おしゃれエリアに手打ち蕎麦屋があるというのは
それだけでありがたいものだ。
おじさんの多い街に蕎麦屋あり。
ってことで、新橋だの神田だの神保町では
全く困ることはないどころか多すぎて逆に困るのだが
おしゃれエリアにやってくると
緊急の血中蕎麦粉度減少時に危険な目に遭いかねない。
え、これ?
というくらい目立たない、都会的なシンプルな外観に見えるが・・・

この幟があってくれて良かった!

個人的には幟は「手打ち蕎麦」っていうのが大大大好きで、
あまりのかっこよさに持って帰って部屋に飾りたいくらい。
ここも、せっかく手打ちなのだから「手打ち蕎麦」っていうのを
飾ればいいのになあーとお節介を思ってしまうが
シンプルさを重んじたか、はたまたとてもとても謙虚な方なのか、
どちらかでしょう。
店内も、めっちゃスタイリッシュ!!
細かいところをよく見ると気負った感じのない
ごく普通のシンプルなインテリアなのだが
空間の使い方がとても贅沢で、美しい空間なのだ。
私の席のすぐ左横に打ち場がありました。
この時はまだ暑い時期だったので涼しげなメニューが色々。
「蕎麦前」と名乗っているだけに
やはり肴の類が気になりますよね〜
お値段は張るけど
「おまかせ前菜三種盛り合わせ 2600円」
っていうの、行っちゃおうかなあー!!
「蕎麦前」ですからコチラももちろん、色々揃っております♡
誘惑に押し倒されて頼んでしまいました。
「おまかせ前菜三種盛り合わせ」
うわあー かわいい〜!!
美味しそう〜コレめっちゃいいーー!
可愛くて激写しまくり。
特にこの子がかわいい!!
トマトじゃないのよ、スモモなの♡
「大豆とスモモのマッシュサラダ」
味も大変良いです〜
こういうフルーツ合わせる系は味付けセンスがめっちゃ問われる科目ですが
こちらはお見事!絶妙!!
大豆のマッシュが甘めで、最初、え?と思うのだが
スモモの酸味ととても合う。
「スズキの南蛮漬け」
の味付けも素晴らしい。
酸味のほどよさ、スズキのふっくらした味わい。
「鴨ロース」
コレも絶品〜!!
たった一切れなのにワインが飲みたくて死にそうにさせられる
悪魔的美味しさ(≧∇≦)
「せいろ」
ムワァーーー!!と強く甘く香る香り。
常陸秋としてはたくましさが前面に出た感じ。
質感はかなり硬めでエッジくっきりぱっきり。
極細だがモグモグ噛む感じになる。
噛めば噛むほど甘みがガンガン出てくるのがすごい。
蕎麦汁は甘みが少ないのは私好みだが
ここにはそれを通り越してやけに塩辛いような?
出汁はとてもいいと思うのだが、醤油辛いというより塩辛い。
と、思ったのだが、試しに蕎麦をつけてみたら
ここの甘〜い蕎麦とはすごく合うんです!
へえーー!!おもしろい〜〜
個室もあるので、おしゃれデートにも是非♡
<s75>