2023年11月18日

笹塚「山横沢」


今回は珍しく、私が自主的に行ったのではなく
関西に住むグルメな友人から
「ぜひここに行ってみてほしい」
と紹介されて行ったお蕎麦屋さんです。

何でも「孤独のグルメ」で紹介されたらしく・・・
沖縄料理が食べられる手打ち蕎麦屋さん?
へえ〜 そんなお店あったんだー?
と軽い気持ちで出かけたら、めちゃくちゃ面白い名店でございました!!

遅い時間に急に行くことになったので一応電話してみると、
とても感じのいい店主が大丈夫ですと答えてくれた。



IMG_7102.jpeg

辿り着くともう暖簾は下げられていたが
中に入ると常連らしい先客がひと組、そして店主が笑顔で迎えてくれる。

沖縄料理が名物の店だけに、店内は沖縄情緒ムンムン。

IMG_7117.JPG



カウンターには甕入りの泡盛がゴンゴン置いてあって
いいですねえ〜 ガンガン飲みたくなりますねえ〜(≧∇≦)
沖縄らしくのんびりくつろげる雰囲気でいいなあー

IMG_7119.JPG


しかしここで私は、のんびりくつろいでいる場合ではないことを
悟りました。
あ、あの壁の黒板をご覧ください・・・

IMG_7159.JPG


ナンデスカこのものすごいメニューの数はーー!!

IMG_7104.jpeg

嘘でしょ?ほんとに?
お店、ワンオペなんですけど、一人でこんなに作っちゃうの??
沖縄だけじゃなくて、アヒージョとかブルスケッタとかステーキとかお刺身とか
眺めてるだけで目が回るような感覚(≧∇≦)

しかもね、この黒板メニュー以外に
お蕎麦メニューもこんなにあるんですよ!
しかも、「沖縄そば」と「日本そば」。

IMG_7105.jpeg

しかもしかも、こんだけやったらお蕎麦は当然機械打ちかと思いきや、
なんとここ、「手打ち蕎麦」なんです!!( °o°)

ここの店主は、千手観音様なのかもしれません・・・



その上、こんな親切すぎるメニューも。

IMG_7113.JPG

テレビ放映見てやってきたミーハーなお客さんに
こんなに親切なお店って初めて見ました・・・
ヤバイ、この店主いい人すぎ!?

と感じた私の直感通り、
向こうの常連客と楽しげに話す時も、私に注文を取りに来た時も、
これ以上ないくらい優しい、小さめのやわらかい声で、
1秒たりとも笑顔を絶やさずに誰にでもめちゃめちゃ親切に話す店主・・・

沖縄のそよ風が私の心を洗っていきました・・・(≧∇≦)
(注・店主は沖縄人ではありません笑)



沖縄ですからとにかく飲みまくらにゃーハナシになりません!
お酒メニューの充実ぶりも笑っちゃうほどすごい。

IMG_7106.JPG

IMG_7112.JPG

IMG_7115.JPG



ってなわけでとりあえず♡

IMG_7108.JPG

えっ 泡が??


IMG_7109.JPG

凍っとる!!
すんごいサービス!?
こんな寒い夜に・・・(笑!!)(≧∇≦)


黒板一面びっしりのメニューには食べたいものだらけだったので
苦渋の選択でしたが、メニュー決断力には自信のある私、
ガンガン選びました♡


「自家製スーチカ」
IMG_7120.JPG

スーチカとは、沖縄の郷土料理、保存食である豚の塩漬けのこと。
こちらのはポン酢であえてゴーヤと一緒に出てきます。
うっまあ〜〜!!♡
何せ「煮肉愛好会」会長の私。
こういうお肉も私にとっては煮肉の範疇、
脂身も美味しく食べられて最高。



「ゴーヤちゃんぷる」
IMG_7128.JPG

意外にも、「スーチカ」と同じ小さめのお皿にぎゅっと盛られてきて
可愛らしいルックス。
(大皿にドカ〜みたいなのが多いですよね!)
小さいけど食べ応えあり、味付けも良し。
ゴーヤちゃんぷるってつくづく素晴らしいメニューですよね〜
大満足の一皿。



「かきのオムレツ」
IMG_7131.JPG

これはここにきたら絶対に頼んでほしい大ヒットメニュー!
大粒の牡蠣とふっくらあつあつの卵の旨味がヤバいですぅ〜♡
こんなのおいしいに決まってる!最高!!



さて・・・

いつもなら炭水化物はお蕎麦一直線、
うどんやご飯ものなどには目もくれない私ですが
困ったことに、私「沖縄そば」も大好物でして・・・
沖縄でわざわざ食べに行ったのはどこももちろん最高でしたが、
東京でも、今はなき駒沢の「月ぬ美しゃ」のが特に大好きだったんです。

しかもさらに困ったことに、
ここは沖縄そばも日本そばも、美味しそうなアレンジが多すぎるんだっちゅーの!
どうすんの?私のお腹はどうなっちゃうの?


「なん骨ソーキすば」
IMG_7135.JPG

うっはー!
この骨まで食べられるソーキ、最高!
スープも美味しい。

ただ麺が、かなりネッチネチ太めで小麦粉感たっぷりな感じが
ちょっと好みから外れちゃったかも?

IMG_7143.JPG

でもこんなに野菜もたっぷりなソーキそばは珍しいですよねえ
素晴らしい〜

そしてここからは「日本そば」部門です。
手打ち蕎麦です!


「つけそば」を注文しましたが
まずは何はともあれお蕎麦を愛でずにはいられない性分でございます。

IMG_7156.JPG

おー かなり太打ちなんですね!

IMG_7155.JPG

箸先から香りを寄せると・・・ほぼ無香な感じ?
口に含むとエッジが全くないまあるい輪郭線が何となくうどんぽい雰囲気。
でも質感はしっかりしていて、もぐもぐ食べる、でも優しい印象の蕎麦。
噛むと小麦粉の甘みがじんわりと広がる。
うん、これはつけそばにとっても合いそうですね!(≧∇≦)



「とまとカレーつけそば」
IMG_7146.JPG

「孤独のグルメ」メニューにも入っていたし
おすすめなのかな?ととってみたこちら。
辛さはごくマイルドなのだがスパイスがしっかり効いて美味しい。
どろっと系ではなくトマトのみずみずしさがあり見た目よりすっきり食べられる。
こちらも野菜いっぱいなのが嬉しい。 
とにかくそばもカレーも量が多くてすごいサービス精神!



「沖縄の味 いかすみつけそば」
IMG_7148.JPG

うっほー!
覚悟はしていましたが真っ黒いのがやって来ちゃいました!
デートで食べるのは厳禁なやつですね(≧∇≦)
ところがこれが、見た目に反してすごく優しい味でびっくり。
イカ墨パスタのような濃厚感はなく、
目を瞑って食べたらイカ墨と気づかないんじゃないかなあ?
けんちん汁っぽいような、ヘルシーな美味しさ。
根菜やきのこがいっぱい入ってるせいかもしれない。


とにかくめちゃらくちゃらに飲んで食べて、
ものすごい夜となったがものすごく楽しかった!!

海と、湘南と、沖縄をこよなく愛する優しい店主の
店全体がゴーヤちゃんぷるみたいな、
濃厚な魅力がごった返しているお蕎麦屋さん。

店主のふわふわの雲のように優しい話し方は、
「こんな人になりたい」と思っちゃうほどだったなあ〜
(私ついつい竹が割れてチャキチャキしちゃうのでね〜 (^^;) )


Fさん、行って来ましたよ〜

次回はご一緒しましょうね(≧∇≦)












posted by aya at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

代官山「蕎麦前 ごとう」


おしゃれエリアに手打ち蕎麦屋があるというのは
それだけでありがたいものだ。

おじさんの多い街に蕎麦屋あり。
ってことで、新橋だの神田だの神保町では
全く困ることはないどころか多すぎて逆に困るのだが
おしゃれエリアにやってくると
緊急の血中蕎麦粉度減少時に危険な目に遭いかねない。


え、これ?
というくらい目立たない、都会的なシンプルな外観に見えるが・・・

IMG_7699.jpeg



この幟があってくれて良かった!

IMG_7701.jpeg

個人的には幟は「手打ち蕎麦」っていうのが大大大好きで、
あまりのかっこよさに持って帰って部屋に飾りたいくらい。
ここも、せっかく手打ちなのだから「手打ち蕎麦」っていうのを
飾ればいいのになあーとお節介を思ってしまうが
シンプルさを重んじたか、はたまたとてもとても謙虚な方なのか、
どちらかでしょう。



店内も、めっちゃスタイリッシュ!!

IMG_7731.JPG

細かいところをよく見ると気負った感じのない
ごく普通のシンプルなインテリアなのだが
空間の使い方がとても贅沢で、美しい空間なのだ。


IMG_7733.JPG




私の席のすぐ左横に打ち場がありました。

IMG_7734.JPG


この時はまだ暑い時期だったので涼しげなメニューが色々。

「蕎麦前」と名乗っているだけに
やはり肴の類が気になりますよね〜

お値段は張るけど
「おまかせ前菜三種盛り合わせ 2600円」
っていうの、行っちゃおうかなあー!!




「蕎麦前」ですからコチラももちろん、色々揃っております♡

IMG_7705.JPG



誘惑に押し倒されて頼んでしまいました。

「おまかせ前菜三種盛り合わせ」
IMG_7710.JPG

うわあー かわいい〜!!
美味しそう〜コレめっちゃいいーー!


IMG_7707.JPG

可愛くて激写しまくり。


特にこの子がかわいい!!

IMG_7711.JPG

トマトじゃないのよ、スモモなの♡
「大豆とスモモのマッシュサラダ」
味も大変良いです〜
こういうフルーツ合わせる系は味付けセンスがめっちゃ問われる科目ですが
こちらはお見事!絶妙!!
大豆のマッシュが甘めで、最初、え?と思うのだが
スモモの酸味ととても合う。



「スズキの南蛮漬け」
の味付けも素晴らしい。
酸味のほどよさ、スズキのふっくらした味わい。

「鴨ロース」
コレも絶品〜!!
たった一切れなのにワインが飲みたくて死にそうにさせられる
悪魔的美味しさ(≧∇≦)






「せいろ」
IMG_7716.JPG

IMG_7722.JPG

ムワァーーー!!と強く甘く香る香り。
常陸秋としてはたくましさが前面に出た感じ。
質感はかなり硬めでエッジくっきりぱっきり。
極細だがモグモグ噛む感じになる。
噛めば噛むほど甘みがガンガン出てくるのがすごい。





IMG_7727.JPG

蕎麦汁は甘みが少ないのは私好みだが
ここにはそれを通り越してやけに塩辛いような?
出汁はとてもいいと思うのだが、醤油辛いというより塩辛い。
と、思ったのだが、試しに蕎麦をつけてみたら
ここの甘〜い蕎麦とはすごく合うんです!
へえーー!!おもしろい〜〜






個室もあるので、おしゃれデートにも是非♡

IMG_7729.JPG


















<s75>
posted by aya at 11:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

渋谷「竹之内」


よく聞かれるのが、
「東京とか新宿とか渋谷とか、便利な街の駅チカで美味しいお蕎麦屋さんは?」
という質問である。

便利な街の便利な場所というのは家賃も高かろうし、
個人の手打ち蕎麦屋さんというのは多くはないのだが、
私もそういう街で突然血中蕎麦粉度の危機に陥ることはある。

というわけで、本日は急遽こちらへ。


IMG_9476.jpeg

渋谷駅前、フクラスの6階。
はい?フクラス?という方、元の東急プラザビルですよ! (≧∇≦)
フクラスって「膨らす」が由来なのだそうですが
「日本語で正しくは、膨らますダロ!」というツッコミを抑えられない私は
「ふくら雀」って覚えてます (^^;)
振り袖着る時いつも自分で結んでいた帯結びの名前〜



お買い物や用事の合間にひょいっと手打ち蕎麦がたぐれちゃうのは
嬉しい限り。
店先には石臼と、わかりやすい大きなメニューが掲げてある。


IMG_9513.jpeg

IMG_9512.jpeg

IMG_9514.jpeg
(訪問は8月下旬)


本日のお蕎麦は福井在来。
大野かな〜 丸岡かな〜♪

IMG_9511.jpeg


オーダーはもちろん「もりそば」。
この時が8月だったからではありません。
私は冬だろうが雪降って凍えてようが
「もりそば」に運命を決定づけられた虫のようなものなのだ。



そしてせっかくなのでお蕎麦だけではなく
ここのお料理も、なにかちょっとつまみたいので
「穴子と初夏野菜の煮凝り」
っていうの、いってみよー!


「もりそば」
IMG_9493.jpeg

褐色の笊におおらかに盛られてきた
みずみずしい肌。


IMG_9502.jpeg

箸先から香りを寄せると
むわーっと、超濃厚な香りが漂ってきた。
むわむわたくましい蕎麦の香りと、甘い小麦の香りが混じりあい、
ガッツリ超濃厚な香りがものすごい。
食感は意外とずっしりとしていて、舌触りがまた意外。
独特の、ビニールのようなツルツル感があるのだ。
ビニールって言葉は悪いようだがとてもいい質感で、
よくあるツルンツルンの蕎麦とは全然違う。
全体の質感はずっしり素朴なのだが、
肌の舌触りをよく見つめると、不思議なツルツル感がある感じ。
噛み締めるほどにしっかりとした甘みを感じ、
滋味深さもあり美味しい。
全く蕎麦汁につける気にならず
モグモグ濃厚な味と香りに浸るひととき・・・


蕎麦汁は鰹しっかり、甘みも強め。
チロッと舌に乗せて甘めと感じた汁でも
蕎麦をつけるとそうでもない、と思う汁が多いのだが
こちらは蕎麦の甘みが強いせいか、
蕎麦をつけた方が甘く感じた。



そして

「穴子と初夏野菜の煮凝り」
IMG_9503.jpeg

つるん、と綺麗ですねえ〜

しかもこのつるつるたまごの中身が
めちゃくちゃ綺麗なんです!

IMG_9508.jpeg

素材の彩りも形もそのままでびっくり。
美しいですねえ〜〜!
私にはやや甘過ぎて味も濃過ぎたのだが
この美しさに出会えたのは嬉しかった。
煮凝りは、ゼラチンも入ってるのかな?
ちょっと質感固めだったがこの美しい形を形成するのには
ふっと溶けるようなやわらかい煮凝りではできないのかも(^^)



私が訪れたのは15時ごろだったが、
おしゃべりに夢中なマダムがくつろいでいたり、
おじ(ぃ)さまグループが昼酒してたり
ぽつりぽつりとひとり客がやってきては
それぞれに良い時間を過ごしていた。


この場所で、パッと手打ち蕎麦がたぐれて、
しかも11:00〜23:00まで通し営業なんです!!
ありがたすぎます〜!


今の季節はきのこや秋野菜のメニューが充実。
夜は飲み放題メニューなどもあるので
渋谷でたぐりたくなったら是非♡








<s85>
posted by aya at 17:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

渋谷「雷庵」


誕生日の夜は、
「シャレオツ・スタイリッシュ蕎麦ダイニングバー」へ〜 (≧∇≦)

普段ならなかなか足が向かない場所に行くのは
ハレの日っぽくて楽しい♡


IMG_8987.jpeg


渋谷駅からほど近いのに静かなロケーション。
聞かなければまさかこれが手打ち蕎麦屋さんとは
わからないだろう。



IMG_8989.jpeg


ここは普通のお蕎麦屋さんとは一線を画すタイプの手打ち蕎麦店。
とにかくスタイリッシュでかっこよくて、
スタイルを楽しむ手打ち蕎麦屋とでも言おうか。
そして全体に量は少なめ、お値段は高級なものですから
本日のようにランチで暴れすぎた(笑)お誕生日の夜に
ぴったりなんですよね〜 (≧∇≦)



まずはメニューをご覧ください。


スクリーンショット 2022-05-30 11.23.23.jpeg


「せいろ 900円」

あれ、別に高級価格ではないのでは??
と思いますよね!
ところが下の方を見ると

蕎麦少しだけ多め(40g)  +380円
蕎麦大盛り   (80g)  +680円

という表記に釘付けになります。
そう、こちらの「せいろ 900円」は80g なんです!!( °o°)
どうしよう、5枚くらい食べちゃいそう・・・!!

というわけで、ランチで暴れてお腹いっぱい気味で、
しかもお祝いしていただける本日を狙って
参った次第でございます(笑)。


まずはクラフトビールでかんぱーい!

IMG_8995.jpeg

ゴールデンエールのT.Y. Harbor。
クラフトビールとしてはホップの香りがあまりしなくて
プレモルみたいな味に感じちゃいましたが
今夜は少食モードでお上品な私なので(?笑)
これはこれでいいかな〜?




コースメニューはこんな感じ。


スクリーンショット 2022-05-30 11.24.05.jpeg



今日はお腹いっぱいにつき最低限のアラカルトでいきたいと思います!

スクリーンショット 2022-05-30 11.24.29.jpeg




「前菜三種盛り(1人前)」1400円

IMG_9002.jpeg

予想より相当こぢんまりとした姿で現れました三種盛り。

「季節野菜のゼリー寄せ」
「鮎甘露煮」
「和牛ロースト」


IMG_9004.jpeg

「季節野菜のゼリー寄せ」は
野菜の味わいがフレッシュでとても美味しい。
ちょっとジュレの味付けが濃すぎるのが私には残念だったが
お酒に合わせる用と考えたら
これくらいのほうがいいのかもしれない。

「鮎甘露煮」 、すっごく美味しい!
ほろっとした身の質感も、甘すぎず上品でありながら
しっかり旨みは感じる味付けも素晴らしい。

「和牛ロースト」は、歯応えがあるお肉好きの私にも
ちょっと硬かったかも〜 
噛んでも噛んでも繊維が口に残っちゃった(^^;)
でも「脂とろけるシャトーブリアン」とかよりは
こういう噛み応え満載のお肉の方が
ずっと好きな縄文人彩子( ̄▽ ̄) 
ウニもかなりミョウバン強めでしたが
でもウニ載ってると見栄えがするし
やっぱり嬉しいんだなあ〜


そしてやっぱり、お蕎麦は大盛りにしちゃいました〜!
(先程、今日はお腹いっぱいだとか少量食べるとか
 ほざいていた輩が居たような気がしますが誰でしたっけねー?(笑))


だって80gって、

そんな短い間の逢瀬って、

せつなすぎますもの・・・



「せいろ(大盛り)160g」1580円

IMG_9019.jpeg

余計な装飾を一切排除した、
簡素で素朴な蕎麦の景色。

こんな絶景を、渋谷駅にほど近い
イマドキなダイニングバーで拝めるというだけで
私は感激、感無量である。
こういうお店も、あるべきなのだ!


IMG_9026.jpeg

見るからにエッジが立ち、
しっかりした質感を伺わせる輪郭線。
箸先から香りを寄せると・・・
うわーーー!素晴らしい香りでございます!!
フレッシュで爽やかな野生。
それがしかもシャープな感じの野生ではなく、
やさしく美しい〜〜イメージの野生。
これは素晴らしい!
口に含むと質感はやはりかなり硬め。。
太さのわりにモグモグ噛む蕎麦である。
しかし噛みしめる度に生まれる香り、味わいもまた素晴らしい。
わざとゆっくり食べると、狙い通りだんだんやさしい食感になったが、
このお蕎麦はなかなか足が早くて、ここまでくるとのびるギリ手前。
さっさと食べたほうがよさそうだ。
でもこの頃になると味わいもさらにふっくら厚ぼったくなり
さらに美味しくなった。
山形の蕎麦、九一。



蕎麦の香りが素晴らしかったので
蕎麦汁は案の定最後まで一度もつけることはできなかったが
(良い子は真似をしてはいけません(笑))
ここの蕎麦汁はなかなか個性的。
キュンッと酸味が強くて濃厚、甘みはそこまでないのだが
平たく横に広がってりタテに膨らむ感じがない。
(相変わらず私の味の表現って人に通じないと思う(笑))
もうちょっとまろやかさがあるといいかな〜?




そしてバースデーガールは調子に乗って
気になってたこちらもいっちゃいます (≧∇≦)

「シラスと生雲丹とイクラのまぜ蕎麦」2180円

IMG_9012.jpeg

すごーーーーい!おいしそう〜〜〜♡
と言いつつ、実は私はイクラが載ったお蕎麦というものに
あまりよい記憶がない。
イクラが大好きなので「美味しそう〜♡」と思って頼んでも
お蕎麦というものの形状、質感のせいか
ごはんのようにはイクラをつなぎ止めてくれず
イクラさんとお蕎麦さんは
ほぼ一緒に口に入ってきてはくれないのだ。
一度「イクラの冷かけ」というものを食べた時は
広い汁の海をイクラちゃん達が好き放題駆け巡り、
お箸で捕まえようにも1粒ずつしか絶対に捕獲できず
イクラとイクラとイクラを追いかけ回しているうちに食べ終わった、
という記憶しか残らなかったこともある(笑)。

そんな中性懲りもなく頼んだ、
バースデー雲丹イクラしらす蕎麦は如何に・・・


IMG_9014.jpeg


うっほーーーーー!!
これは、素晴らしく美味しいーー!!
まず冷かけでなくぶっかけタイプなので
必要以上にイクラちゃん駆け巡りません。
とは言え、やはりイクラとお蕎麦は、
質感的にはあまり相性はよくないので
一緒に口に入ってきづらいのは確か。
でも、この「シラスと生雲丹とイクラのまぜ蕎麦」は
食べる前によく混ぜたこともあってか、
とにかくイクラとか雲丹の風味がお蕎麦全体に染み渡っていて
イクラや雲丹が個体として口に入らなくても
ずーっと雲丹やイクラ、しらすの味わいが楽しめるんです。
前菜では気になったミョウバン香もここでは全然気にならず
お蕎麦の硬めの質感や濃いめの汁もこの種物にはピッタリ。
美味しいぃいぃいぃ〜〜〜!!
2杯くらいペロリといけそうだけど2杯食べたら
すごい金額になっちゃいますね (≧∇≦)
(それよりお腹いっぱいって言ってたのは誰なのか)



気づけばもうすっかり陽が落ちて
都会のダイニングバーらしいムードが
いっそうムンムンしております。


IMG_9034.jpeg


IMG_9031.jpeg

外国人の姿もチラホラ見え、
こういう形でも日本の手打ち蕎麦が世界に紹介されることが
私は嬉しくてならない。
こういうお店も、あるべきなのだ!


彼らがシャンパンを楽しむ同じカウンターで
同じくらい楽しんでいる私の手には・・・



IMG_9029.jpeg


蕎麦湯♡♡♡♡♡

かなりの濃厚ポタージュでびっくり。
しかも濃厚なだけじゃなく、蕎麦粉の質の良さがうかがえる
大変に美味しい蕎麦湯だ。



IMG_9038.jpeg



店を出れば、初夏らしい空気の中に
少しのひんやり感も感じる5月の夜。

楽しい誕生日の思い出とともに
このままどこまでも歩きたくなる。



というわけで、ハイヒールなのに
青山一丁目まで歩いちゃいました〜 (≧∇≦)







posted by aya at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

外苑前「しろう」



外苑前駅と表参道駅の間くらい。

こーんなおしゃれエリアに、
突然ドンと現るこの景色。

IMG_9461.jpeg

古き良き日本文化を愛する私としては
もうこれだけでシビレる!!
しかもそれが手打ち蕎麦屋さんだなんて
もう涙が出そうに素敵、素晴らしい、嬉しい!!(T_T)♡


植え込みの緑が効いてますよねえー
どこをどう突いてもカッコイイ外観。

IMG_9445.jpeg

センス抜群。
幽霊みたいな「そば」って字がまたニクいなあ〜!



店内に入るといかにも古民家らしい階段がある。

IMG_9451.jpeg

席は結構空いているようなのだが厨房は大忙しらしく
一人の店員さん(お店の奥さんかな?)が飛び回っている。



IMG_9452.jpeg

IMG_9519.jpeg




私は扉の外で待つように言われ、
30分ほど待ってやっとカウンターに座ることができた。
(寒かった・・・ )

外でしっかりお勉強してきたので
もう頼むメニューは見なくても言えます! (≧∇≦)

IMG_9456.jpeg

IMG_9457.jpeg

うふふふふーーー!!
「せいろ」と「十割せいろ」は絶対です♡
その他おつまみもいろいろ美味しそうなのでワックワク!!

IMG_9466.jpeg


アルコールは日本酒をはじめ、ワイン、焼酎、ウイスキーなどなど。
日本酒は北から南まで揃っている。
飲んだことないものもあって気になる〜

IMG_9466.jpeg




まずはメニューをみて一番に気になったこちら。

「出汁トマト」

IMG_9470.jpeg

う、美しい・・・!
これはメニューそのものがいい、食べる前から大絶賛。
アイディアがよい、見せ方も巧い。
こんなの美味しいに決まってるーー!

案の定、澄み切った出汁と薄味が美味しい〜
スプーンで出汁を飲みながらみずみずしいトマトを食べる幸せ。
トマトの美味しさを最大限に美しくした感じ!!



「自家製そば豆腐」

IMG_9475.jpeg

これまた、器と食材の色がぴったりと合わされて
完璧な調和、景色となっている。
綺麗だなあ〜
ただ味の方は、お蕎麦の味と香りがほぼしない。
実はそれはよくあることでもあり、
その代わりに胡麻とか豆乳っぽい味とかになっているものも多いのだが、
こちらはほとんど無味、無香。
冷たくてねっとり、やわらかくて、
私は普段「和の甘い味付け」が苦手なのだが
ここのそば豆腐に限っては甘辛タレと薬味の味で
美味しく食べられた。


「そばがき」

IMG_9476.jpeg

1460円ですからなかなか高級なそばがき。
かすかに浮かぶ赤や褐色のホシに胸がときめきます〜♡


IMG_9480.jpeg

まず出会う、素朴なかぐわしさ。
ちょっとネパールのディロ(そばがき)にも似た素朴感で、
よくあるムワァ〜とたくましいのとも違う、
すこし甘さも含んだ原始の穀物の香りのイメージ。
口に含むとねっちりねちょっとして粒感もあり
つき切れてないお餅のような食感がユニーク。
それでいてふっくらした軽さもあるのがいい。
味わいはじわっと濃くて美味しい!



「天せいろ」

IMG_9485.jpeg

エリンギ、パプリカ、なす、かぼちゃ、さつまいも、大きな海老!
なんと言ってもこの海老が大きくてぷりっぷりで美味しい♡
衣は薄いけど結構油しっかりでボリューム感のある天ぷらだ。




これだけ美意識の高いお店なので
さぞかし美しいだろうなと期待はしていたが
やはり、その美しさは私の心を奪い去った。


「せいろ」
IMG_9489.jpeg


あまりの美しさに寄ったり引いたりしつつ
激写せずにいられない。

IMG_9492.jpeg


IMG_9502.jpeg

箸先から香りを寄せると、ごく淡く静かに、
シャープな野生とクリーミーなまろやかさが感じられた。
口に含むと驚くほどキンッキンに冷たくしめられていて
舌で感じるバッキバキのエッジ、輪郭線がすごい。
しかし味わいは意外にもしっかりと濃くて美味しく、
食感も時間が経つとすんなり食べやすくなった。
これ、あったかい蕎麦もいいかもな〜



「十割せいろ」
IMG_9505.jpeg

おお〜
何度見ても痺れる景色(T_T)♡

完璧に整えられた蕎麦の美しさ、笊の美しさもさることながら
唐突な深紅の日本らしい美意識に痺れる!


大胆に散らされた大きめのホシが印象的。
こちらもかなりエッジが立っていそうですね〜

IMG_9510.jpeg

ドキドキと香りを寄せると・・・
わあ〜 こちらは香りが濃い!
熟成の蕎麦によくあるちょっとナッティーな感じもありつつ、
あくまで澄んだ感じ。
食感はこちらもエッジぱっきり輪郭線くっきりだが
こちらの方が細いぶん、やや柔らかい。
食べ進むうちに香りも甘味もどんどん濃くなり
熟成っぽさが出てきたが嫌味のない、ほどよい感じ!
美味しい〜


店内を見回すと客層はさすがおしゃれエリア。
いつも私が慣れ親しみ染まりまくっている
おじさんのお客さんは見当たりません。
女性二人組とカップル多数!
しかもさすがみなさんオシャレな感じ。



こんなおしゃれエリアに、
こんな美しい古民家の手打ち蕎麦屋さんがあって
それがこんなふうに愛されているって素敵だなあー


大好きな人(お蕎麦)がみんなに愛されているのを目撃すると
嬉しくなってしまう私なのでありました (≧∇≦)






posted by aya at 12:10 | Comment(2) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

代官山「夕星」


まず何と言っても店名が好きだ。
しかも代官山、しかも「蕎麦とフレンチ」ときている。

手打ち蕎麦のみを偏愛する私としては、
わざわざフレンチと融合させなくても
お蕎麦さんさえ居てくだされば本当に何も要らないのだが
いろんなお蕎麦屋さんがあるから楽しいのだ。
一体どんなお店なのか、否が応でもワクワクする。



IMG_2471.jpg


うわあー
期待を裏切らぬオッシャレーな外観!
屋根や看板など、純和風なしつらい、装飾が散りばめられつつ、
不思議とモダンな印象の、美しい外観。



店内はさらに。
一つ一つ見入らずにいられないほど素敵な装飾の宝庫!♡


まず何と言っても目を惹くのが奥の黒板!!


IMG_2481.jpg


ものすごく大きくて立派な、美しい装飾が施された黒板。
これアンティークなのかなあ〜!
チェアのデザインもレトロで可愛らしいし、
右側の壁には歌川広重の「名所江戸百景」の木版画が飾られ、
バラバラになりそうな和洋折衷の装飾が見事なセンスで束ねられている。
広重の赤が効いてるなあ〜〜♡


カウンター席はグッと違う雰囲気でまとめて、
いや〜インテリアで遊んでいて実に楽しい。ステキ!

IMG_2535.jpg

こちらの版画は北斎、「甲州石班沢」と「神奈川沖浪裏」ですね!
(訳あって版画には詳しい私( •̀ .̫ •́ )✧)


さてやっと、例の大きな黒板をご紹介しましょう。

耳付きの手漉き和紙に縦書きされたメニューが貼られた黒板。

IMG_2489.jpg

すてき〜〜〜
楽しい〜〜〜〜〜
Bon Appétitの文字と和紙に縦書きの組み合わせがとてもユニーク。
しかも書いてあるものがみんな美味しそうで大変ですぅ〜〜〜〜!! (≧∇≦)

「トリュフの香り 京鴨ロース肉としらが葱」
「レザンファンギャテ特製 フォアグラの三五八テリーヌ」

トリュフ好きとしては上のメニューも気になりまくりだし、
同じ代官山のフレンチ、「レザンファンギャテ」のテリーヌが
ここで食べられるというユニークさにも惹かれる!



黒板はごく一部で、メニューはこんなにたくさんある。

IMG_2475.jpg

迷う〜〜〜!!
ヤメテーーーー! (≧∇≦)


お酒の品揃えもすごい。

IMG_2478.jpg


IMG_2479.jpg






日本酒は小さなワイングラスで出てくるんです。

「赤武(純米)」
IMG_2492.jpg

ガツンと濃厚フルーティー。
なのに驚くほどスッキリしているところが素晴らしい。
後味も濃厚なのにスッキリってすごい。




お酒でいい気分になりつつ再びメニューを眺めていると、
今夜はコースで頼むのもいいんじゃないかという気になってきた。


「今宵ノ酒ト蕎麦ヲ愉シム」コース。
・レザンファンギャテ特製 コラーゲンたっぷり鶏肉と豚足のテリーヌ
・ごぼう天婦羅
・もりと粗挽きの二色盛りせいろ

すっごく良さそうですよね!?♡
このコースと、アラカルトで「そばがき」「桜海老のかき揚げ」を、
お願いしま〜す!



「前菜三種盛り合わせ」
IMG_2502.jpg

真ん中にあるのは「蕎麦豆腐」。
ねっとりした食べ応えある質感で
蕎麦の香り、粉の甘みが素晴らしい。
「鴨ロースト」はしっとり薄切り。
添えられているのは「自家製 鴨肉味噌」と
「鴨ロースト」用の柚子胡椒だ。





「そばがき」
IMG_2503.jpg


うわああ
これは素晴らしい!
絶対に美味しい予感!!

大好きーーーーーーー!!(まだ食べていません)


IMG_2508.jpg

脳を射抜く、たまらないかぐわしさ。
王道で、誠実な印象の素晴らしい蕎麦の香りだ。
口に含むと予想を超えた大粒の粗挽き感。
大粒ながら乱暴な感じはなく、
粘り気は控えめ、ザラザラどろどろ〜とやさしい舌触りだ。
その舌触りの中から、驚くほど濃厚なグルタミンを感じる旨味が
ぐわんぐわんに伝わってくる。
おーいーしーいーーーーー!!
やっぱりこれ大好き!!!!




「桜海老のかき揚げ」
IMG_2515.jpg

う、美しい・・・!!

「桜海老のかき揚げ」が好きすぎてどこでも注文するため
最近では見た目で味がはっきり想像できる神通力を備え始めた気がしています( •̀ .̫ •́ )✧
これは絶対に美味しい!!と思ったら、やっぱり。
とにかく繊細、カリカリッと軽く
桜海老の香りがフワァーー!っと広がって脂っこさゼロ。
これ幾つでも食べたい・・・



「ごぼう天婦羅」
IMG_2540.jpg

ごぼう天って美味しいですよねえ〜〜〜
香り高く、これもサックサク。
いかにも畑の恵みという滋味深さがしみじみおいしい。



「レザンファンギャテ特製 コラーゲンたっぷり
鶏肉と豚足のテリーヌ」

IMG_2527.jpg

うわあー綺麗!

IMG_2533.jpg

私、テリーヌってものが大好きで・・・♡
これは見た目以上にひんやりさっぱり!
超さっぱりはしているのだが、
旨味が濃厚に効いたコラーゲン感が素晴らしく
豚足のコリコリ感がいいアクセントだ。




さていよいよ時が満ち。

お洒落な空間、美味しい素敵なお料理で
すっかりいい気分になっていた私の目が俄然冴えてくる。



見上げれば繊細な簾に黒い房飾り。
黒い窓枠とビシッと合って実に美しいしつらいだ。


IMG_2536.jpg




さて代官山の「蕎麦とフレンチ」のお店で出てくるお蕎麦とは
どんなお方なのか、いよいよ・・・


「もりそば」
IMG_2544.jpg


うっひゃーーー!!
期待以上にものすごいルックスのお蕎麦が来て大興奮!!
どうしましょうすごすぎるんですけど!!!



IMG_2546.jpg

見入るほど、心打ち震える美しさ。
透明感のある肌に浮かぶ無数のホシ、陽炎のように浮かぶ白い陰影。
一本一本の隙間が軽やかにあいていて、
その全ての隙間に香りが満ちていそうな、
興奮を抑えられない景色である。

ところが、箸先から香りを寄せてびっくり。
熟成ですね!?
しかも全く嫌味のない、超美しい香りだけ200%の素晴らしい熟成!!
上手すぎます!!
ムワ〜〜〜ではなくフワ〜〜〜と美しく香る、ナッツのような香ばしさ。
口に含むと見た目よりも滑らかな肌で端正な舌触り。
密な質感で噛み締めると絶妙な、殊更でないコシがあるところも素晴らしい。

今頑張っていろいろとせつめいしましたが
もうどっちかっていうと私にはそんなのどうでもいいんです
とにかくこの方と二人きりでいたいんです

あああああ
おいしいぃぃぃぃぃ〜〜〜〜
大好きですうう〜〜〜〜〜〜〜!!




「粗挽き甘皮そば」
IMG_2562.jpg

名前からしてあまりにもセクシー(私にとっては)でぶっ倒れそうだが
そのお姿は名前以上・・・!!!


IMG_2572.jpg

いやいやいやいや・・・
ちょっと待ってくださいどんだけ凄まじいお蕎麦を出してくるんですかーーー!!
本当に物凄い粗挽きの無数のホシ、陰影。
その大きな粒で震える輪郭線。
これだけの粗挽き、やや太打ちでありながら
どこまでも優しい面持ちであることに
手を合わせたくなってくる。



あなたが美しすぎて、私は連写が止まりません。


IMG_2578.jpg

ドキドキと箸先から香りを寄せると
こちらは熟成ではなく、ほわーんとやさしい香りが漂ってくる。
口に含むと見た目より食感はしっかりとして
太めだけにしっかりもぐもぐ噛む蕎麦。
コシはあまりないのだが、しっかり噛むほどに
白くまろやかな、美しい味わいが広がる。
「もりそば」の強烈な魅力と比べると大人しくはあるが
これもすばらしく美味しい、魅力的なお蕎麦である。



「蕎麦とフレンチ?変わってる!?一体どんなお店??」
とワクワクしてやってきたが、
今日はフレンチというほどフレンチらしいメニューではなかったし
食べたものは奇を衒わぬストレートな美味しさのものばかり。

しかしずば抜けたセンスでユニークな演出が重ねられて
最初から最後まで実に新鮮で楽しい気持ちだった。

こんなお蕎麦屋さんで過ごす時間もまた素晴らしい。
いろんなお店があるから素晴らしいのだ。


ここはデートにもオススメですよ〜〜〜っ♡





IMG_2474.jpg








posted by aya at 18:11 | Comment(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

代々木上原「手打ち蕎麦 楽」


ご縁あって、日本一ヘンな句会「かいぶつ句会」の
お仲間に入れていただいて12年。
それ以来、代々木上原はとても親しみのある街になった。

その代々木上原が、近年手打ち蕎麦店オープンラッシュなので
エライコッチャなのです!
なぜエライコッチャかと言えば、
うちの句会は皆さんとお酒を飲み食事をとり句を交わす「句酒会」なので
その前にお蕎麦、というわけにはいかないんですよね〜 (^^;)


てなわけで、今日はお蕎麦屋さんに行くためだけに
我が?代々木上原にやってきましたとさ!



駅の建物から街に出てすぐの絶好のロケーション。

IMG_6949.jpg




お店はビルの2階なので、案内の看板が立っている。

IMG_6856.jpg




私はこの足元の行灯が好きですねえ〜

IMG_6951.jpg




ビルの2階の店ということで小さくてほっこりした感じのお店かな〜
なんて思いつつ2階に到着すると


IMG_6859.jpg


おおぅ!?

なんですかこのちょーステキな雰囲気はっ!?



うんと広く取られたスペースの真ん中に
思い切り大きな向日葵のアレンジメント。
(訪れたのは8/9!)

おしゃれなムードに一気に気分が上がりまくり、
ワクワクしながら店内に入る。


うわあ


IMG_6864.jpg


IMG_6907.jpg


IMG_6863.jpg


おっしゃれなお店〜〜♡

フロアに2テーブルと暖簾の奥に個室が2つ。
奥には広いカウンター席もあってそこもなんだかやたら素敵な雰囲気。

メニューは白い紙に印刷されたものがくるりとまるめて
テーブルに立ててある。
このスタイルもシンプル&清潔感があっていい。



メニューは東京土山人出身の店主の店らしい、
選び抜かれた美味しそうなものがずらり。

IMG_6869.jpg


IMG_6871.jpg


雰囲気DAIGOなイケメンお兄さんの接客がとても楽しく、
いろいろ目移りしつつメニューを決める。



うふ♡
IMG_6873.jpg




お通し「烏賊と冬瓜の辛子味噌あえ」
IMG_6879.jpg

冬瓜大好きなのでうれしい〜
ちょっと個性的な酢味噌。




「つまみ盛り合わせ」

IMG_6886.jpg

全体の彩りのなさが意外だったが
田舎料理のようなあたたかみが感じられる盛り合わせ。
しみじみ、美味しそうなものばかり!

「太刀魚変わり南蛮漬け」
「ツルムラサキのお浸し」
「バイ貝の蕎麦茶煮」
「丸茄子に肉味噌」
「ゴーヤのきんぴら」

「太刀魚変わり南蛮漬け」は大根と合わせてあって
  さわやかでとっても美味しい。
 大好物で私もしょっちゅう作る「ツルムラサキのお浸し」も
 すっきりした出汁が素晴らしい。
「バイ貝の蕎麦茶煮」もとても美味しいが
 蕎麦茶らしさは感じられず・・・(期待しすぎ求めすぎ!蕎麦虫なもので (^^;) )
「丸茄子に肉味噌」はがっつり味かと思ったら
  味付けあっさりで上品、おいしい〜
「ゴーヤのきんぴら」はがっつり、甘さもしっかり、
  でもそこが美味しかった!




「砂肝オイル煮」
IMG_6874.jpg

これまた驚くほど彩りのない世界。
砂肝の質感とこのおしゃれな器の雰囲気とが良く合っていて
スタイリッシュな雰囲気!
そして食べてさらにびっくり。
オイルに浸ってるのにさーっぱりしているのだ。
味つけも限界に控えてあり、花椒?の酸味がさわやか。
その中で砂肝の味わい、食感がとにかく素晴らしい。
まさに素材の味を最大限に生かした料理の技。
コリコリプリプリの食感がいいなあ〜!





「鰯の山椒煮」
IMG_6894.jpg

大の魚好きの私だが和の甘い味付けが苦手なので
煮魚は苦手なことが多い。
しかしここの「鰯の山椒煮」は全く甘くない!感激!
塩分控えめだがスパイシー、というところも
鰯そのものの美味しさが感じられて心憎い。
花椒と生姜がふんだんに入ってピリッ。おいしい〜〜!





「穴子と季節野菜の天ぷら」
IMG_6903.jpg

穴子、さつまいも、アスパラ、れんこん。
穴子の脂ののりが強烈!凄すぎるほどの脂ののりだった。
衣も少々脂っぽいがカリッカリの食感。



店内には先ほどからジャズがかかっていて
この素敵な空間に大変よく合う。
客層も若くておしゃれな感じの人ばかり。
オジサマがほとんどのお蕎麦屋さんに慣れすぎているため
なんだかここがお蕎麦屋さんという気がしないくらいだったが
その時がやってきて、私のモードは一瞬で切り替わった。




「せいろ」
IMG_6909.jpg


おっほーーーー!!
これは凄そう、見るからに香りそう!!
これは来る!来ますよ!
ワクワク〜〜

IMG_6928.jpg

うわあああああ

むっわあー!とものすごいかぐわしさが、
爆発的に香っております!!
ちょっと強い野生に満ちた感じの香りが北海道な気がしたのだが
やはり北海道瀬棚のお蕎麦であった。瀬棚の九一蕎麦〜♡

質感がまた素晴らしく、なんとも言えずふわっとして、
噛みしめると憎いほど優しい、でも確かなコシがある。
この食感最高ですねええ〜〜!

イケメンお兄さんによると
ずっと微粉で打ってきたが今日はたまたま粗挽きだそう。
いつもより粗挽きでこの香りはすごい!!


蕎麦汁はなかなか個性的で甘さ控えめ、ストレートに濃い。
キュンと強い感じのある濃さで、
それに加えて少し不思議な魚介系だしの香りを感じる。



そして今日はメニューを見て
我慢できなかったものをもう一つ。


「冷やかけすだち」
IMG_6934.jpg

赤い形のよい器に、美しく盛られたすだち。
すだちそばは美しいものが多いが、ここのは特に美しいな〜!
しかも一口食べてさらに虜になった。
潔いほど味が抑えてあり、
そのすっきりした中ですだちの香りが全身を吹き抜ける!!
そしてその中にあって蕎麦は先ほどの「せいろ」より
きゅっとしまった質感で、すっきり感がより鮮やかに。
うーん、このすだちそば、ごくごく飲めちゃいます!
あっという間に完食、汁も全部飲み干してしまいました。


4月オープンの予定だったが緊急事態宣言が発出されてしまい、
5/18にオープンしたというこちら。

あの頃私は
「今頃オープン予定だったお蕎麦屋さんとか居ないのかな!?大丈夫かな!?」
と勝手に心配していたのだが
まさにこの「楽」がその大変な目に遭っていたのだ。
しかしオープン後は着実に人気を集めたのだろう、
カウンターでは常連らしい若い人が楽しそうにおしゃべりをしていた。

お兄さんの軽妙な楽しいトークも、最後わざわざ挨拶にきてくれた店主も
とても感じが良かった。



ここ、とってもおしゃれだし個室もあるし、
今度は3人くらいまでで(自粛)女子会で来たいな〜〜♡







posted by aya at 10:55 | Comment(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

代々木八幡「そばと酒 えもり」


代々木上原駅と代々木八幡駅の真ん中くらい。
いい感じに商店や飲食店が連なる「都会の商店街」に現るこの姿。


IMG_5884.jpg

店名は暖簾の端に小さく書かれているのみ。

隣の大きな壁は「無」と言っているかのようにその表情を隠している。

店内の様子は伺えない。


IMG_5891.jpg


入り口横のメニュー。

IMG_5892.jpg

ここはちょっとユニークなシステムになっていて、
20時まではコースのみ。
20時以降からアラカルトが頼めるらしい。

本日は18時より、コースの予約をして
張り切って参りました〜! (≧∇≦)



店内は白木を基調としたすっきりと気持ちの良い空間。
ストイックな外観から、やや緊張感のある雰囲気を想像してしまったが
そんなことは全くなく、かえって郊外にでも来たかのように
自然で軽やかな空間だ。

IMG_5960.jpg

テーブルが二つとカウンター席があるのだが、席数に対して
空間が思い切り広く取られている。
ひょっとしたら時節柄テーブルを減らしている可能性もゼロではないが
カウンターの後ろのスペースの広さを思うとおそらくそうではないだろう。
この広さは実に贅沢でいい。



テーブルにはあらかじめ本日のコースの内容が置かれている。

IMG_5893.jpg

おひょーっ!!
これは見るからに美味しそう!!
センス感じるぅ〜〜
楽しみだなぁ〜〜〜〜



まずは喉が渇いたので♡

IMG_5897.jpg


今日はこの後があってお酒が飲めないのでノンアルコールですが(^^)



「前菜」
IMG_5899.jpg


IMG_5901.jpg


「蕎麦豆腐のフルーツトマト餡かけ」。

夏らしいトマトを使いつつ熱々の前菜。
意外な楽しいメニューでのスタートにますますワクワク。
蕎麦豆腐は揚げてあるので揚げ出し豆腐みたい。
油の感じがずっしりして食べ応えがあり
あつあつのトマトの酸味との組み合わせが新鮮で美味しい。





そして何と言ってもこの盛り合わせが楽しすぎました!!
きゃ〜〜〜〜

「蕎麦前盛り合わせ」

IMG_5906.jpg

IMG_5908.jpg

いやー、だいたい私はどこの国に行ったって
前菜の盛り合わせってもんが大好きなのですがね。
「えもり」の「蕎麦前盛り合わせ」はとにかくセンスが素晴らしい!!
ちいさなひとつひとつがたいっへんに美味しくて
いちいちビンビン感動させてくれました〜!

雲丹の佃煮
木の子の煮こごり
鶏の西京漬
しらすと山椒
おから
出汁巻き卵
玉蜀黍の薩摩揚げ
鰊やわらか煮

「雲丹の佃煮」は、もう「お酒ぇーーーー!!」と
叫びたくなる位美味しかった!!(最高の賛辞 (≧∇≦))
反則すぎる旨味の塊!!

「木の子の煮こごり」もじゅわ〜っとやわらかく
出汁が深くて最高。煮こごり大好き。しかも木の子とは!

「鶏の西京漬」は西京漬感はなぜかあまり感じなかったのだが
うまみが凝縮されていて大変美味しかったです。

「おから」は甘めの味付け。

「出汁巻き卵」の美味しさにもビックリ。
全てを限界まで控えて卵のうまみが最前面に出ている見事さ。
それをしたから支える出汁のさりげない旨味。
す〜ば〜ら〜し〜い〜♡

「玉蜀黍の薩摩揚げ 」
見た目パイ?お菓子?みたいでなになにー?と思いましたが
優しい甘みで中は茶碗蒸しののようななめらかさ。
とうもろこしの香りが濃厚で、これもおいしい!

「鰊やわらか煮」も、これまた絶品。
どうしたらこんなにきれいな形のままこんなに柔らかく美味しく
炊けるのかというすばらしい食感で
味つけも大変美味しく、
ちびちび大事にだいじに食べました (≧∇≦)





「挽きたてそばがき」

IMG_5912.jpg

縦長型を縦向き置きとはなかなか珍しいスタイル。
粗めのざっくりした肌に期待が高まるぅ〜〜〜
本日のそばがきの蕎麦の品種は鹿児島・鹿屋在来種。
大好きな品種です♡


IMG_5918.jpg

無数に浮かぶ赤褐色のホシ、白いホシ。
その奥にゆらめく陽炎のような無数のホシたちに
吸い込まれるように見入り、ときめく。
箸先で香りを寄せると、フレッシュな緑の、たまらなく美しい香りに
目がさめるような思いがする。
口に含むとかなりやわらかめで、やさしいザラザラ感のあるもっちり。
もっちりだけれど嚙み切れる。
ゆるーくした道明寺桜餅のような質感だ。
しかもその中からグルタミン酸を感じるほどの、
上質な蕎麦だけが持つ究極の旨味がジワ〜・・・ああシビれる♡
ただ香りも旨味も最高に素晴らしかったのだが、
どちらもやや弱めで、そばがきとしてはおとなしいかな?



「からすみ蕎麦」
IMG_5920.jpg

IMG_5923.jpg

なんたって私はからすみが大好物。
香りの良いオリーブオイルも大好物。
こんなの美味しいに決まってますよねえ〜♡
このオリーブオイル、とっても良い香りです。
お蕎麦はもっちりしっかりした質感、手打ちの十割蕎麦。

ただ、この手のイタリアンアレンジ蕎麦って
とっても美味しいし大好きなのだが
手打ち蕎麦を偏愛する私はどうしても、
「これを手打ち十割のお蕎麦でやってしまうのって勿体なすぎませんか!?」
と思ってしまうのだ。
これはパスタでやっても十分美味しいし、蕎麦感出すなら
乾麺のピッツォッケリ(蕎麦粉のパスタ)で作っても大変美味しいと思う。
いやもちろん、この「からすみ蕎麦」もとっても美味しかったから
大満足ではあるのですが・・・
でもこれだとどうしても蕎麦の香りや味は感じづらいし
なにより手打ち十割蕎麦が勿体なく思えてしまう私って
やっぱり手打ち蕎麦愛しすぎ? (^^;)
普段から「私とお蕎麦の間を邪魔するものは水も空気も許サヌ」とか
言ってるもので。( ̄▽ ̄) 
ごちゃごちゃ言わずこの美味しさを素直に楽しみなさーーーい!!




「肉料理」
IMG_5933.jpg

IMG_5934.jpg

「鴨ロースト」

大きなお皿の真ん中にちょんと置かれた野菜と鴨。
見た目はちょっと寂しげ?にすら見えるこのシンプルな一皿だが
食べてみて、その凄さに驚いた!!

まず鴨が一口食べて目を丸くしたほど美味しい。
肉質が実に繊細で、
その旨味を生かすべく味付けは限界まで抑えられている。
よく見ると広い部分にはいろいろな「味付け」が散らされている。
ゲランド塩と乾燥スダチと花椒、かな?
だんだん全体が見えてくる絵画のよう。
その散らされたものひとつひとつの美しさと美味しさに感激した。
鴨も美味しいがピーマンも絶品!
ただ焼いただけでピーマンってこんなに美味しかったっけ?




「季節野菜の天ぷら」
IMG_5936.jpg

IMG_5944.jpg

夏野菜のかき揚げ。
ゴーヤ、とうもろこし、玉ねぎ、えだまめ。
カリッと軽やか、香ばしくて大変おいしい。
とうもろこしや枝豆の粒がポロポロ崩れこぼれてしまうのだけど、
おかげでちびちび大事に食べられました!
いつも美味しいものはなぜかあっという間に
私の前から消えてなくってしまうので( ̄▽ ̄) 



さていよいよ次は待ちに待ったあのお方・・・
最後の「十割蕎麦」がやってきます。

しかし思わぬ展開にかなりビックリ!?

IMG_5946.jpg

な、なんと、「もりそば」ではなく
「冷やかけ」スタイルのお蕎麦がやってきましたああああああ( ̄▽ ̄) 

蕎麦の香りを偏愛しすぎてどこでも「もりそば」一辺倒、
汁もつけずに最後まで「蕎麦と二人キリ」の世界に耽溺するのが常である私として
かなり衝撃の「締めのお蕎麦」がやってきてしまいました。

でも実は私冷たいお蕎麦の上になにかが乗った種物は大好物なんです。
いつもはもりそばが好きすぎてやせ我慢してるんです(^^;;)


ああこれ おいしそう・・・

IMG_5947.jpg

お見事。
としか言いようがない美味しさである。
おろし、茗荷、シソ。
そして「揚げ」が限界に量を抑えて加えてあるのが憎いばかり。
センスありすぎ!!
すっきりと洗練された出汁もものすごく美味しい。
蕎麦は先の「からすみ蕎麦」のものと同じなのかむっちりしっかりした食感で
どうも蕎麦そのものの香りや味わいに関してはかなりおとなしめのよう。
ともあれ、全体のこの超すっきり洗練宇宙の仕上がりが素晴らしすぎる。
全てを限界まで抑えて洗練させた「都会の越前おろしそば」と言った感じだ。




「蕎麦湯」
IMG_5952.jpg

蕎麦の感じから想像はついたが蕎麦湯も味や香りがほとんどない。
味はないが不思議な粘性のある白い蕎麦湯。
でも蕎麦湯は体にいいし、ほっこりしますね〜〜



楽しい時間はあっという間。
先ほどまでカウンターでお酒を飲みながら一人でコースを楽しんでいた女性はすでに帰り
静かな店内にはジャズがかかっている。


今夜は、蕎麦そのものの香りと味ばかりを追い求める
私のいつものスタイルとはだいぶ違う展開になった。
(蕎麦屋に来てもりそばを食べなかったのは何十年ぶり!?)

その代わり、最高に美味しく美しい「料理と蕎麦料理」をつぎつぎコースで楽しみ
とても楽しい夜だった。


次回は是非20時以降に来てアラカルトでもりそばと肴を・・・
といつも私なら言いそうだが、
ここはやはりもりそばより種ものがダントツ良さそうなのと
あの「蕎麦前盛り合わせ」には何度でも出会いたいので

また次回もコースを予約して来たいなーー!! (≧∇≦)







IMG_1967.JPG




posted by aya at 17:04 | Comment(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

渋谷・東急東横店「総本家 小松庵」初蕎麦2017


年末のお蕎麦屋さんはどこも殺人的に忙しいので
なんとなく毎年お蕎麦屋さんに行くのを控えてしまう私。

しかしそのまま新年に突入するとお蕎麦屋さんの方は
本当なら1月いっぱい休みたいほど疲れ果てているので
新年はお休みのところが多い。
これが私の毎年恒例「新年血中蕎麦粉度の危機」である。

そんな私の強〜い味方は「デパート」!*\(^o^)/* 

デパートならほとんどのところが2日からやってるもんね〜〜〜

というわけで今年もやってきました「小松庵」。

IMG_3322.jpg

デパートの上だけに価格もデパート的ではあるのだが
「総本家 小松庵」のお蕎麦はデパートの上とは思えないくらい美味しい。
こんなお蕎麦がデパ上で食べられるありがたさ。
というわけで毎年のように「初蕎麦」は
新宿かこの渋谷の「小松庵」にお世話になって・・・
いや「救済」していただいているかも(≧∇≦)/


「十割」と「二八」両方食べられるセットを頼むと
お二人がこんなにぴったりと身を寄せ合ってやってまいりました。

IMG_3329.jpg

いやぁ〜〜〜ん なんか妬けるうぅ〜〜〜〜 (≧∇≦)♡
二人の間に入りたい。そこで眠りたい!!


IMG_3326.jpg

しかし眠っている場合ではございません。
ああああ なんていい香り・・・

ムワ〜と深く甘く香る「二八」は
つるりふっくらとした食感。
食べた瞬間、久々のお蕎麦に全身の細胞が鮮やかに蘇るような感動を覚え
思わず「おいしーーー!!」と小さく叫んでしまった。
(久々と言っても2日ぶりなんですけど。。年越し蕎麦実家で食べたしね)

「十割」の方は「二八」より密な質感でやや硬め、香りもスッキリシャープだった。
本日は北海道新得町産「レラノカオリ」新蕎麦。

「二八」の方は当然「蕎麦の香り」+「小麦の香り」がして
「十割」は「蕎麦だけの香り」がする。
それは当たり前なのだが「十割」の方が「蕎麦」の香りが強いかというと
そうとは限らないところがいつも本当に面白い。
「小麦の香りが連れてくる蕎麦の香り」というものもあると、私は思っている。
どちらの方が香るかはお店によって全く違うし
同じお店でもその時々で変わってくるのだから不思議だ。


すっかり血中蕎麦粉度を取り戻した私は
もう意味もなく楽しくて幸せで元気!!

「小松庵」さん、今年も危機から救っていただきありがとうございました〜〜




2011年11月の渋谷東急東横店「総本家 小松庵」

2010年10月の渋谷東急東横店「総本家 小松庵」

posted by aya at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

渋谷「知花」


RIMG1326.jpg

しつこく、3度目の「知花」。
立て続けに行ったので立て続けに書くことに挑戦(^^)

1回目と2回目のコース料理が全くかぶらなかったのは驚愕だったが
3回目の今夜はどうなるかワクワク〜♪

IMG_7025.jpg



「トマトの中に鯵たたき」
IMG_7032.jpg

えーっ この中に鯵さんが!?
中はどうなっているのかな・・

IMG_7035.jpg

宝物のように、中から鯵がぽろ〜り。
おいしい!爽やかで素敵な一品。



「自家製豆腐とじゃこ」
IMG_7038.jpg

前回食べたぎっしり豆腐とはまったく違うとろんとろん豆腐。
とろんとろんだけど豆の味はぎゅーっと濃くて美味しい。


「これは親戚で〜す」
と相変わらず明るい徳ちゃんが持ってきてくれた
さっきの「じゃこ豆腐」と同じ小さなガラスの器にはいったもの。

「めかぶ、自然薯、蒸し鮑、うに」
IMG_7039.jpg

まず蒸し鮑の美味しさに感激。
そしてその下のとろとろは更に・・
なんでしょう、この奥深い和の迷宮は〜
くーーっ おいしい〜



そして、本日はなんとこれが出ました!!

「スッポン」
IMG_7044.jpg

希少部位のエンペラ付。
プルプルのコラーゲンの塊が美味しい〜〜!
がっつり料理だけに徳ちゃんにしてはしっかり味で、
柚子、牛蒡の香りが豊かにきかせてある。



「だし巻き」
IMG_7046.jpg

これまたギャフンの美味しさ。
だし巻き自体は極薄味で、汁がしっかり、でもすっきり。
食感は粗挽き系?でそこから出汁がじゅわー!
もうーーいちいちすごい人だ!!

卵は四万十の「しゅりの里」で放し飼いされ
化学薬品や抗生剤を使わない餌で育った鶏のものを使用。
ちなみに「知花」では野菜も無農薬・無堆肥の自然栽培の物を使っている。
美味しさへの完璧な準備、配慮。
「知花」の美味しさには徳ちゃんの腕だけではなく、
さまざまな理由があったのだ。



「活け物の帆立、きびなご、しょっこ、サワラ、タイ」
IMG_7050.jpg



「自家製サラミ、鯖のリエット、卵黄の塩漬け、自家製マヨネーズ」
IMG_7057.jpg

自家製サラミにはなんと山椒をきかせてある!大変おいしい。
リエットは塩辛いのでお酒のお供にぴったりそう。



ここまでで既に大満足、お腹もかなり満ちているのだが
徳ちゃんの腕はまだまだ鳴りまくっておりまして・・
こんなものまで出てきてしまうとは!


「小さな鰻丼」
IMG_7067.jpg

きゃ〜〜〜〜

IMG_7065.jpg

あまりの美味しさにびっくり大感激!!
実は私、蕎麦のことばかりうわ言のように言ってますが鰻もかなり好きでして。
しかもひつまぶしに出会ってからは
すっかりあの関西風バリッバリハードな鰻の虜になっちゃったんですね。
関西に住んでなくて良かった、と思うくらいに・・・
(私のお腹は蕎麦で忙しいので)
この徳ちゃんの鰻は、「焼くだけだとかたすぎる」ということで
焼いてちょっと蒸してまた焼いて・・の手法で焼かれたそうなのだが
なんなのでしょう、このすんばらしい食感は!
名古屋の一番好きなあのお店より美味しいかも(>_<)♡
皮が分厚くそれがうまい焼き具合でバリッとしてるのがすごい!


「青柳の炒め、高菜とレンコンの炒め、みょうが」
IMG_7070.jpg

青柳の炒めはとくちゃんにはめずらしくしっかり甘い味付け。
高菜とレンコンの炒めはそのものにお酒がガツンと効いたお酒のつまみ、おいしい〜



岩牡蠣の鯖のチーズ焼き
IMG_7074.jpg



そして、蕎麦。

IMG_7083.jpg


なんと今日は2種類出してくれました!


太打ち(福井、八ヶ岳のブレンド)
IMG_7091.jpg


熟成の細打ち
IMG_7089.jpg


太打ちの青さ、吹き抜けるようなフレッシュかぐわしさに感激!
噛みしめると滋味深く渋い穀物の旨みがあふれだし、
あああ〜おいしい・・・・しあわせにモグモグ。
熟成はさすがに赤く、かなりの熟成の香り。色の対比もすごいものだ。


デザートは

「豆乳のブラマンジェ キウイソース」
IMG_7093.jpg

なんと、つい3週間前の前回と同じだったのは
これだけ多品目のコースの中でデザートだけ。
一人でやっているお店としては驚愕の引き出しの数である。


今日はかねがね並べて見たいと思っていた徳ちゃんの蕎麦猪口コレクション
(言っていいのかわかりませんがものすごいコレクションです)
も見せてもらっちゃったし、濃厚な夜だったなあ・・・


今回の滞在時間はなんと5時間半。

渋谷の奥には長くて、深くて、美味しい別世界が潜んでいる。




2014年8月の「知花」
2014年7月の「知花」


posted by aya at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

渋谷「知花」


来れば来るたび違う渋谷の迷宮、第二弾。

RIMG1326.jpg

最寄り駅は井の頭線「神泉」になるが渋谷の東急本店からすぐだ。
今日は明るいうちにやってきたぞ〜(^o^)

前回から2週間と経っていないというのに
なにひとつ同じお料理が出てこないのがこの迷宮の奥深さだ。

いつものようにメニューの名前は
厨房から料理を運んできた徳ちゃんがぽそっと紹介してくれる言葉だけが手がかり。
徳ちゃんはまたそのまま忙しそうにさささと厨房に帰って行ってしまうため
あまり内容について訊く時間もない。
しかしその一品一品は、これが一流料亭ならさぞかしそれらしい
かっこいいメニュー名をつけるだろうという精緻な、美しい日本料理ばかりだ。



「パッションフルーツの出汁、無肥料のたまねぎをすったもの、トマト」
RIMG1342.jpg


私はフルーツを使った料理はあまり得意でないので
少し構えて一口・・・えっナニコレ美味しい!
爽やかな酸味と甘み、奥から現れるすり流しのような玉ねぎの香り。
パッションフルーツの粒がカリカリと実に楽しいアクセントだ。



「磯つぶ貝煮」
RIMG1348.jpg

ぐりんっと最後まで取れるか毎回ドキドキの磯つぶ貝。
今回は失敗してちょん切れちゃった・・・
それでも奥の手を使って意地でも全部食べた私!(^o^)


「〆張鶴」
RIMG1329.jpg

私の最も好きなお酒の一つ!
なーんて言うと偉そうですが酒量は相変わらず小鳥以下です。
でもおいひ〜(≧∇≦)


「鯵 マヨ和え」
RIMG1354.jpg

黄パプリカ、赤パプリカ、青唐辛子、紫蘇。
マヨ感は殆ど感じずまろやかな油分で全体がひとつにまとめられている感じ。
メニュー名からするとちょっと居酒屋っぽい料理かな?と思えるが全くそんなことはなく
鯵がより上品にボリュームある味になっている。
うーん、なんと上手くて、旨いのでしょう!



RIMG1363.jpg



「うに茶碗蒸し あんかけ」
RIMG1375.jpg

相当の期待をして食べたが期待以上に美味しすぎる。
ミョウバン不使用、北海道の白バフンウニ。
うにがあまりにも美味しい!(≧ω≦)
茶碗蒸しも素晴らしく美味しい!(≧ω≦)
そして全体を支配する出汁加減のニクさが、さすがとしかいいようがない。



「琵琶湖天然あゆ」
RIMG1378.jpg

日本画家に見せたいような眺め。



「ソーキ」
RIMG1390.jpg

野菜、アンチョビ、梅、味噌ソース。
沖縄出身の徳ちゃんだけにソーキの扱いはお手の物。



「和風ポタージュとそばがき」
RIMG1396.jpg

超微粉、とぅるんとした肌とモチネチッと強い粘りのそばがきが美味しい!!
が、ぽってりポタージュと混ぜてしまうと全く蕎麦の味はわからなくなってしまうので
これはやっぱりそばがきだけで食べたかったなあー



ここで恒例「蕎麦打ちタイム」。
しばらく徳ちゃんが鶴の恩返しのように打ち場へ消えてしまうので、その前に
「すみません、これ食べて時間潰しててください〜〜」
と、ゴージャズな一皿を持ってきてくれた。

「平目昆布締め、豆腐と鱧子、豆腐と自家製明太子、焼き鱧」
RIMG1402.jpg

あの〜〜〜どれも美味しすぎて
時間つぶしどころかパクパクあっという間に食べちゃうんですけど・・


そして時は

沖縄の砂浜のようにのんびりと流れ

蕎麦。

RIMG1193.jpg

えっ

なんだか前回と全然違うお蕎麦なんですけど・・!?


RIMG1426.jpg

うわー これは!

端整な極細だった前回とは打って変わった並太の蕎麦。
しかし爽やかな野生とふくよかなかぐわしさが前回の記憶を呼び覚ます。
前回と同じ八ヶ岳と福井のブレンド。
このブレンドの絶妙さは凄い!!
そして食感は前回よりさらによく、ふっくらとおおらかな食感が
この香り高さと旨みをあますところなくたっぷりと味わわせてくれる感じ。
ふっくらかみしめる、という感じがあるので「味わっている!」という感動が大きいのだ。
しかも印象はどこまでも端整でやさしい。
やられた。
またしても徳ちゃんに、ヤラレター! (≧∇≦)/


違うといえば今回は山葵も前回と違った。
前回は高級品種「真妻山葵」が出てきて驚いたのだが、
真妻は繊維質が多く汁に合わないという理由でやめたそう。
はあ〜いろいろあるんだなあ、面白い。



「なんか順序がめちゃくちゃ〜〜」
と徳ちゃんが陽気にケラケラ笑いながら
このタイミングで持ってきてくれたお豆腐。

「自家製豆腐」
RIMG1432.jpg

北海道の大豆使用の自家製豆腐。
ぎっしりほろほろ、味が濃い!


「豆乳のブラマンジェ キウイソース」
RIMG1441.jpg



明るいうちに来たというのに、外はもうすっかり夜も更けた渋谷。

渋谷の迷宮は、時計がない世界なのだ。

RIMG1446.jpg



2014年7月の「知花」


posted by aya at 00:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

渋谷「知花」


そこは渋谷でありながら渋谷でないような。


RIMG1086.jpg

何度行っても違うものが出てくる不思議なお蕎麦屋さん。
無論メニューはたくさんあるのでそこから選ぶのもいいのだが
ここはやはりおまかせのコースがすごい。

「知花(ちはな)」という店名からも分かる通り、女性店主の徳ちゃんは沖縄出身。
可愛らしい柄の手ぬぐいを食堂のおかみさんのようにかぶった姿は
日本料理というよりは「おいしいおにぎり」が似合いそうなほのぼのとした雰囲気。

徳ちゃんはいつでもせわしなく厨房で格闘しているのだが
何せ一人でやっているため料理の出てくる時間は極めてのんびり。
時間はまさに沖縄のようにゆっくり流れて行く。

でありながら、その料理の全ては
どんな高級料亭にも勝るとも劣らない超洗練の美味しさ!
しかもここは渋谷で、もう頭がねじくれそうになる・・・


店に入るとまず、小さなお醤油瓶がダダダーと並べられた
ユニークなカウンターに出会う。

RIMG0999.jpg





お通し
「ナスを揚げたもの」「ほうれん草」
RIMG0929.jpg

ここのおまかせコースの料理の一品一品には、特に名前はない。
厨房で大忙しの職人徳ちゃんは
「なす、です。揚げた茄子・・です〜」
などとぎこちなく紹介しつつ料理を目の前に置いては
エヘヘと照れたように、さささとまた厨房に帰っていく。

そしてこの2品だけでわくわくするほど美味しい。
出汁が尋常でなく美味しいのだ。
そしてどの料理もギリギリまで控えた甘みがニクイばかり!


「ホタテのジュレ、シークワーサー風味」
RIMG0941.jpg

こんな完璧に美しいものが一品目に出てくる時点で
もうここはただの「料理+蕎麦の店」ではないことがお分かりいただけるかと思う。
見た目だけでなく味も素晴らしい。
シークワーサーの爽やかさ。
黄身酢辛子のボリュームのある、しかし洗練された旨み。


「鯵彩水(鯵の冷汁風?)」
RIMG0966.jpg

このまったく濁りなき澄み切った汁に驚愕!
鯵などが入ったら普通は多少濁るものだが。
鯵、小柱、青唐辛子に鰹が効いて最高の美味しさ。


「鶏胸肉、冬瓜、大根」
RIMG0977.jpg

「菊、紫蘇の葉、かいわれ」が大根の中に押し花のように飾られている!
なんとロマンティックな美しさ。押し花入りの飾り灯籠のようだ。
味つけも超繊細。
鶏の出汁を限界まで上品にさり気なくうまく活かし
塩分も控えめで素材の美味しさだけがそこに浮かんでいる感じだ。



「穴子寿司」
RIMG0987.jpg

この穴子寿司にはいろいろと度肝を抜かれた!
まず置かれた瞬間の海苔の香りに驚く。
やはり、有明。
そしてこれまた限界まで味付けを抑えたからこそ引き出される、
どこまでも追いたくなるような深い素材の美味しさ。
こんなにひとつひとつの素材の旨味を感じた穴子寿司は食べたことが無い。
そしてこの穴子寿司の最後の度肝は、この器。

RIMG0993.jpg

食べ終わって現れた琉球漆器の美しい細工。
ちょっとちょっと、これはタダ物ではないですよ・・・・
この「知花」ではそれこそ美術品級に貴い器がぼんぼん出てくるのだ。





「沖縄の、徳ちゃん親戚が捕ったクエの鍋(^^)」
RIMG1035.jpg

物凄いゼラチン質、濃厚なクエの味わい。
蛤の出汁も効いているのかも。
後から蕎麦を入れるようになっているのだが
この蕎麦を半分以上そのまま食べてしまったのは言うまでもないですね(^^;;)



いよいよ、蕎麦。
ここまででずいぶん時間は経過しているがここでとくちゃんは蕎麦打ち場に入る。
なんとここは、食べる直前に蕎麦を打ってくれるのだ。

「お待ちになる間に・・・」
と、徳ちゃんが小さな一品を置いていってくれる。

「クリームチーズと自家製明太子」
RIMG1020.jpg




コトコトと徳ちゃんが蕎麦を打つ音。

時間は沖縄の海辺のようにゆっくりと流れる。

やがてそんじょそこらの山葵とは見るからに一線を画する
すんごい山葵が出てきた。

山葵の最高級品種、無農薬の「真妻」
RIMG1040.jpg




「今日は慌てて打った”慌て蕎麦” ですみません〜〜」
と謙遜しながら運ばれてきた

「せいろ(福井と八ヶ岳ブレンド)」
RIMG1053.jpg

RIMG1067.jpg

目にも鮮やかな極細。
そして何より、この超絶に美しい香りは一体!!
端正きわまりない美しい極細なのに
一本一本がこんなにもふっくらと豊か。
こんな極細の一品一本の中に美しいコシがあるなんて・・
その極細が口のなかではらはらパラパラと優雅にほどける様も心地よく
ちょっともう頭が恍惚でどうにかなりそうだ。
それらすべてが最高に美しい香りの中にあるのだから
もう なにも かんがられまへん
 


しかもそのデロンデロンに崩れきった脳で
「この蕎麦、福井っぽくて八ヶ岳っぽいなー」とぐじゃぐじゃ思っていたら
なんと嬉しいことに大当たりでした!
手挽き福井と自家製粉八ヶ岳のブレンド、ニクすぎます・・・



RIMG1047.jpg

料理を食べてわかっていた通り、汁の美味しさもさすがとしかいいようがない。
こっくり濃いのだがスッキリとキレのある旨み。
あまり汁に感じない形容詞だが、「フレッシュ」で素晴らしく美味しい!



デザートも徳ちゃん手作り。
RIMG1080.jpg

RIMG1071.jpg



一体入店してから何時間が過ぎてしまったのか・・・

渋谷の奥には、不思議な時間の迷宮がある。

RIMG1013.jpg

posted by aya at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

明治神宮前「鎌倉 松原庵 欅」


ミラノから大学の同級生もとこが帰国しているので
同じく同級生のてると集まって、嬉しい楽しいお蕎麦ランチ♪

美味しいお蕎麦屋さんは数あれど、
そのシチュエーションによって喜ばれる店というのは違うもの。
故に人とお蕎麦を食べに行く時は
「どこにすれば一番喜んでもらえるか?」
と頭を悩ませるのが楽しみの一つでもある。

今回は、帰国中大忙しなのに何かと気を使うもとこが
「私はとにかくゆっくりしたいだけだから、彩子、何も選ばなくていいからね!!」
と何度も念を押してくれるので、
あーハイハイ頑張りません選びませんと聞き流しながら
それは頑張って選びましたとも、愛を込めて!(^_-)♡

静かで、眺めがよく、三人でゆったりとしたひとときが過ごせるお蕎麦屋さん。

鎌倉の「松原庵」、表参道と麻布の「川上庵」の系列店で
中では一番新しい「松原庵 欅」。


原宿クエストビル4階のエレベーターを降りると
料亭のようなドーンとした構えが現れワクワクする。
鎌倉・由比ガ浜の「松原庵」を思い出す演出だ。

写真 4_4.jpg

広い店内にはお座敷や個室風の席などいろいろあるが
本日予約したのは窓際の席。
なんと言っても、表参道の並木の眺めが良い。

写真 2.jpg

お昼に来るといつもこの一番小さなランチのセットを頼むのだが
これが大満足の内容。
「前菜4種」+「選べる好きなお蕎麦」
というセットだ。

前菜は色鮮やかな盛り付けも美しく、
静かでゆったりとした店の雰囲気もありすっかり贅沢な気分に。

写真 1.jpg

「長芋とセロリの蕎麦汁つけ」「青豆豆腐の醤油豆がけ」
「鴨ロース」「芋揚げ」「銀杏」「栗」・・・

毎回「これを4種類って言っちゃっていいんですかーっ!」
と喜びのクレーム?をつけたくなるくらい嬉しい前菜なのだ。


お蕎麦の前に寄り道して、
アラカルトメニューからこんなものを取り、分け合ってみました。


「そばがき」
写真 5_4.jpg

ザックザクの素朴な姿がそそる〜

写真 1_2.jpg

渋い、炭にも似た甘みの無い香ばしい香り。
ふわとろではなくムッチリもっちり、その中にたまらないザクザク感がある。
お二人はそばがきが初めてではないとは言え
温かい蕎麦の香りに新鮮に感激しながら食べてくれるので
こちらもますます美味しく感じる。
楽しいー!!


そして「選べるお蕎麦」であるが、
私達が頼んだ1500円のコースで選べるお蕎麦はこちら。

「せいろ」「海苔せいろ」「ゴマだれせいろ」「かけそば(温)」

最初、当然の如くわたしは「せいろ」を頼んだのだが
その後に続く二人が実にすんなりと
「私、ゴマだれでお願いします」
「私も!」
と言うではないか。

え〜〜・・なんか羨ましい(´・_・`)・・ (コドモか)


しかも「せいろ」でも「ゴマだれ」でも同じ値段。
じゃーせっかくだからと、私もゴマだれにしてみた! (≧∇≦)/


写真 4_2.jpg

しびれます、この眺め。
だいたい私は自然光の下で眺める蕎麦がだーーーーい好きなのだ!


写真 5_2.jpg

写真 1_3.jpg

端正な細切り。
細かな黒い星をかすかに浮かべた肌からは
やや野性味を感じる蕎麦の香りがストレートに伝わってくる。
そばがきとはだいぶ違う印象の香りだ。
固めのはっきりした歯ざわりで、しっかりと噛みしめるうちに穀物の甘みが広がる。


と、せっかくのゴマだれを完全に忘れて
蕎麦のみに集中・没頭しているのは私一人・・

気づけば二人はゴマだれ祭ですごいことになっていた!!

「えー ちょっとなにこれ!!」
「こんなのはじめて食べた、美味しすぎる!!」

てるは大きなお目目をキラッキラに輝かせて
夢見るお姫様みたいに嬉しがってくれている。
もとこに至っては無意識にイタリア語連発の事態となり
私の目をヒタと見つめ、美しい発音で

「ヌーメロ・ウーノ(ナンバーワン)よ」。

ヒェー かっ かっこいい、私もそんなふうに色っぽくお蕎麦を褒めてみたい!


食べてみると、なるほどお二人大絶賛の通り。
確かに「松原庵 欅」のゴマだれは
超濃厚で出汁の味もとても良く、大変美味しかった。


何もかも美味しかったのだが、
それより何より楽しすぎた。

今書いていてあの時間を思い出すと涙が出そうになるほど。
ひっくり返って笑って、たーのしかったなあ・・・


また美味しいお蕎麦屋さん、一緒に行こうねーー♡



2011年11月の「鎌倉 松原庵 欅」



posted by aya at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

恵比寿「松玄」


1月4日。
まだまだ油断ならない危険な街トーキョーである。

どう油断ならないかと言うと
いつもはニコニコお店を開いていてくれるはずのお蕎麦屋さんが
まだお正月休みである可能性が非常に高いという意味での、
手に汗握る油断ならなさである。

お店に「やってますか?」と一本電話を入れればいい話、
HPをチェックすればいい話なのだが
年末年越し蕎麦を打って打って打ちまくって
疲労困憊ぶっ倒れていたいであろうお蕎麦屋さんのご苦労を思うと
それもできない気弱な私。

というわけでいそいそと「絶対にやっている大箱店」に赴くのであります(^o^)

R0028577.jpg

「松玄」は麻布十番のお店にしても銀座の「松玄 凛」にしても
個室があることや遅くまでやっているという意味でとても便利。
場所柄か、客層も私が普段行くようなお蕎麦屋さんとは一線を画しており
なにやら華やかな装いの方々やらゲーノー人(風?)やら若い男女の笑い声やら
バブリー(死語)な雰囲気に一瞬押されるが
くつろいでみれば店内暗いだけになかなか居心地がいい。

ダイニングバーのような感じでおつまみも充実しているので
どんなシチュエーションでも楽しめる。

しかもそれらがちゃんと美味しい(^o^)

「生ゆば刺身」
R0028517_2.jpg

まだまだお正月気分ゆえ、ちょこんと飾られた紫蘇の花にまず感激。
日本は素敵な国だなあ。
刺身というイメージよりはふわふわとろとろ〜とやわらかい湯葉。
とても美味しかっただけに
最後お皿にくっついてとれないぶんが切なかった。
スプーンもらえばよかった〜



宮城「阿部勘 亀の尾 純米吟醸」
R0028523.jpg



「カンパチカマ炭焼」
R0028528.jpg

魚好きの私、カマ焼などは「食べにくいほど燃える」タイプでございます(^o^)
ワシワシ掘り進んでお魚さんが悲鳴をあげるまで食べ尽くします。
ところがこのカマ焼きはやたらスタイリッシュな細身の姿でやって来た割に
肉厚で食べやすくて脂が乗って美味しいったらありゃしない!!
炭火焼だけに焼き具合も最高、
なんてゴージャスな600円なんでしょう・・大変得した気分です。



「刺身 三点盛り合わせ」
R0028537.jpg

時は新年1月4日。
築地市場は今日まで休みで、まあ言うなれば今日出されるお魚は去年のお魚である。
そんな時にお刺身を頼むなんて愚の骨頂・・・? いえいえ、大間違いでありました!!
このお刺身が、何がどうしたんですかという位おいしかった!!
しまあじ、まぐろ、大トロ、いか。
どれもすっきり綺麗な味わいで、脂の甘み旨みが最高、100点満点の刺身づくし!
お蕎麦屋さんとしてはお値段もゴージャスでしたがそれ以上の価値がありました。



新潟「八海山 純米吟醸」
R0028542.jpg

基本的にお酒には大変弱いので「酒量だけは小鳥」な私ですが
大好物過ぎる「生のお魚」が出てくると突然ヤル気が・・・!!
お刺身と日本酒ってどうしてこんなに合うのでしょう・・・合いすぎです。
文字通り危険すぎます。ああ 八海山すばらしい くにゃるー



「幻の金華豚 炭火焼」
R0028547.jpg

平田牧場のブランド豚さん。

R0028548_2.jpg

さすがは炭火焼、皮パリで美味しい!
肉の脂身は得意でないがこれは脂が軽いのでパクッといけてしまった。
炭ってすごいなあ〜


お蕎麦はもちろん「田舎」と「もり」。
「松玄」に来て片方しか食べなかったことは一度もありません(^o^)


R0028556.jpg

うほほーーい
絶景かな絶景かな

しかしここで大問題発生。

カウンター隣席のお若いカップルが注文した「チーズカレーうどん」も
今まさに時を同じくして運ばれきてしまったのだ!!
30分ほど前、このカップルの前にいたミドルエイジ・カップルが「カレーうどん」を食べていた時
「ああよかった、私と蕎麦の逢瀬の時とかぶらなくて・・」
とほっとしていたのに、今度はそれにチーズ入りですかい!!
蕎麦が目の前に来ると突然「蕎麦スイッチ」が入り、
嗅覚がそれまでの何十倍にもなってしまう蕎麦犬の私・・・
ああ・・カレー過ぎる・・・世界はカレー過ぎる・・・
ガンバレ蕎麦犬!



「もり」
R0028563_2.jpg

キーンとしっかりしめられているだけにごく淡いが
ほんのり香るさわやかな蕎麦の香り。
淡いだけに愛しくて一生懸命感じようとするあまり、
頭がカレーとカレーとその向こうの人のタバコと
出どころ不明のカボスの香りでいっぱいになってきた。
するするの肌と弾力ある食感のさっぱり爽やかそば。
噛みしめるとほわっと淡く穀物の味わいがあふれ、それを愛しく見つめるひととき。



田舎
R0028557_2.jpg

飾るように派手に散らされた大きなホシが目に鮮やか!
口に含むとぬめるようなつるんつるんの肌で
はねるような弾むような強い強い腰は容易に噛み切らせない感じすらある。
噛みしめるとジャリというより「つぶつぶ」と感じるほどの大きな粒感がまた新鮮。
香りはこれまたさらに淡いが、かみしめると土のようなたくましい味わいがひろがり
しかし全体の印象はさっぱりしているのがとてもいい。



お店の人に尋ねてみると今日北海道の蕎麦とのこと。
「北海道に玄蕎麦っていう蕎麦があるんです!そこからとった名前で松玄て言うんです!」
と言われ思わず聞き返してしまったが、とても親切で感じのよいお兄さんでした(^o^)


お正月明けののいろいろと不便なときに、
変わらず元気に営業していてくれてありがとう!

さて明日辺りからは、あのお店もあのお店も、もうやっているかな?(^o^)




posted by aya at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

外苑前「勢揃坂 蕎 ぎん清」


店名は「勢揃坂 蕎 ぎん清(せいぞろいざか そば ぎんせい)」である。

勢揃坂というのは店の前の道から続く坂の名前。
「後三年の役(永保三年、1083年)で八幡太郎義家が奥州征伐に向かう時、
ここで軍勢を揃えて出陣して行ったと言われる」、
渋谷区内に残っている古道のひとつだそうだ。

最寄り駅は外苑前。
静かでおしゃれなエリアというイメージと
やけに歴史がかった店名のバランスが面白い。



スタイリッシュな店内。

RIMG4110.jpg

まるでバーのような眺め。
しかしカウンター内をよく見れば、
鉄器の急須が鮮やかな色違いでたくさん並べられていたり
大きな招き猫のユニークな看板?が飾られていたり
楽しい和のインテリアになっている。

働いている女性たちもおしゃれそうな人ばかりなのだが
全員が私服の上に純白の割烹着を着ているのが唐突で面白い。
よく料亭の厨房などで見かける白割烹着ではなく
昭和のお母さんが達が着ていたような婦人用割烹着。
ここで見る白割烹着は、衣装のように新鮮である。



偶然空いた時間だったので、
無理を言って夜のメニューを頼ませてもらってしまった。

だって、こんないいセットを見ちゃったら。

「福島の酒肴三品セット」
RIMG4121.jpg

泉川(純米吟醸)
国権(特別純米 夢の香)
あぶくま(純米吟醸 山田錦)

にしん山椒漬け(大根おろしを添えてぽん酢で)
紅葉漬け(鮭の麹漬け)
豆腐胡麻味噌漬け

これで1000円。しかも東北支援企画!
・・今日行きたくなっちゃうでしょう?



しかもその後に出会える蕎麦がいい。

RIMG4130_.jpg

RIMG4133_2.jpg

これまた意外な、美しい微粉の蕎麦が現れるのだ。
何となく店内のイメージからは、今流行りの粗挽きが出てきそうな気がしていたのだが
潔いほどなめらかできめ細かい肌である。

ウム、これは確かに「勢揃坂 蕎 ぎん清」という店名のイメージ通りの蕎麦だ。
渋谷区神宮前で出会う、浮世絵のような美人肌。

RIMG4136.jpg

たぐりあげると正統派のかぐわしい蕎麦の香りがふっとただよい
流麗な舌触りとふっくらしたコシが美しい!とにかく美しい蕎麦だ。
食べすすむうち、かぐわしい蕎麦の香りと旨味に全身が浸ったようになってきて
ああああ これは すばらしいですよ しあわせですよ・・


この上、店主は三重県出身なので
三重県産の食材や伊勢志摩直送の海の幸なども楽しめる。
これはまた夜ぜひ来なくては。




「勢揃坂 蕎 ぎん清」・・・

覚えておこう。(時代劇風)



RIMG4148.jpg





.
posted by aya at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

明治神宮前「鎌倉 松原庵 欅」


原宿クエストビルの中に「鎌倉 松原庵」の支店が入った。

その名も「鎌倉 松原庵 欅」。
(お蕎麦屋さんに「欅」つけるのが流行っているのかしらん?)

RIMG4639.jpg

拙著「蕎麦こい日記」でも紹介させていただいた鎌倉の「松原庵」は
庭付きの古民家をアレンジした風格ある店。
潮風の吹く由比ヶ浜の高級住宅街の雰囲気が素晴らしいだのが
今度の「松原庵 欅」はなんたって原宿、表参道大通り沿い。
ビルの4階で一日通し営業ということは、きっとカフェのような形態で
若い人に美味しいお蕎麦を出してくれるのだろう・・と思っていた。

がっ!

エレベーターを4階で降りるとこの有様である。

RIMG4641.jpg

ドドーン、堂々たる巨大な白暖簾。
由比ヶ浜の店の、寺社のような立派な門に掲げられた白暖簾を
そのままの再現している。
原宿のビル中でも、これをやりますか!

それにしてもエレベーター前は静かである。
店内は空いているのかなあ?と思い暖簾をくぐると

RIMG4742.jpg

あれま、きちんと玄関がございました。
料亭の如き、純和風のしつらい。
カフェ風なんてとんだ勘違いだったようだ。

店内に入るとまた蕎麦屋というより料亭のような雰囲気。
しかもこの廊下の感じ、間取りは由比ヶ浜にとても似ている。

RIMG4737.jpg

店内は広く全体像がつかめなかったが
賑やかな客席の声があちこちから聞こえ
お客さんはかなり入っているようだ。


今回は3人で行ったのだが
予約をしたわけでもないのに個室に通してもらえて
ますます料亭気分。
打ち合わせも兼ねていたので個室は有り難かった。

打ち合わせと言った舌の根も乾かぬうちにこういう写真はどうかと思うが

「水尾 辛口」
RIMG4676.jpg


お料理が来るのが遅かったからと言って立て続けにいくのもどうかと思うが

「伯楽星 特別純米」
RIMG4697.jpg

お酒に詳しいアートディレクターM氏は
この徳利に感心すること感心すること。
確かに素敵!
中身も大変美味しいです。

さて本日は3人とも
ランチの「前菜セットA」を「せいろそば」で
頼みました。
前菜4種盛りにお蕎麦がつくコースなのだが・・
(3200円以上のコースだと7種盛り)

RIMG4709.jpg

えっ これで4種!とうれしいびっくり美しいプレート。
想像を超える華やかな盛り合わせにぱぁーっと嬉しくなる。。

菊菜ときのこのお浸し(鶏肉も入ってた!)
いぶりがっことクリームチーズ
焼き栗 松葉銀杏 花豆
里芋からあげ

しかも美しいだけではなく、
ひとつひとつがしっかり、とても美味しい。
ひとつ口に入れるごとに毎回「あっおいしい!」と喜べるってすごいことだ。

このプレートにお蕎麦がついて1500円。
しかもこの雰囲気ですよ。
「松原庵 欅」さん、こりゃあまたすぐ来たくなっちゃいますよ〜

鎌倉の店もそうだが、ここは店のスタッフが皆若いのにとても感じがよく、
非常に気持ちいい接客をしてくれるのには感心する。

お昼時のとても忙しい時間だったようで大変そうだったが
いよいよお蕎麦が運ばれてきた。

「せいろ」
RIMG4726.jpg

個室と広間の間の黒い御簾もいい演出。

RIMG4729.jpg

RIMG4719.jpg


「松原庵」らしい光沢のある、直線的なラインの蕎麦。
箸先で香るたくましい穀物の香り。
口中でばらばらとほどける束の心地よさ。
素直な蕎麦の香りと甘みを追いかけ

ああー おいしいなあ
またいいお店ができてうれしいなあ

この上、この店は中休みがないのだから
このありがたさは一言では言えない。
11:30〜22:30のラストオーダーまで
何時に来てもいいのだ!
すばらしすぎる!

中休みがないということでついつい油断してしまい
長居してしまった3人。
帰りには店はかなり落ち着いていた。

表参道の欅が、まるで美術館で見る絵のような広間席。
これは「欅」と名乗りたくもなる。

RIMG4734.jpg



ここなら「イヴ蕎麦」もいいかも!(^o^)

また表参道のライトアップしてくれないかな〜




.
posted by aya at 09:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

渋谷東急東横店「総本家 小松庵」

なんだかんだでしょっちゅう来てしまう、
渋谷の駅上、デパ上蕎麦。

RIMG4096.jpg


渋谷駅で乗り換え時間が20分しかなくても
エレベーターに乗って9階で降りれば正面にこの店がある。

しかも11時〜22時30分まで中休みなし。
ここにくれば何時でも、さささっと美味しい蕎麦がたぐれるのだ。


「生粉打ち」
RIMG4077.jpg

蕎麦が運ばれてきて驚く。

まだテーブルの上に置かれただけ。

顔を寄せてもいないのに、ふわぁーーっ と、
さわやかなかぐわしさが私を一瞬で酔わせたのだ。

ええ〜 そんなに香ってくれちゃうの!


RIMG4089.jpg

きめ細かで均一な、美しい肌。
たぐりあげてあらためてその香りの素晴らしさに驚く。

うあー うー おいしい おいしすぎる どうしよう・・

と食べる前から目が開けられないほど美味しがってしまう。

口に含むと、つるりムニュンと柔らかな肌。強靭なコシ。
かみしめるごとに味わいは深く甘くなり・・
ああ もう美味しすぎる。
蕎麦とはこんなにも豊かで、奥深く、美しい穀物なのだ。

昼下がりのガラガラの店内で、
感極まって目を閉じたままやや斜め気味で
蕎麦と二人きりの世界に浸る変な客一名。

ああー 今日も来てよかった!


値段的にかなりの高級店ではあるが(生粉打ち1160円)
やっぱりついつい来てしまう。

欲をいえば「せいろ」「生粉打ち」「田舎」の三種盛りを
是非やってほしいな!!
(天ぷら付きなら今でもあるのだが〜)



2010年10月の渋谷東急東横店「総本家 小松庵」


posted by aya at 20:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

明治神宮前「玉笑」


裏原宿の遊歩道、通称キャットストリート。

年々見違えるほどきれいに賑やかになってしまい
もはや裏というより観光メインスポットの雰囲気。
猫もおちおち通れなさそうだが、
パタゴニアの手前あたりに、当に猫が通りそうな、
隙間のような小さな路地がある。

その猫道が、わたしにとっての「玉笑」への近道だ。
路地の先には神社もあり、店の付近はすっかり静かな住宅街。

RIMG4094.jpg

RIMG4091.jpg

付近も静かだが店内はもっと静かだ。
テーブルの間隔がうんとひろく、ギャラリーのような空間。

RIMG4033.jpg


席に通されまずこの薬味入れに衝撃を受ける。
こ、この素敵さは一体・・!
これだけのセンスにして作りは子供の工作のように無邪気なところがまた憎い。
どんな作家の作品なのかなぁぁ

RIMG4052.jpg



「そばがき」
RIMG4062.jpg

個性的な蓋付きの器でやってきた「そばがき」。
「焼き畑農法、手刈り天日干しの蕎麦の実で作りました」とメニューにある。
それは大変素晴らしいのだが、せ、1680円という
私の知る限りでもかなりの高級そばがきであることに
自然と緊張感が高まってしまう。
さてこの蓋の中にどんな高貴な方がひそんでいるのか・・


RIMG4059.jpg

これが超絶な美味しさだから困る。

うわー なんでしょう この素晴らしすぎる香り
フレッシュ 美しい ふくよか 香ばしい 甘い 濃厚 たくましい
とにかく蕎麦の香りの素晴らしさを集結したような
とんっでもなく美味しい香りである。
超粗挽きのザクザクとろフワの食感も最高で悶絶・・・
・・しているうちに一瞬で1680円が目の前からなくなってしまった!!
悶絶閉眼中、盗難に遭ったかと思った(^^;;)




「粗挽きせいろ」
RIMG4074.jpg

「玉笑」の粗挽きの肌。
久しぶりに近くに眺め、あらためてその美しさに呆れる。

RIMG4082.jpg

たぐりあげ目を見張り、
口に含んでもう目が開けられなくなった。

なんというかぐわしさ。
なんという繊細な、しかし凛とした貴い粗挽き感。

「慈久庵」の蕎麦を彷彿とさせるみずみずしい粗挽きの肌からは
美しい穀物の香りが溢れ続け、それは味わいとなって舌の上に溶ける。

物凄い蕎麦だ。
もう私は完全にノックアウトされた。

しかし、これまた大変に品がよろしい盛りなので
一生懸命少しずつ食べたつもりなのに本当に一瞬で居なくなってしまった。
今度こそ本当に盗難に遭ったかもしれない。
カマイタチみたいなソバイタチというのが居るのかもしれない。




そしてこの店には禁断の、ズルぅ〜〜いメニューがある。
どのへんがズルいかと言うと
「そんなの美味しいに決まってるじゃん!」という
ズルさである。
この店が恵比寿にあった頃からの人気メニューだ。

その名も「熱もりせいろ」。
ただの熱もりでないところがなんともズルイ。


ジャン!

RIMG4067.jpg

ただでさえ美味しい熱もりのお蕎麦を溶き卵で食べたら・・・
「そんなの美味しいに決まってるじゃん!!」。

ちなみに「お薬味(納豆)」とあるのは
「熱もり納豆」というメニューである。
普通の「熱もりせいろ」はこんな感じで。

「熱もりせいろ」
RIMG4069.jpg

RIMG4079.jpg

熱もりの蕎麦は、「粗挽きせいろ」とは違い
微粉のふっくら、中太の蕎麦。
熱々のかぐわしいふっくら蕎麦だけでももちろん美味しいのだが
これを卵入りのつゆで食べた日には。

生卵のゆたかな味わいと
汁のコクと
蕎麦の甘みと食感と
まあ もうなんだか形容不可能悶絶世界!!

ああズルイ!ニクイ!憎すぎる!!
毎日食べたい!


これでもうちょっと親しみやすい値段設定だと最高なのだが・・
(そばがき1680円、上品盛りのお蕎麦1050円×2枚食べてもあと1軒行けそう・・)


たまに行けたら嬉しい、贅沢時間。


キャットストリートに小さな路地を見つけたら。
あとはきっと、猫が案内してくれますよ〜





RIMG4088.jpg





posted by aya at 23:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

渋谷「凛」


嫌なことがあった。

私は落ち込みやすいので
もうなんだか動くのもイヤな位落ち込みまくり
長年の恩人友人ZBさんに電話した。

話を聞き一緒に考え明るく励ましくてくれたZBさん。
へなへなの弱音電話がすぐに恥ずかしく申し訳なくなり、
「これからお蕎麦屋さん行って元気出します・・」
と後からメールしたらすぐにZBさんからお返事。
「お蕎麦どこ行くの?時間あったら一緒にたぐろうか!」
仕事と仕事の移動の合間に、なんと10分だけ
本当に駆けつけてくれたぁぁああああ〜〜〜(;o;)(;o;)(;o;)
なっ・・・泣かせないでくださいよ・・・

というわけで今夜は「凛 石臼挽き手打ち蕎麦・酒彩」にて
駆けつけ10分ひとたぐり。


RIMG4156.jpg

RIMG4152.jpg

渋谷2丁目の路地、控えめな佇まい。
闇の中にぼんやり浮かぶ杉玉が風趣を漂わせている。
私は「手打ち 蕎麦」の看板を見ただけですっかり嬉しくなり、
鳴いたカラスがもう笑った!
はい、私は落ち込みやすく立ち直りやすいのです(^^;;)




「せいろ」
RIMG4118.jpg

褐色のざるの上の黒っぽい蕎麦。
薄くひろびろと散らして盛られ、独特の風貌である。

RIMG4127.jpg

黒い肌にクッキリとしたホシがまぶしい細打ち。
たぐりあげるとムワァー!
力強くたくましい、黒く甘い香りを驚くほど濃厚にまとっている。
噛みしめると微かにネチッとした食感があるのだが
繊細な細打ちのためにスルスルッと食べられ
全体としては「洗練の野趣」の印象。
味わいも甘みもしっかりと濃く、
おいしい〜 楽しい〜 来てよかったー!
蕎麦好きのZBさんはうまいうまいと1分以内で平らげた!


あっという間の時間だったが
私が元気になるには十分。
ZBさんありがとう!


「凛」は「酒彩」とだけあって
焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキーなどに合わせて
「鴨肉のコロッケ」「トマトの卵あんかけ」「牛スジ煮込」「海老しゅうまい」
「ポテトサラダ」「焼きナスの煮びたし」「三元豚のみそ漬け焼」
などなど、楽しくておいしそうなおつまみがいっぱい。
「生ウニの焼おにぎり」なんてのもある。

ZBさん今度はゆっくり、行きましょー!


RIMG4139.jpg




posted by aya at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

神宮前「手打蕎麦 松永」


ありそうでない店なのだ。

まず立地が、原宿、北参道、外苑前、千駄ヶ谷、
各駅のちょうど真ん中。
閑静な付近にはぽつりぽつりとデザイン事務所や美容室などが点在し
要は小洒落たエリアである。
右向いても左向いてもスーツ着たおじさんだらけの
新橋や神田とは別世界。


こういう場所に手打ち蕎麦屋があることがまずありがたい。
それがまたイマドキの感じの店でなく、
どこまでも飾らない、ふつう〜〜〜の蕎麦屋な雰囲気。
しかも店主は若い。
そして蕎麦は美味しい。

ありそうでない店なのだ。



「じゃこ天」
RIMG4151.jpg

さりげないのに「おっ美味しい」というのが
いかにもこの店らしい。
静岡の黒はんぺんのようなギッチリ濃厚な旨味で
ちびちびやりたい人にもぴったりだろう。
なんと豊かな400円。



「もりそば」
RIMG4157.jpg

RIMG4160_2.jpg

蕎麦がまた、一見とても普通な印象ながら
「おっ美味しい」。
粉のしっかりした香りと味わい、二八らしい程よいコシ。
奇を衒わぬ真面目な美味しさがここにある。



店は通し営業なので昼酒にも持ってこい。
混んでいる時間も殺伐とした雰囲気にならないのは
この店が、店主と店主の両親の家族営業だからだろう。


隣では近所に仕事場があるらしい男女が
昼から「お疲れ様〜」とビールとつまみで楽しくやっていた。
今期のコレクションは、などというあたりやはりデザイン系らしい。

RIMG4166.jpg

帰り際、女性が陶器製の箸置きを落として割れてしまった。
「ごめんなさい!」
慌てる女性に、店の奥さんがゆっくりと歩み寄り
「あら、いいんですよ、大丈夫」。

さらに、
「形あるものは壊れますから」。
ゆたかな、頼もしい笑顔。

うーん参った。憧れた。
「相手に気を使わせないようにしている」
という意図を全く感じない、ごく普通の態度。
当たり前なおおらかさ。
本当に何もなかったかのように空気が戻った。



ありそうでない、素敵な店なのだ。




10月の出演のお知らせ


posted by aya at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

恵比寿「手打ち 酒彩 蕎麦 初代」


恵比寿駅より徒歩1分。
以前からここにあった「あらこや」が
この度打ち場新設の改修工事を終え
本格的な手打ちの店「初代」として生まれ変わった。

昔の商店街の面影を残す駒沢通り沿いに現れる
ドーンとスタイリッシュな外観。
ガラス越しに見える店内も美しく「蕎麦」の文字がなければ
お蕎麦屋さんには見えないほどだ。

RIMG4224.jpg




パァーッと明るく真新しい、お蕎麦屋さんらしからぬ店内。
1階はお寿司屋さんのような白木の大きなカウンターのみで
なんと言っても目を惹くのは奥に新設された打ち場部分。

RIMG4208.jpg

厨房は暖簾の奥に別にあり、
カウンター内は打ち場だけという、なかなか珍しいスタイル。
「あらこや」時代からここにあった
木製冷蔵庫(?)のような扉もますます映え、
美しく楽しい眺めだ。




RIMG4211.jpg

打ち場の横には作り付けのケースの中に生姜や山葵が
ディスプレイされている。
ん?その前にある木の箱はなんだろう。


RIMG4214.jpg

なんと、6種類もの天然塩。
大島、広島藻塩、沖縄、フランスブルターニュ、バリ、ボリビアの天然塩が
なかよくひとつの箱に収まっているという演出。
ブルターニュ塩の色が素敵。
沖縄の塩は甘くて美味しいなあ〜




「そば切り」
RIMG4198.jpg

お蕎麦は大きな横長い皿盛りで。

RIMG4199.jpg

機械打ちかと見紛うほど端正な細切り。
いかにも密度が濃そうな肌に無数に散りばめられた
大小のホシがまぶしい。

手繰り上げるとふわぁーーっとふんだんに、
穀物のたくましさを感じる蕎麦の香り!
密度の濃い細打ちは程よいコシで
ツルツルでも、パキパキでもない・・何と言うか、
噛みしめるとかすかにチュクッとするような感覚があり
そこからあふれ続ける香りと味わいが美味しい。

これは・・北海道かな?と思ったらビンゴ!
幌加内の蕎麦であった。

「これはヒネなんです。来月は新蕎麦になりますからもっと変わりますよ」
とのことだったが、いやいやいや、これも大変美味しいですよー!

私は某俳句会の「紅白俳句合戦」において
短歌会のプリンス笹公人氏に奇跡の勝利を遂げた
輝かしい過去があるのだが、その時の句が
「新も良しひねもまた良し人と蕎麦」。

もちろん新蕎麦は新蕎麦で楽しみだが、
噛みしめるほどに、
口内の左右にも奥にもひろがるこの蕎麦の味わい・・
ああ私はどれほど蕎麦が好きなのだろう。




「手打ち 酒彩 蕎麦 初代」の営業はなんと午前4時まで。
焼酎もお酒もワインも豊富ならおつまみも充実していて、

「トマトと生ハムしそ包み揚げ」
「そば屋の唐揚」
「牛筋辛味煮込み」
「京風だし巻卵」

などなど、季節のメニューも含めて多数。

お蕎麦はぶっかけだけでも5種類もあって
特に「湯葉のせ豆乳蕎麦」っていうのが気になる〜〜
ああでも、食べられるのはいつのことやら・・


次もやっぱり「そば切りください」って言っちゃうんだろうな〜
でも食べたいなー あー ゆばのせとうにゅうそば・・・




10/7(金) 江古田でライブやります!



posted by aya at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

恵比寿「手打ち蕎麦 慈玄」


このところ、定期的に恵比寿に出没する私。


ふらりと足が勝手に向かうのは、あの路地。

RIMG3815.jpg

おや、あんなイルミネーションサインなんてあったっけ。

RIMG3812.jpg

入口脇に流れる「お気軽にお入りください」などの文字。
少々この店のイメージとは合わぬ気もするが
音もなく瞬く掲示板は、辺りに店もないこの路地の
平和な静けさに耳を傾けさせる。
確かに、以前より少し親しみやすいイメージになったかも知れない。
 

「せいろ」と「田舎そば」の「二色もり」。
RIMG3795.jpg

「せいろ」
RIMG3800.jpg

潔く、ひんやりキリッと締められた「せいろ」。
流麗にめぐる肌を噛みしめると
しっかりした歯ざわりの中からかぐわしい香りが生まれ、
しばし夢中でその夢を追いかける。

「田舎そば」
RIMG3803.jpg

「せいろ」よりぐっと黒い肌。
素朴な陰影の中に浮かぶ黒いホシが美しく、
たぐりあげると冷気にのって田舎らしい香ばしさが届く。
これまた、キリッと流麗に口中をめぐり
ふくらんでいく淡く黒い味わいが、ああ おいしいなあー
都会で食べる洗練の田舎そばだ。


向こうのテーブルのグループの人は、
明日の子供の遠足が台風で延期になった、
自分も行かなくてよくなったとウキウキしている。
私は子供になって大いにがっかりする。
別の人は
「この店の鴨が好きで、だからこのあたりの道に詳しくなった」
と話す。




暖簾を出ると雨。


次回は初めて「鴨せいろ」食べてみようかなあ。

(と思ってもまたどうせ二色にしちゃうのだが・・(^_^;))




2011年01月の恵比寿「手打ち蕎麦 慈玄」



posted by aya at 23:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

代々木上原「手打蕎麦 ごとう」


すっかり風があたたかくなり
街路樹の花水木も咲き始め
春爛漫のこの頃。

春の訪れの小さなひとつひとつが
今年ほどありがたいことは今までなかった。

今日もお蕎麦だうれしいなー


RIMG3505.jpg


代々木上原駅からすぐの、「手打蕎麦 ごとう」。
今日も紋屋三田様と打ち合わせのあとパッと行かれることになり
「うわーっお蕎麦が食べられる!」と、なんと嬉しかったこと。
(昨日も食べたのだが)

ここのお蕎麦は2段重ねでやってくる。
「せいろ」も食べたいが「太打ち」も食べたい、しかし量が心配・・
と悩んでいたら紋屋三田様が手伝ってくださるのことで、
喜んで両方頼む。


「せいろ」
RIMG3473.jpg

RIMG3476.jpg

本日は福井の在来種。
明るい蕎麦色、ふっくらふわんとした風情に誘われ
ウキウキたぐりあげれば・・
おお?ここにも春の風情が?!





RIMG3468.jpg


なるほど。
お釜にも春が訪れております。
でも桜の香りのお蕎麦って桜餅みたいで楽しいなあ


「太打ち」
RIMG3493.jpg

RIMG3494.jpg

黒々と、容赦ない太打ち。
この方は春に染まりにくいらしく、
自分の風味をガッチリみなぎらせてくれています。
力強い野性的な香りと生々しいまでの味わい。


ここに来ると2年前に食べた赤城のお蕎麦の
衝撃的な美味しさの記憶が必ず蘇る。
そして心は群馬から茨城、福島の蕎麦畑へと飛んでいく。
美しい風に揺れる白い蕎麦の花が目に浮かぶ。


「こっちの方が合うなー」

「きのこせいろ」を味わう紋屋三田様の声に我に返る。
紋屋三田様によれば、温かいつけ汁には
こちらの「太打ち」がよくからんで美味しいそう。


うははーい

そして今日はリハの後夜もまたお蕎麦なのだー
嬉しいなあー♪






*高遠彩子4月〜5月のライブ出演予定*


posted by aya at 23:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

恵比寿「手打ち蕎麦 慈玄」


RIMG2793.jpg

恵比寿駅からそう遠くないのに
辺りはすっかり静かな住宅街。
路地に面した佇まいがまず良い。


こじんまりとした店は奇を衒わぬ小慣れた印象、和の設い。
最近は堅牢な壁で覆われた、中の様子が全く伺えない店が増えているが
ここはシンプルな硝子戸で、通りからもその小さな世界が伺える。
私はさっぱりとしたこの空間がとても好きだ。


RIMG2811.jpg

RIMG2819.jpg


潔くしめられひんやり清洌な冷気を放つ「せいろ」。
これだけしめられながらも美しく淡く香り、
噛み締めた刹那ふくよかな、素晴らしくかぐわしい空気が
口中に生まれる。
つるつるすべらかな喉越しと王道のコシ。
美しい蕎麦だ。


RIMG2833.jpg
田舎


たくましい見た目からの期待を裏切らぬ野性的な香り。
最初感じた香ばしさ、甘みはゆっくり食べるに連れて深まり
力強い蕎麦の風味を楽しめる。





箱の中に端整におさまった都会と田舎。

これはやはり、浅草の路地ではない。
恵比寿の駅前でもない。

「恵比寿の路地」によく似合う、洗練の蕎麦である。



RIMG2845.jpg








.
posted by aya at 06:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

渋谷「炙 多心」


渋谷駅からそう遠くないのだが
繁華街とは反対側ゆえ随分遠くに来た気がする。
店の前はひっそりと静かだ。



RIMG2446.jpg

「炙 多心(あぶり たごころ)」と名乗るだけあって
炙りものが充実しているが
どこでも我が道をゆく私はやはりここでも「生物」に走る。
「刺身三点盛り」。
金目の甘み、鯖の脂の品の良さ。
素材も器の演出も実にいい。



RIMG2453.jpg

RIMG2460.jpg


繊細な蕎麦の、隙のない眺め。

自家製粉手打ち、本日は新蕎麦だそうだ。




お酒やワイン、酒肴の数々を
ゆっくり楽しむための洗煉の空間。


都会の夜には、こんな蕎麦屋もある。



posted by aya at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

渋谷東急東横店「総本家 小松庵」


副都心線も開通しますます便利になったターミナル駅、渋谷。
その渋谷駅直結、というよりは「駅の真上で」美味しい蕎麦がたぐれる。
こんな便利でありがたいことはない。

「小松庵」があるのは東急デパート東横店の西館。
東急デパート内なのに東急東横線は駅の反対側になるため遠いのだが、
JRや、特に銀座線の近さときたらどうだ。
銀座線降りて改札出たらすぐのエレベーターにふらふらーと乗ると
あらま「小松庵」の前に着いてしまう。

この店は、あらかじめ言ってしまうと値段が高い。
蕎麦は、「せいろ」「生粉打ち」「田舎」とあるのだが
「せいろ」は840円だからまあいいとして
「生粉打ち」「田舎」は1160円である。
せいろ一枚に1160円というのは、ちょっと口に出すのも憚られるような高価格だ。

とは言え店は流行っている。
駒込が本店の「小松庵」、
新宿タカシマヤや丸の内オアゾなどチェーン展開しているが
どの店もマダムやカップル達に大人気である。
大抵は、綺麗な天ぷらや小鉢がなどがついた
2000円以上するようなセットものを、ゆっくりと楽しげに食べている。
これもまた需要のある蕎麦文化なのだ。

こういう店だとはよくわかっているくせに
脳内の新陳代謝が激しい私は毎回ぼんやり忘れて
来る度「た、高い・・・」とのけぞってしまうのだが
それでも今日のような蕎麦を食べてしまうと降参である。

生粉打ちそば、1160円。

RIMG2407.jpg

RIMG2418.jpg

つるり、微粉の綺麗な蕎麦。
あまりに整った姿は機械打ちかと見紛うほどで
なんというか、あまり人間味の伝わってこない見た目である。

ところが、箸先にたぐりあげて思わず固く目をつぶる。
こんなにもふんだんに、むわぁーと力強い香りを放ってくれるとは!
しばらく食べないで恍惚としていたい夢の世界である。
口に含むと上から右から左から下から、
押し寄せてくるようなぎゅうううと濃厚な味わい。
王道の完璧なコシと品の良い甘み。
そこに足りないものは何もなかった。


素材が勝負の蕎麦という食べ物の性質上、
どんな名店でもいつも全く同じ味を出せるわけはないし
こういう規模の大きい店は打ち手が変わる可能性が高いので
味はその時々で違うと思っていい。
しかし「小松庵」はとにかく使用している蕎麦粉がよいので
私もそれに期待して行くわけである。
2年前に食べた水府村の蕎麦は忘れられない。


RIMG2422.jpg

蕎麦粉のよさは蕎麦湯が語る。
お代わりをお願いするのが申し訳ないような
別製の、驚くほど美味しい蕎麦湯。

とか言いながら今日も2回もお代わりをお願いしてしまい
しかも数分後の電車に乗れてしまう、駅上の便利さ。



私にとっては、ありがたい店なのだ。


posted by aya at 21:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

代官山「手打そば 山崎」


代官山は、私が知る限りでも随分変わった。

古くは、先年亡くなった私の大叔母が住んでいたりもして
大叔母は大叔父とともに俳優だったので「芸能人だけに洒落た所に」と思っていたのだが
考えてみれば大叔母夫妻が住んでいた時代代官山の辺りは何もなかったはずだ。

ここ10年程で大きな商業施設がいくつか出来たとは言え
ぱっと見た街の印象はそう変わらないところも多いのだが
まず歩いている人の数が違う。
今日はなにかお祭りですかというくらい、
これが代官山かと目を疑うような大勢の人が歩いている。

一見普通の住宅街のような路地が多いのは変わらないが
どの路地にも何やらお洒落そうな小さな店の看板がちょこんと出ていて
これまた洒落のめした若者がそこから何人も出てきたりする。


そんな中、道端に翻る「手打ちそば」の幟。
いいですねえ〜、唐突なこの風情。たまりません。

店はマンションの二階にある。
入り口には飛び石や玉砂利、竹垣で小さな景色が造られ
下から見上げるとそこだけぽっかりと浮かんでいるようである。

RIMG2450.jpg

RIMG2459.jpg


店内には4人がけ、2人がけのテーブル席が全部で4つ。
各テーブルの間隔がかなり広く、
代官山という土地ながらゆったりとした空間だ。
と思いきや、なんとこの店は奥が非常に広くなっていて、
奥にもさらにテーブル席がある。
常連さんなどは奥の部屋で落ち着くのがお気に入りのようだ。

店は、素朴な接客ぶりから誠実さの伝わる、
じつに感じのいい店主が一人で切り盛りしている。

ランチ時はセットメニューもやっているが
私は例によって「せいろ」。

RIMG2414_.jpg

RIMG2436.jpg


明るい肌の、優等生な印象の蕎麦。
箸先にたぐり食べる前から小さく喜ぶ。
「これは美味しい!」
ふわっと、かぐわしい香りがひんやりと伝わってきたのだ。
見た目はふんわりとした印象だったが
口に含むと意外にもしっかりとした歯ざわり。
たまたま私のところには数本固いのもあったのだが
前にも書いた通り「ばらつき大好き」の私なので
それはもぐもぐ喜んで食べた。

大きめの笊にふんわり盛られた蕎麦は意外と量もしっかりしており
この土地柄にしてこの空間にしてこの蕎麦にして
630円てぇのは良心的すぎやしませんか。

良い店は放っておかれるわけはなく
目立たぬ立地ながら客足は次々と途絶えぬ。

しかもさすがは代官山、客層はほとんどが若者で、
皆様ハイファッションっちゅうかトップモードっちゅうか
スーツ姿の男性にしたって神田辺りとは訳が違います。
光沢生地の細身シルエット、そこに紫ピンクのネクタイ&セルフレームの眼鏡ときている。

特筆すべきは、近所の会社の人らしい常連さん若者グループ。
店に入ってきた時から、全員が全員ニッコニコ、満面の笑みで
「こんにちはぁ〜」と店主に挨拶している。


愛されているんだなあ、と見ている方まで嬉しくなる光景だった。







.
posted by aya at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

代々木上原「ごとう」



昨日は夕方、
代々木上原でちょっとした打ち合わせがありまして。

打ち合わせ後、夜観に行くライブまでの間に
「晩御飯、どうしましょうか?」
と聞いてくださったのです。

普通なら「そうですね〜・・」とでも言って
下心は隠すはずの私なのだが・・・



「えっ、あっ、おそば・・・?」


ああっ 口が勝手に!!

やっちまった・・・



たしかに血中蕎麦粉度は低めで
脳内蕎麦濃度は意識下で相当高かったのかもしれない。



何たって私は以前、
お茶室で先生と二人きりマンツーマンのお稽古の最中、
お点前をしながら
「先生、このお茶は・・」
と質問するはずのところを
「先生、このお蕎麦は・・」
と言ってしまった人間である。

何もないお茶室のどこにお蕎麦が。


お茶点てながら何考えてたのかバレバレ。
相変わらず痛すぎる。
そして聞き流してくださった私の先生は凄すぎる。



というわけで昨日も、
脳内丸見え事件のおかげで
すぐ近くの「ごとう」へ。
ワーイ♪


RIMG2275.jpg



大人気の「ごとう」さん、
私たちが入ってちょうど満席に。



ここはいろいろとおつまみが魅力的ではあるが
私は例によって例の如く「もり・太 2色」。

今日のもりは品のいい色白でありながらやや粗挽き。
見つめれば、かすかなかすかな肌色のゆらめきが大変美しい。

RIMG2237.jpg

RIMG2249.jpg


かなりキンキンにしめられているため
最初は風味を感じにくかったが
これだけ連日の猛暑だと
パキンパキンに冷えた蕎麦の冷気も心地よい。

でもやっぱり香りを楽しみたくて一生懸命ゆっくり食べて
香りが出てくるのを待ったのだが、
どちらにしろ今日のもりの風味は淡め。
見た目は品が良いが口に含むと
パキパキと潔い、はっきりした輪郭線を持ち
夏にふさわしい粗挽き蕎麦である。


そしてここの田舎は容赦なく太い。

RIMG2252.jpg

RIMG2271.jpg



東京においては珍しいほどの極太蕎麦。
赤みを帯びた粗挽きの肌を見入れば
粒と粒の無限のつながりがまばゆい光を放っている。


箸先で香りを寄せるとむわぁ〜と力強い熟成感。
モゴモゴと一生懸命咀嚼するのも久々で楽しい。



このあとは、それはそれは楽しい、素敵なライブに出かけ・・


あー いい夜だったなあー










posted by aya at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする