2012年01月02日

新宿タカシマヤ「総本家 小松庵」


RIMG5788.jpg

狙っていたわけではないが去年に引き続き
今年も初蕎麦は新宿タカシマヤ13階にやってきた。
う、嬉しい・・・お蕎麦食べるの久々な気分。


RIMG5787.jpg

北海道西十勝・新得産の新蕎麦。
去年の今日もおいしくて大感激した蕎麦だけにますます嬉しい。




実は今日はひとりのはずだったのだが
直前にタイミングよく素敵なお誘いを受け、こんな展開に。

RIMG5766.jpg

新宿の夜景に獺祭がキラキラ☆

美味しい獺祭がますます美味しいねえ〜



メニューを見るとまず
「今月の味くらべ」というのに目が釘付けになる。
「二八蕎麦」と「生粉打ち蕎麦」がセットで1000円。
ここが「生粉打ち蕎麦が1枚1160円」という高級店であることを考えると
何があったんですかというお得なセットである。
これに野菜天がつくと1800円。

しかし今日はもっとお得なセットを発見。
今夜はお正月特別メニューなのか
いつもはランチでしかやってないというセットが夜もあったのだ。

「二八蕎麦」と「生粉打ち蕎麦」に
「揚げ出し餅」「野菜天ぷら」「4種小鉢」「サーモンの手鞠寿司」
がついてなぜかこれも1800円!

えーっそんなの絶対これにしますよ!
せっかく獺祭も美味しいしね、このセットくださーい!

ジャン!

RIMG5728.jpg

お蕎麦の入っている笊は小さいがギッチリぎっしり
結構量もしっかりある。



「二八蕎麦」
RIMG5732.jpg

なんてフレッシュで美しい香り・・・!
たぐりあげた瞬間、目の覚めるようなかぐわしさが全身を吹き抜け思わず
「おいしいーー!」と小さく叫んだ。
期待はしていたがそれ以上のすんばらしい香りだ。
もっちりとした二八の歯ざわりからあふれる香りも味わいも、
新年早々嬉しすぎる。美味しすぎる。



「生粉打ち」
RIMG5743.jpg

たぐりあげた瞬間の香りは二八よりも淡い・・と思いきや
あとからジワ〜〜とふくらんでくるこうばしさと味わいが
これまたものすごーーく美味しい。たまらない。
密な肌を噛みしめると味わいは更に深まっていき、
これを食べた後に二八を食べると、あれほど感激した二八が
やや淡白に感じられたほど。
今日は「トップノートに感激の二八、香り味わいゆっくり深まる十割」という印象だ。


お蕎麦だけにがっつきすぎて
ワタクシここで初めて、おいしそうな他のおかずに目が行きました。
(本当に初めて「見た」)

RIMG5746.jpg

蕎麦のみ完食。
全くこれでは蕎麦原理主義とか言われても仕方ありません。
非難、慎んで受け止めます。

でもね、お蕎麦は早く食べた方がいいし、
心落ち着けてのんびり、おかずと獺祭を楽しむってのもいいですよね!(言い訳)



小松庵さん、今日は大盛況だけに
蕎麦湯もナチュラルに濃くておいしい。

RIMG5762.jpg




今日はまだ2日ということで
9時までの営業というのがちょっと残念。
楽しくてついくつろいでしまい、
最後のお客さんになってすみません~




というわけでスタバで「獺祭冷まし」。
RIMG5802_1.jpg
新年初睨み!




.
posted by aya at 23:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましたな。

新宿『小松庵』。
『サザンシアター』に行く時は大抵ココです。
絶対に窓際の席に座って見晴らし蕎麦にする。
電車を見ながら食べるならココか浜松町。

『ぎん清』。
よくあの立地のお店に気付かれましたな。
味がドンドン変わっていく注目期です。

地元・神田・新宿・浅草と、
行く予定の初詣の場所は4箇所あれど、
行けているのは神田と地元のみ。
あと2箇所行くので、
三ヶ日が過ぎても当分は正月気分です。

冷食については、気長に、いつの日か。
今年も時々よろしく。
Posted by TC at 2012年01月03日 13:59
TCさま
TCさまがいつも季節やイベントをしっかり、自分流に楽まれているご様子は聞いているだけで楽しいです。私は土地柄?初詣行った年の方が断然少ないという恥ずかしい有様でございます。
TCさま見習って今年はお蕎麦とつなげて行こうかな!
Posted by aya at 2012年01月04日 12:35
初めまして、小松庵新宿高島屋店の料理長、岡と申します。先日はご来店いただきありがとうございます。
ブログを拝見させていただき、こんなにも小松庵の蕎麦が素晴らしく表現されていることにとても感激しました。また春にはオオシマザクラの葉を練り込んださくら蕎麦をやりますので是非その時又お越し下さいませ。

泉田です、先日はご来店ありがとうございました。
またまた、美味しそうで綺麗に撮って頂きアップありがとうございます。またのご来店お待ちしております。


Posted by 小松庵新宿店 at 2012年01月04日 21:42
小松庵新宿店さま
御丁寧なコメントをいただき恐縮です。写真は今回照明の関係で影が出てしまいましたが、あの時の美味しさは写真を見ると思い出せます。
次回はぜひ、3種の蕎麦のセットがあるシーズンに伺いたいと思っています!
Posted by aya at 2012年01月07日 01:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック