2016年11月18日

千歳船橋「そば 一仁」


今日はお蕎麦がだーい好きなお友達と楽しい昼蕎麦〜♡


千歳船橋駅からすぐの「そば 一仁」。

IMG_0332.jpg


外から見ると分かりませんが中に入ると
昼時の人気はすごいことになっております。

IMG_0327.jpg


IMG_0326.jpg

次々とお客さんがやって来ては入れ替わり、
最後までず〜っと満席状態!

みんな「一仁」のお蕎麦が大好きなんですね〜
私まで嬉しくなっちゃう!(≧∇≦)/



お茶とお通し。

IMG_0238.jpg

アラおいしい カレー風味のもやし!
ちいさなアイディアメニューって嬉しいものですねえ〜



定番メニューのおつまみははこんな感じ。

IMG_0230.jpg

まず目がいくのはなんといっても「くじらのたれ」ですよねー♪
「そばがき」は絶対食べるでしょ、
「天ぷら」も「やきとり」もいいなあ、
「玉子焼き」も「そば豆腐」も「鴨のロースト」も・・

と目移りしちゃう方には
「季節のおつまみ六点盛り」
「季節のおつまみ三点盛り」
という嬉しいメニューが別紙メニューの右下にあります(^o^)

IMG_0225.jpg

うーーーん コッチも魅力的なメニューだらけで困るうぅぅぅぅ!!
「新そばの粗挽きそばがき」
「ひすい銀杏」
「豆腐の味噌漬け」
「牡蠣のオイル漬け」

はああああ 悩ましい・・
ここは「せいろそば」「十割そば」2種類ある上に2種盛りはないので
すでにフィナーレはがっちり蕎麦2枚とお腹が決定されてる私は
おつまみでそんなに暴走するわけにもいかないしねえ〜


というわけで、

「季節のおつまみ三点盛り」
IMG_0241.jpg

手前から
「豆腐の味噌漬け」「そば豆腐」「玉子焼き」。

「豆腐の味噌漬け」はねっとりコクがあるけど濃すぎないすっきり漬け。
「玉子焼き」は焼きたてではなくキンと冷えていて
甘さもあるのでちょっとお菓子のような美味しさ。


こーんないかにもお酒向けのおつまみをお酒も無しで!?

えへへへ とっくにやっておりますよ〜

「岩の井 ひやおろし」
IMG_0235.jpg

杉の徳利がいいですねえ〜
思ったより入り口はきゅーんとしてましたが
余韻はやわらかくおいしい♡
(えらそうに書いてますが全部でおちょこ1.5杯くらい・・
 でも今日は全く酔っ払わなかったぞ!(^^)v)


「くじらのたれ」
IMG_0274.jpg

ブーダンノワールもびっくりな迫力の黒さ!
「醤油ベースのたれにつけたくじらの赤身部分を干して炙ったもの。
 千葉安房地方の特産」
とメニューに説明書きがありたいへん美味しそうなのですが
頼んでからこれは私は食べられないことに気づいてしまいました・・(;_;)
(アニサキスアレルギー2年目につき、くじらもダメなのです)


でも大丈夫、私にはこんな王子様がやってきましたから!
きゃ〜〜〜〜〜〜〜♡

「新そばの粗挽きそばがき」 
IMG_0256.jpg

あああああ

信じられないこの超絶美肌・・・・

突然胸の高鳴りとときめきと興奮で
一瞬でコントロール不可となりました!!

壊れまーーーす!!

IMG_0260.jpg


突き抜ける、たまらないかぐわしさ!!!
フレッシュな野生の香りが私の鼻腔から全身を吹き抜けるよう。
口に含むとザックザクモッチモチのたくましい質感で
味わいは意外にもさっぱり。
だからこそ香り高さが突き抜けるようにすっきりと感じられ
今私は秋の蕎麦畑に頭を突っ込んでいるかのような幸せに満ちている・・・(怖い)


「十割そば」
IMG_0275.jpg

うわああ・・・
これまたまらなくおいしそうな・・・・
むっちりとした太打ち、その美しき肌!


IMG_0285.jpg

見入るほどに美しい、むっちりとゆたかな肌に眠る無数の蕎麦粒子。
ひとつぶひとつぶ、その向こうにゆらめく白い影に
思わず語りかけそうに・・(なったら本当にヤバイ人。好きだよー!とか)
箸先で寄せた香りは先程のそばがきとそっくり。
そばがきよりは淡く上品に感じるがフレッシュな野生がすばらしい。
むっちりものすごい弾力でモグンモグンとかみしめると白く上品な味わいがひろがる。
はあああ〜・・なんともうつくしく上品な肉感!



「せいろそば」
IMG_0275.jpg

こちらもまた、見ただけで胸射抜かれるような鮮烈なルックス!!
ちょっとこれだけの粗挽きは珍しいほどのゴツゴツ肌、荒々しい輪郭線・・

IMG_0304.jpg

箸先で寄せた香りは見た目の印象よりおだやか。
と思いきや、あとから追いかけるように上品な澄んだ香り+黒い香ばしさが膨らんできた。
ゴッツゴツのしっかりした舌触りだが噛みしめると硬さはなく
噛みしめるほどに香りが膨らみそこからじんわりと素朴な味わいと甘みがあふれてくる。
おいっしー!
こんなお蕎麦屋さんが近所にあったらそりゃ通っちゃいますよね〜〜
羨ましすぎますよね〜〜


店内はおしゃれなカップルやひとり酒の男性、
そしてとにかく多いのは常連さん!
お店の奥さんが「こんにちは〜いらっしゃいませ〜」
にこやかに迎えているのが実にいい町の風景だ。



帰り際店の前で、
後から出てきた近所の常連らしきおじ(ぃ)さんに話しかけられた。

「あなたこの店よくくるの?いいお店でしょ〜?」
「どこに住んでるの?」
「また今度この店で会えたらいいね〜・・なぁーんてね!」

こちらは女子ふたりではありましたが・・・
もしやナンパでしょうか!?
なんだか飄々とした面白そうな方・・
光栄でございます!(≧∇≦)







posted by aya at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック