2012年04月26日

池上「にかい坊」


「二階にあるからにかい坊」

とつぶやきながら路地を入ってきたが
見当たらない・・・

あっ あれだ

RIMG0637.jpg


なんと控えめな小さな看板。
これが蕎麦以外の看板だったら絶対に見逃してしまうだろう。
(蕎麦の看板だけは相当離れた場所からでも
 そこだけ浮き上がって見える私。)

「にかい」に上がると

RIMG0631.jpg
「いらっしゃいませ 営業中」の文字にほっとする。

RIMG0623.jpg

すっきりとした入り口も、
他店の大きく派手な看板に全く対抗しない小さな看板も、
実に好ましい。




店に入って尚、その印象は強まる。

RIMG0622.jpg

RIMG0616.jpg

全てのものが実にすっきりとシンプルで
しかもそれがさりげないところがいい。
清潔感にあふれた、居心地の良い空間。


外の立て看板でも店内メニューでもまず目に付く
「ほろ酔いきげん」というセット。

「蕎麦味噌や板わさなどの定番つまみ」と
「お酒orビール」と
「〆の蕎麦」
で1600円というおトクさ!

こんな粋なセットは昼間眺めるとますます楽しいが
すみません、相変わらずの私・・
一番逢いたい人に直行させていただきます。

「にかい坊」のお蕎麦は
「二八せいろ」「十割せいろ」の2種類。

まずは

「二八せいろ」
RIMG0584.jpg
 
うわ
これはこれは、
見るからにきれいな、おいしそうなお蕎麦。

RIMG0590_.jpg

いいっ!!
このなんとも美しい影の揺らめく肌、
ほどよく素朴な輪郭線、
ふわぁーっと爽やかな香り。
もう食べる前から俄然好きになってしまいました。
これは、美味しいでしょう!
うわー・・・やっぱりおいしい(^o^)
軽くふわりとした食感、しかし存分なすばらしいコシ。
いかにも北海道らしい、私には米糠に近い要素を感じる
野性的な爽やかな香りと濃厚な味わい。
北海道・恵庭のキタワセである。


「十割せいろ」
RIMG0593.jpg

キャー
こちらはまた更に更に素敵なご容姿でございます。

RIMG0599.jpg

たっっ
たまらない・・・めちゃめちゃタイプ!!
見た目だけで一目惚れな感じのお蕎麦ではないですか・・
(どうしてこう惚れっぽいのか私は。蕎麦限定で)

だってこの、やさしい素敵なザクザク感。
ゆらめく陽炎の如き、見えないようで見える蕎麦の粒子たち。

もう大好きに決まっているのでかなりドキドキしながら手繰り上げると

ああああ

素敵です。大好きです。
「濃厚なさわやかさ」の下に穀物の「たくましさが軽く」潜んでいる感じ。
逆じゃないところがなんともニクイ。
見た目の通りのやさしいざらつき。
噛みしめるとややムチッとした弾力。
そこから穀物の濃い味わいがひろがる。
いちいちニクイ。素晴らしい。おいしい!
福井県福井市山室町の在来種。



つゆは「鰹!!」という感じの味わい深いもの。
好きなタイプなので是非とも蕎麦をつけて食べてみたかったが、
今日もやはり無理でした・・

ここのBGMは弦楽やピアノのクラシック音楽。
澄んだ音に耳を傾けつつ、
蕎麦湯をゴクリ、蕎麦汁チビリ。

見上げると

RIMG0608.jpg


飛行船のような素敵なスピーカー。
ピアノの音が好きな私には、
なんだか自分も浮かんでいるような気分になれるスピーカーだ。



ちなみに平日のランチはサービスとして
全てのメニューに「わらび餅」のデザートがつく。

RIMG0607.jpg

門前町である池上はわらび餅屋などの和菓子屋店が多いので
「お土地柄」な感じがいい。


「合鴨ウインナー」っていうのも気になる!







posted by aya at 17:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!

お蕎麦といい
店内といい
わらび餅といい
スピーカーといい
平均値高いですねー♪

びーちゃん、そちらにいらっしゃるんですね♪
買うつもりでいたアクセサリースタンドがつい最近、廃盤と知って他に探し中なのでタイムリーなワードです☆
Posted by 黎 at 2012年04月28日 17:22
黎さま
門前町ですし、駅からも近いとてもいいお店なので是非一度♪びーちゃんは「置く」より「下げる」方がよりかわいさキワ立つのですー!
Posted by aya at 2012年04月30日 17:05
よし♪駅から近いと聞いたらちょっと足を延ばしたくなります!今月中にお散歩がてら行ってみます!
合鴨ウィンナーわたしも気になります(笑)
おいしそう!、注文します♪
Posted by 黎 at 2012年05月06日 03:51
黎さま
駅から近い、はやっぱり魅力ですよね〜
看板小さいのでキョロキョロしていらして下さいね♪
Posted by aya at 2012年05月06日 13:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック