2016年09月13日

長野・茅野「傍」


9月、長野の爽やかな空気。
今日は大好きなマイアイドル、めっちゃくっちゃ可愛い「たみちゃん」と
ドライブデートなんです♪
うほほほほ いいでしょ〜〜〜(≧∇≦)/

緑の中を気持ちよくドライブして「お店はどこですか〜」
と探していたら、まず「どらむかん」に出会いました。

IMG_9739.jpg

かわいい〜♡

そしてお店はあれですね。

IMG_9737.jpg


一昨年9月にオープンした
お蕎麦が食べられる農家食堂「傍」。

IMG_9734.jpg



近づいてみると、あ、野菜売ってる!

IMG_9725.jpg

IMG_9719.jpg


うわー大変、めちゃくちゃ綺麗な野菜ばかり。
おいしそうすぎる!

IMG_9729.jpg


これは帰りに買うのが楽しみだなぁー

IMG_9730.jpg



向こうに絵のように緑が見える素敵なエントランス。

IMG_9733.jpg


店内に案内されると
まず目を惹くのはいかにも気持ちの良さそうなテラス席。

IMG_9715.jpg

すぐ下は車が通る道路なのだが、草木のおかげで気にならない。
何と言ってもこの大きな木が素敵。

IMG_9649.jpg


向こうのお山と青空が最高〜〜♡

IMG_9706.jpg



店内席もいい雰囲気。

IMG_9698.jpg

IMG_9712.jpg

程よくランダムな感じがウマイ!




実は「傍」は私がブログに書くお店にしては大変珍しく手打ちではないお蕎麦屋さん。
でもそれをおいても書きたくなるのはやはりこれだけの雰囲気で
おいしい野菜が沢山食べられて、
しかもお蕎麦が「白そば」「黒そば」2種類あるところ♡
それも手打ちでないことを忘れさせる素朴な美しいお蕎麦なのだ。

しかもその2種類のお蕎麦をこんな楽しいセットにできちゃうんです〜〜(≧∇≦)/

IMG_9651.jpg

マイ・アイドルたみちゃんはお料理も上手で
美味しいものにはいつも興味津々なのでとっても楽しい♪
ふたりで頭をひねりいろいろ組み合わせて
全部のメニューを食べてみようというよくばり計画を打ち立てました(^^)



こちらがセットについてくる
「本日のやさい小鉢」。

IMG_9657.jpg



そして「本日のやさい小鉢」は
プラス300円でこちらに変更できます。

「傍のやさいプレート」。
IMG_9655.jpg

すべて農薬・化学肥料を使わない農法の野菜ばかり。
花オクラやまんまるの見かけないナスの煮浸しなど
おいっしいー!すばらしー!(≧∇≦)
ちょっとクミンが効いていたりして真似したくなる味♡


お蕎麦来たぁー!


IMG_9677.jpg

自然光の中の美しい景色。
明るい色のトレイ、笊、そしてモダンな和の器の取り合わせが実に上手い。
いつもいつも数限りないお蕎麦の景色にしびれているけれど
カフェ蕎麦のおしゃれな演出に新鮮に感激。


「白そば」
IMG_9661.jpg

思わず見入る素朴な肌の風情、粗挽き感。
長野らしいさわやかな野生がほんのりふわりと香る。
見た目からも感じたが舌触りや食感はかなりしっかりめ。
ハラハラ素朴にいびつに揺れるような固めの輪郭線が口中でやや暴れる感じがある。
味わいはすっきりさっぱりとしているが
食べ進むうちに二八らしい甘みもひろがってきて
食感もしなやかに食べやすくなってくる。
カフェだけに、このお蕎麦はのんびりゆっくり食べるのがいいな♪



「黒そば」
IMG_9689.jpg

むわ〜とした甘皮の香りがさわやか!
見た目からちょっと熟成感を感じただけに
さわやかフレッシュなかぐわしさに感激。
こちらも「白そば」同様、舌触りはかなり固めでいびつで素朴な輪郭線がクッキリハッキリ。
ところどころに節というか、ポキポキしたような感覚もある。
味わいも甘みもしっかりとして
今日はこちらの「黒」のほうが好きかも(≧∇≦)/
どちらも二八のお蕎麦。


ちなみにお蕎麦のセットには普通の「かえしつゆ」ともう一種類
「選べるつけ汁」がついてきます。
「トマトの汁」か「柑橘の汁」。

「トマトの汁」
IMG_9692.jpg

さっぱりとした中にフルーティーなトマトの風味。
すこし甘めだけどさわやか。


「柑橘の汁」
IMG_9669.jpg

こちらはさらに甘めで私にはジュースのような感じ?
でもすごくおもしろいアイディア!



そして普通の「かえしつゆ」がとてもいい。
うまみがまろやかに調和し、しかも甘すぎない美味しいつゆ。
これは誰にでも愛されそうだし、おいしいなあ〜



「天ぷらとおそば」のセットも美しい。

IMG_9665.jpg

カリカリに揚げられた天ぷら。
野菜はさすがの美味しさ!
下から海老さんも出てきたぁ(≧∇≦)



セットでもサイドメニューでも食べられる
「ローストビーフ小どんぶり」
IMG_9693.jpg

うっわー またまた素敵なルックス!
この器かわいいなあ〜 高台つき、ライオンさんの顔つき。
ぎゅっと盛り込まれたローストビーフとごはんの間に
フライドオニオン?が仕込んであるのが素晴らしいアクセント。
ごはんは白米に雑穀が散らしてある。
うん♡うん♡いろいろとうれしい♡




IMG_9707.jpg



食後は入り口の野菜売り場でワンサカと野菜を買いまくり、
ものすごーくゆたかな気持になって
近くにあるハーブのお店「ハーバルノート」へ☆

IMG_9756.jpg

ここ大好きなんです。
はあ〜〜〜〜〜山の香り♡
フィトンチッドだけはお蕎麦の香りより(たぶん)好き!


IMG_9746.jpg

IMG_9748.jpg


お世話になっている方にフレッシュな作りたてハーブティーを買い・・・


マイ・アイドルたみちゃん、
またプチ蕎麦旅しようね〜〜〜(≧∇≦)♡








posted by aya at 08:54 | Comment(3) | TrackBack(0) | 甲信越の蕎麦>長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここも手打ちだったらなぁ〜、と思わなくもないですが、県境の山梨側も含めて、この八ヶ岳南麓エリアにはここ数年で新しいそば店が何軒もオープンしてますね。
既存店にも良いお店がいくつもあるので、この一帯だけで何度も出掛けないと回り切れませんね。
Posted by at 2016年09月14日 01:30
ドラム缶から始まって。。こんなに可愛らしく素敵なお店で食べてみたくなりました(^.^)彩子さんの文章読んでいくとホントよーく伝わってきます。
ハーブのお店も山の中みたくまたよいですね〜(^。^)
Posted by t.nakayama at 2016年09月19日 08:31
?さま
コメントありがとうございます。
>八ヶ岳南麓エリアにはここ数年で新しいそば店が何軒もオープン
そうなんですね〜!それはワクワクソワソワですね♪
奥まったところにほど良いお店が多いのではしごは大変だし本当に何度も出かけないといけませんよね。
(どなたかわからず申し訳ありません。お名前を書いていただけると助かります)

t.nakayamaさま
嬉しいお言葉ありがとうございます!
私も真剣にその時に還って書いているので嬉しいです。
ハーバルノートとセットで是非お出かけください〜
Posted by aya at 2016年09月21日 11:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック