧∇≦)
小さくて繊細な作りにいつも目を見張る



IMG_0332.jpg
笠ヶ岳との分岐まで来ました



IMG_2479.jpeg
まずはあの小至仏山に登りまーっす!




IMG_0337.jpeg
わあ〜谷川岳方面が見えた!!白い峰が最高〜!スイスみたい!



IMG_0372.jpg
懸念していた雪渓はもうこんな程度になっていたので
持って行ったチェーンスパイクは使わずに済みました



IMG_0368.jpg
燧ヶ岳を背にした尾瀬ヶ原がますます近く美しく見えるようになってきました。
5月に行った竜宮小屋、見晴エリア、東電小屋のあたりも確認できました〜


IMG_2506.jpeg
シナノキンバイ


IMG_2508.jpeg
シナノキンバイと、高山植界のシンデレラ、チングルマちゃん!



IMG_2513.jpeg
今登ってきた雪渓ポイントを振り返る
この両脇がお花畑パラダイス過ぎて
ほんっとーーーに全然進めませんでした!(笑)



IMG_2515.jpeg
ハクサンイチゲ
大好きなお花だけにそんなことあるわけないのに、
今日はこの子と別の子の見分けがつかないという珍展開になりました!?



IMG_2523.jpeg
ハクサンコザクラ



IMG_2534.jpeg
ハクサンイチゲ
この頃はまだ混乱していませんでした


IMG_2536.jpeg
はいっ、ここで混乱勃発!
この子はハクサンイチゲではなくチングルマです!
どちらも大好きなお花で、特徴はそれぞれ違うので間違えるはずないのですが、
この2種類が混ぜこぜにいっぺんに咲いているのに遭遇したのは初めてで・・・
ハクサンイチゲは花びらが少し尖っていてチングルマはまんまるい花びら。
と思っていたのに、このチングルマ、結構花びらとがってるんですよねえ〜?
あなたどうしたの?ハクサンイチゲちゃんの真似っこしてるの? (≧∇≦)



IMG_2539.jpeg
この子は花びらまんまる、チングルマらしいチングルマちゃん




IMG_0358.jpeg
ハクサンイチゲ



IMG_2547.jpeg
チングルマ三姉妹



IMG_2548.jpeg
チングルマ7人きょうだい



IMG_0379.jpeg
ハクサンイチゲ
見分けつきましたか〜?(≧∇≦)



IMG_2563.jpeg
ハクサンチドリ



IMG_2568.jpeg
ウラジロヨウラク
馬酔木くらいの大きさですが色が鮮やかなので目立ちます



IMG_2587.jpeg
サラサドウダン
小さなお花だけどひとつひとつが可憐!


IMG_2606.jpeg
ハクサンコザクラに似ているけど
小さめでたくさんお花がつくこの子達はだあれ!?
そう、この子達こそユキワリソウなのでした。
ユキワリソウは各地でいろんなお花を
ユキワリソウと呼んでいるのですが、本家はこちらです!


IMG_2610.jpeg
風に揺れるハクサンイチゲ




IMG_2616.jpeg
キジムシロ




IMG_0406.JPG
上の方はかなり雪が残っています


IMG_0392.jpeg
ついに会えたああああああ!!
日本のエーデルワイス、ホソバヒナウスユキソウ。
時を超えたような、なんとも神秘的な風情のあるお花です。



IMG_2634.jpeg
イワハタザオ



IMG_2637.jpeg
ナナカマド



IMG_2639.jpeg
タカネシオガマ
シオガマはシャンデリアのように立派なので目立ちますね〜


IMG_0403.jpeg
やっと小至仏山登頂〜!
コースタイムオーバーしすぎてこの時もう11時。
かなりお腹空いていましたが、
エイヤともう一踏ん張り、至仏山登っちゃいます!



IMG_2650.jpeg
タカネバラ



IMG_2651.jpeg
ユキワリソウのふたごちゃん
影も仲良し♡



IMG_0461.jpeg
タカネシオガマ、ハクサンイチゲ、ジョウエツキバナノコマノツメ
揺れるお花たちと遠くの白い峰を見ていると、
スイス・ミューレン で見た景色を思い出します



IMG_0445.jpg
至仏山はあの岩越えた向こうらしいです〜
お腹空いたな〜(笑)



IMG_2667.jpeg
ユキワリソウ合唱団
すごいお花の数!


IMG_0460.jpg
12:10ついに登頂!
記録的な遅さはお花たちへの愛の証です(笑)



IMG_2674.jpeg
お昼ごはんはいつものアレではなく(笑)
今回は尾瀬名物「鳥まいたけ弁当」!
昨年の至仏山登山で食べて以来ハマってます。
今回はなんと朝4時に東京から電話したら
フツーに電話に出てくれて予約できました(笑)
沼田から尾瀬までのロマンチック街道沿いにある
尾瀬市場にある製造販売所で受け取れます。
味がしっかり染みたまいたけと鶏肉が美味しい!!


IMG_2677.jpeg
去年もそうでしたがお弁当屋のおじちゃんは
80円おまけしてくれた上にトマトもくれます。
これがまだめちゃくちゃ美味しいトマト!


IMG_2691.jpeg
ユキワリソウ、ジョウエツキバナノコマノツメ、イワハタザオ
人が植え合わせた花壇みたいに、こんなにかわいい取り合わせの
高山植物がいっぺんに咲いてるなんて!(T_T)♡



IMG_2692.jpeg
小至仏山に戻りまーす。





IMG_2705.jpeg
チングルマ第二形態にも会えましたー!
さっきのチングルマのお花覚えていますか?
あのかわいい白いお花が、こんなにかわいいほおずきみたいな、わたぼうしみたいな子に変身するんです。
しかもこのあと第三形態もあってそれまたかわいいというすごさ・・・やっぱりチングルマは高山植物界のお姫様!



IMG_2698.jpeg
タカネシオガマ


IMG_2714.jpeg
雪渓近くのお花畑パラダイスまで戻ってきました〜
シナノキンバイ、ハクサンイチゲ、イワカガミ


IMG_2722.jpeg
シナノキンバイ


IMG_2731.jpeg
イワナシ
ちいさーなお花。なんと行きは気づきませんでした。
帰りに会えてよかったー!


IMG_0537.jpg
お決まりの達成感演出ポーズですが今日はほぼ演技なしです。
くたびれたけど楽しかったあああああ!!












posted by aya at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 登山日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック