2011年03月18日

浅草「会津手打そば やかた」(東北を食べよう!その1)

RIMG3570_.jpg

浅草の中心部からすぐ、隅田川の畔に位置する
「ホテル ニュー魚眠荘」。
まずこのホテル名からしてたまらない。

このホテルは何が面白いと言って
やはり1階のメインダイニングである。
写真左方の白い看板、「お食事処 やかた」と見えるのがそれであるが
近づけば「会津手打そば やかた」とある。

RIMG3585.jpg

ホテルのメインダイニングが手打ち蕎麦(居酒)屋!
なんとものんびり、そして私には泣かせる話である。

浅草は、東北への窓口である上野からもすぐ。
東北の人にとっても東京の人にとっても
ここで東北の香りに触れられることは何となく嬉しいものだ。


数年前改装されるまでは、
それこそホテルの常連(住人?)たちのリビングといった風情だったこの店。
それぞれのテーブルにはボックスティッシュや魔法瓶などが置かれ
外部の人間である私などは「お邪魔します〜」と言いたくなるようなお茶の間度。
年配の男性客が店員の女性に
「ただいま〜饅頭買ってきたよー」とおみやげを買ってきていたり
東京にはなかなかないような、何とも家庭的で楽しい蕎麦屋だった。


数年前改装されてからはすっかり小洒落た内装になったが
何となくのんびりした居心地はそのまま。

メニューはおさしみや天ぷらなど王道メニューに混じって
「莫久来(ばくらい)」や、私の大好物の「燻りがっこ」など
東北らしいメニューもチラホラ。

お酒も
「浦霞純米辛口」(宮城)
「高清水純米」(秋田)
「花泉 本醸造」(福島)
「飛露喜 純米」(福島)
などなど、名酒がズラリ並んでいる。



蕎麦は「会津手打そば」。

RIMG3605.jpg


おっ?
これは、ここではかつて見たことのない姿である。
透明感を帯びた肌。かすかに縮れたような、コシの強そうな輪郭線。

RIMG3626.jpg


たぐりあげて、なるほど。
熟成感あふれる蕎麦である。
むわぁーーっと濃厚な、ピーナッツのような香り。
ここでこういう蕎麦に出会えるとは、意表をつかれ面白い。


かつて私は東北蕎麦めぐり数日の旅をし
行きたかった名店や秘境の蕎麦をたずねるという幸せに恵まれた。
素朴であたたかな人々、美しい蕎麦。
しかし東京へ帰った次の日、まだ東北から離れたくなくてやって来たこの店で
旅で食べた蕎麦に負けず劣らず、イヤイヤそれより美味しいかも・・・
という絶品会津蕎麦に出会い、仰天したことがある。


すんなりとした清らかさの中に素朴な味わいがしっかり感じられる、
「やかた」の蕎麦。

いつもの印象とは違い、今日のような熟成系濃厚蕎麦は意外であったが
食べている間じゅう私の心はあの旅の中に帰った。



私以外には1組しかいない、静かな店内。

今日の浅草は日中から、雷門前ですらひと気なく、
街じゅう悲しい夢の中のように静かだ。



うずくまっていては何もかもが飲み込まれていくばかりだから、
私は自分のできる精一杯の自家発電をしたい。



さあっ
「蕎麦力」つけて、今日も元気!


ライブの準備もすすんでいますよ〜


みなさんに楽しいライブで会えますように(^o^)!!


RIMG3652.jpg
(ところで「和田の姉妹店」ってなんだべさーと長年思いつつ聞いたことのない私・・
 わからないながらも何だか味わいのある謎のフレーズ(^_^;))






*高遠彩子3月〜5月のライブ出演予定*
posted by aya at 09:24 | Comment(6) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほい!
ttp://www.wada-soba.com/
Posted by TC at 2011年03月19日 00:57
TCさま
おお!!そうだったんですね〜!
味わい深いHPでした。しかも自家栽培の十割なんですね!「やかた」は十割ではなかった気がするし(実はあまり気にしないので見ていない(^_^;))蕎麦粉は和田から来ているのかなあ?
それにしても「和田の姉妹店」って看板、好きなんですよね〜、なんか、可笑しくて。
山梨・石和に「幟」っていう蕎麦屋があって、そこの看板は「旗」の横に「実家」って書いてあるんですよ。それもなんか可笑しくて、何アレ?「さねいえ?」とか言ってたんですけど実は深沢七郎の「実家」だったんですよね。その看板も可笑しくて好きです。
Posted by aya at 2011年03月23日 07:01
昨日行きました。店構えからあまり期待していなかったのですが、さすが高遠さんがブログにのせるだけあって、美味しくいただきました。蕎麦前は場所柄デンキブランをいただきました。
Posted by KTG at 2011年04月17日 06:35
KTGさま
わーい、書き込みありがとうございます♪
このお店は打ち手が変わるのか粉が変わるのかそれとも私が長期的にたまーに行くからか、今まで結構いろんな表情のお蕎麦に出会いました。店構え等、今ひとつなところほど好きだったりします。あまり素敵にならないでー、みたいな(^_^;)
Posted by aya at 2011年04月18日 11:05
超ご多忙のようですね。寒さ厳しいのでご自愛のほどを…。
ここのところ浅草づいてました。この記事を拝見してストックしていたこのお店にも伺いましたです。
あと、仲見世からうなぎの小柳さんに行く道へ曲がってすぐのところに去年オープンしたという
「まぐろそば」という一風変わった名前のお店にも。多分もう制覇済みですよね。
マグロ食べませんでしたけど、そばはなかなか美味しいと思いました。
ご実家はお化粧直しの真っ最中のようで。
Posted by Z33 at 2012年02月03日 21:24
Z33さま
まぐろそばすごいインパクトありますよねーえ。
散々覗きこんだ挙げ句、手打ちではないのかな?と、予定変更せずいつものお店に行っちゃったのですが、お蕎麦美味しいのですか!俄然気になります!!
Posted by aya at 2012年02月05日 16:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック