2013年01月30日

千葉・京成稲毛「蕎麦 長寿庵」


来ちゃった来ちゃった、大好きなお店に♪

RIMG6013.jpg

京成稲毛の住宅街に突然現わるととのった佇まい。
出前用のバイクが隅にビシッと停めてある。




RIMG6028.jpg

張り切りすぎて開店と同時に一番乗りしてしまいましたー



ここは「イカの唐揚げ」から「かつ煮」から「すき焼丼」「カツカレーライス」まで
何でもござれのザ・町のお蕎麦屋さん。
それだけなら他にもありそうだが、
ここはその上お蕎麦がすんごく美味しいという、それはもうたまんないお店なのだ。
おいしいお蕎麦を手打ちしながら、出前もしながら
こんな何ページにもわたってぎっしりのメニュー全部を毎日用意しているなんてすご過ぎる。
(ちなみに全メニューは前回のブログに掲載)
とにかくメニューが多いので目移りすることこの上ないが
今日は3名なのでいろいろ食べられそうで楽しみ〜〜♪


「ハートランド」
RIMG6033.jpg

「お通し」
RIMG6040.jpg

「八海山 原酒」
RIMG6045.jpg

み、皆さん
まだメニューが何も決まらないうちから
お酒だけこんなにどんどんすすんじゃっていいんでしょうか。
ワタクシは本日は小鳥の適量を守って運行予定。
でももういい気分〜楽しい〜 (≧∇≦)



「生桜海老かき揚げ」
RIMG6049.jpg

ここに来たら絶対ハズしたくない「生桜海老かき揚げ」。
人数分にわけてきてくれました。
パリッ サクッ いい香り!
きれいな色だなあ〜



「磐城 壽 純米」
RIMG6055.jpg

早い・・!
酒豪のお二人とご一緒とは言え、恐るべし「蕎麦 長寿庵」の魅力。
おつまみが楽しいとね〜〜ついついね〜〜(^o^)


「大多喜産生ゆば」
RIMG6061.jpg

これまたここではハズせない一品。
私の熱いリクエストで前回に引き続き注文する。

RIMG6064.jpg

ふっくらボリューミー。
表面の舌触りが優しく(コレ大事)、しかもやわらかすぎず
何よりも味が濃厚!
おいしい〜〜これほんとに大好き!



「まいたけあんかけ豆腐」
RIMG6070.jpg

「エビ入りさつま揚げ」
RIMG6079.jpg


「巻きゆば煮物」
RIMG6076.jpg

「鴨スモークのサラダ」
RIMG6088.jpg



RIMG6082.jpg

季節ものの、あたたかい牡蠣そばのおいしいこと!!
まずこのどーんと大きな牡蠣がうれしすぎる。
しっかり、だけどスッキリの出汁の味わいの中で
蕎麦のやさしい味わいが感じられしあわせ〜〜

RIMG6096.jpg




もうやりたい放題、欲望のまま長寿庵街道を爆走する私達。
ついにこんなことまでやってしまいました!
ジャーン、御覧下さいこのボリュームを!

「天ぷら盛り合わせ」
RIMG6100.jpg

3名分とは言え圧巻の眺め。
「お腹いっぱいだから大好きなまいたけと海老くらいに・・」
と思ったのだが、思考と行動が一致しなくなってくるのが
名店の名店たるところ。あらっなんだか食べちゃった〜〜(^^;;)



でも、どんなにお腹いっぱいになっても
この方のいらっしゃる場所だけは掃き清めて空けてあるんです!

通常の「もりそば(機械打ち、これがまたおいしくて前回ビックリ)」
とは別に用意された手打ちのお蕎麦。


「手打ち田舎せいろ」!
RIMG6106.jpg

美しい・・
クッキリ端整な輪郭線が描く、1本1本が踊っているようなライン。
味だけでなく盛り方もまた職人の技なのだ。


RIMG6112.jpg

クッキリハッキリした蕎麦にクッキリハッキリゴージャスに散りばめられた黒いホシ。
手繰り上げると、フワァー!
香ばしく、甘く、端正さとたくましさを併せ持った
なんともかぐわしい香りがふんだんにこちらに流れてくる。
クッキリハッキリとはしているが固さは全くなく
平打ちゆえヒラリしなやかな舌触り。

うーんおいしい ウーン来て良かった
ああうれしいよう・・・


あっ!!

私が一枚食べちゃった!

(満腹につき3人で2枚とったのだが、
 当然のようにお二人が1枚を半分こしてくださっていた・・・ハズカシ!!)




2011年11月の「蕎麦 長寿庵」







.
posted by aya at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関東の蕎麦>千葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック