2021年08月20日

長野・駒ヶ根「手打ちそば ももも」


個性的な店名と外観だが
ものすごくかわいくて面白くて、
そしてすんごいお店なのだ。

IMG_6035.jpeg



外観も個性的だが店内もユニーク。

IMG_6074.jpeg

客席が一段高くなった不思議な段差と、
お蕎麦屋さんにおいては見たことないくらい
大きくて立派な「社長椅子!」みたいな椅子。
段差を目立たせるためのテープもなかなかの存在感である。

お客さんの座り心地がよいようにこの椅子!
段差で転ばないようにこのテープ!
という思いやりがばんばん感じられる空間だ。
訪れたのは4月でしたがまだストーブが出ていますね〜



広々と立派なテーブルにつくと
こんなおもてなしが(^^)

IMG_6041.jpeg

お一人様いっこのお菓子 ♡
かわい〜〜〜!
こんなお蕎麦屋さん初めて。




客席は一段低くなったところと
奥にはカウンター席もあり
とにかくちょっと不思議なイメージのインテリアである。

IMG_6038.jpeg

厨房の方からうっすらとラジオ番組の音がして、
のんびり、気楽〜な雰囲気(^^)



こちらも見逃せません。

IMG_6048.jpeg

「コーヒー無料 挽き立てのデロンギマシンでセルフサービス」!
これもお蕎麦屋さんで初めて見た〜〜 (≧∇≦)


さらに私をシビレさせたのは
このメニュー本の1ページ目。

IMG_6049.jpeg

まず、
八ヶ岳産の玄蕎麦を自家製粉し、挽き方、ふるい方、配合、水、練り方、打ち方
それぞれに技と誇りが込められていることが伝わってきます。
その下!

「もももの店名の由来」
お爺さんもお婆さんもお父さんもお母さんも
お兄さんもお姉さんも子供もあなたもわたしも・・・

という、「ももも」なのだそうです。
やっぱり個性的(≧∇≦)。そしてかわいい〜〜



お蕎麦はご覧の通り、すごいことになっています。

IMG_6043.jpeg

もちろん丸抜きも田舎も両方いきますよ〜
楽しみーー!


種物もいろいろ面白そう。

IMG_6044.jpeg

「トマトスープそば」「豆乳スープそば」
気になる〜


メニューにも書いてありますが
なんとここのお蕎麦は普通盛りが200g!!
かなりの爆量であります。
「小盛り150g」でも多めなくらい?
しかし、蕎麦への愛が有り余っている私は
胃の容量という現実的な問題を無視して
自動的に普通盛りを選択してしまいました (≧∇≦)



「丸抜きそば(ミニ野菜天ぷら付きセット)」
IMG_6052.jpeg

どどーんと山盛りのお蕎麦がすごいー!
さすが200g、という標高である。
天ぷら付きのセットは卵焼きとデザートまでついて
これで1000円、すごすぎる!!
本当にサービス精神の塊のようなお店だな〜


間髪入れず「田舎そば」も到着!

この「丸抜きそば」との色の対比の美しさよ。。
こういう眺め、本当に大好き!!

IMG_6069.jpeg




まずは「丸抜きそば」から・・・

「丸抜きそば」
IMG_6060.jpeg

自在に踊る、端正で美しい輪郭線。
最初に箸先から寄せた香りはごく淡かったが
だんだんとちょっと瓜っぽい爽やかな野生の香りがふくらんできた。
口に含むと思い切りギンギンに冷たく締められていて硬めの舌触りだが
噛みしめると全く硬くなく、程よいコシがある。
食べ進むほどに質感も優しくなってきて
かすかな粗挽き感も楽しめるようになってきた。
さわやかな優しい味わいが美味しいお蕎麦!



「田舎そば」
IMG_6067.jpeg

黒っぽい肌に浮かんだ無数のホシ。
素朴な風情がたまらない「田舎そば」。
箸先から寄せた香りはこちらもかなりおとなしめ。
しかしこちらも思い切りギンギンに冷たく締められているため
その温度が落ち着いてくると共に
黒く香ばしい、少しむわっとした香りがふくらんできたー!
食感も、最初は「丸抜きそば」よりさらに硬めだったが
食べ進むうちに馴染んできて、豊かな粗挽き感を楽しめるように。
こんなに美味しいお蕎麦がこんなにたっぷり、200gで800円て、
ありえないんですけど!?
どんだけのサービス精神なんですか!?




さあ、やっと天ぷらが食べられます!
クリアな舌でお蕎麦を食べたくて
いつもこうなってしまう私(^^;)

「ミニ野菜天ぷら」
IMG_6061.jpeg

なす、かぽちゃ、さつまいも、玉ねぎ。
コシアブラみたいな山菜も入っていて
美味しかったのであとでお店の人になんだったか聞いたのですが
「アー!今日何入れたか忘れちゃった!」
というおちゃめなお返事 (≧∇≦)


ちなみにここの蕎麦汁は長野らしくかなり甘いのだが
天ぷらと一緒に食べるとそれが不思議と合いまくり!
お蕎麦がたーーっぷりあるので
今日は「お蕎麦はお蕎麦だけで完食」ではなく
天せいろも楽しめて「普通の幸せ」を味わえて嬉しかったデス。
(本当は天せいろ大好物なんですが、
蕎麦を蕎麦だけ食べたすぎて滅多に食べられないもので (≧∇≦))


デザート
IMG_6072.jpeg

えーー!甘い物全般苦手の私ですが、これ美味しい!!
全然甘くない水羊羹?蕎麦豆腐?にほんのり甘いあずきと蕎麦の実。

最後の最後まで、心づくしのサービスに大満足 (≧∇≦)


店内には近所の人らしいオシャレおばあちゃまが二人、
マスクをしてそばランチ後のおしゃべりを楽しんでいる。
こんなが近所にお店あるって羨ましい。



丸抜きそば「も」田舎そば「も」天ぷら「も」デザート「も」
美味しくて、とっても楽しいお店でした〜〜

IMG_6075.jpeg


IMG_6076 (1).jpeg


posted by aya at 17:43 | Comment(2) | 甲信越の蕎麦>長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すみませ〜ん! 丸富さんの所に「ももも」さんの事を書きましたが、既に行かれていたんですね。 失礼いたしました。
Posted by そばの横好き at 2022年08月24日 09:58
いえいえ〜読んでいただきありがとうございます!

>そばの横好きさん
>
>すみませ〜ん! 丸富さんの所に「ももも」さんの事を書きましたが、既に行かれていたんですね。 失礼いたしました。
Posted by aya at 2022年08月25日 14:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。