2022年12月15日

神楽坂「蕎楽亭 もがみ」


今日は楽しい蕎麦飲み会!

しかも、私が企画したのではなく、
たまたまお蕎麦屋さんだったというこの奇跡・・・(ホントだってば!(笑))
しかも私の大好きなお店ということで
うひょうひょホイホイやってまりましたあ〜♡
うれしすぎー!!


変わらず凛とした構え。

IMG_5936.jpeg

ストイックなのだがストイックすぎず、
どこか舞台装置のような華もあるこの構え、
好きだなあ〜



外には「そば好きの方へ」と、各メニューの蕎麦の量が書いてある案内が。
これは珍しい。いいですねえ〜

IMG_5938.jpeg


師走の店内は大賑わい。
ここは店主も含めスタッフは全員女性だが、
客層としては本日はオール男性!
皆さんそれはそれは楽しそうで、一年中蕎麦屋ばかり行っている私も
師走の蕎麦屋っていいもんだねぇーと思わずにいられない。


そして実は、ここにくると何故か私はおじさんぽい気持ちになります(大笑)
もともとかぐや姫の竹が割れすぎて竹を割ったような男気な私ではありますが
この店特有の、おじさんのハートを鷲掴みにする魅力をビンビン感じると
あ〜やっぱり私もおじさんなのかも〜と思っちゃうのです(笑)



ここに来たら兎にも角にも二色(田舎十割とざる)と決まってんでい。
でも一応メニューは見たいの♡

IMG_5939.jpeg



今日は皆様とご一緒の飲み会なので
一人暴走するわけにもいきませんが
ここのおつまみはめっちゃくっちゃ美味しいものばかりなので
涼しそう〜な顔でガン見します(笑)。

IMG_5940.jpeg

イヤもうこれ全部食べたいですよね!?
センスが素晴らしい!



季節のおすすめが別紙にあります。

IMG_5943.jpeg

イヤーーン ここも美味しそうなものばかり〜!



そしてここはとにかく飲んでナンボのお店なので〜( ´▽`)♡
純米好きの私は「黒牛」行こうと思いまーす!

IMG_5941.jpeg

楽しいお話に夢中で写真撮り忘れちゃいましたが
入り口ガツン、下がずっしりした感じだけど後味はスッと切れるお酒。
おいしいですねえ〜



そして今日何に感動したって、コレです!!
以前はなかった「そば前セット」!

IMG_5953.jpeg

きゃーーーーっ♡!!!

もうもうもう、一眼見て恋に落ちました!!
この抜群のルックス・・・
酒好きの心をくすぐる通なセンスと、家庭的なあたたかさと、
女性店主らしい可愛らしさと・・・
おじさん(私)もう泣きそう!!
これは絶対に美味しい!!素晴らしい!最高だ!!


IMG_5948.jpeg

もう〜〜〜〜これがね〜〜
本当に最高なんですよ!!
どれを食べても中途半端なものがひとつもない。
どれを食べても「あっおいしい」と頭の中にピカッと電気がつくような
嬉しくなるおいしさがある。
まんなかの白いのは「じゃがいものすり流し」なのだが
聞かなければわからなかったほど澄んだうつくしい、
洗練された飲み物だった。
クリームコロッケや牛すじ煮込みが美味しいのは言わずもがな。
私が特に気に入ったのはオクラ!
味付けが絶妙でいくらでも食べたいくらいでした〜♡
このセットが990円って!!しあわせすぎます〜〜


「ふきのとう天ぷら」
IMG_5957.jpeg

えっこの季節にふきのとう??
とびっくりしたが早いものはもう出ているんですね〜
大好物なので大喜び!(とにかく苦いものが好き)。
サクッとした衣に包まれた
青みの強い鮮烈な香りと苦味が美味しかったです〜



「そばがき」

IMG_5962.jpeg

ほわわ〜と漂う滋味深い香り。
ふわとろ〜とした食感もよく美味しかったのですが
なにせ今日はみなさんで分けたので夢は儚く終わり・・・
ふたつ頼めばよかったかも?
(というわけでこの後暴走します (≧∇≦))




「二色(田舎十割とざる)」

IMG_5966.jpeg

これこれ♡
この田の字盛りの眺めだーいすき!

IMG_5967.jpeg

嬉しすぎて激写♡



「ざる」
IMG_5974.jpeg

こちらは、いつも会津のお蕎麦。
今日の香りはめっちゃめっちゃ個性的!!
ここのお蕎麦はいつもほかにはない香ばしさがあるのが好きなのだが
今日のは香ばしさを通り越してちょっとかろやかな燻製ぽいような??
超極端に言えばソーセージに近いような?
たいへん面白い美味しい香りがしているのだ。
これはこの蕎麦の持つ個性であり、私は長年の間にそれこそ面白い香り・・・
じゃがいもの香り、天ぷらの香り、炭を通り越してカビっぽい香り、
強烈ビーフジャーキーの香り(絶品)、いろんな蕎麦の個性に出会っている。
でもここでこういうお蕎麦に出会うのは初めて!
面白いなあ〜
平打ちでしなやか、優しいコシのすばらしい食感。



「田舎」
IMG_5970.jpeg

素朴な風情あふれるたまらない肌、
美しく繊細な平打ちの輪郭線にうっとり。
珍しく今日はこちらは会津ではなく、北海道中標津の在来。
香りや味わいはごく淡くほとんど感じられないのだが
素朴なざらつきと繊細でしなやかな食感で
飲んだ後でもするりっと食べられてしまう粋な田舎蕎麦。



私がもう一つ絶賛したいのはここの汁!

IMG_5980.jpeg

実に、旨い。
その一言に尽きる。
私は常々、私にとって理想の蕎麦汁はなにも感じない汁、と言っている。
甘いとか辛いとか出汁がどうとか、突出した個性を形容できない、
ただ蕎麦をつけてみたときになんの邪魔をせず
「おいしい」という世界に連れて行ってくれる。
そういう汁はなかなかない。
ここの汁は、そういう汁だ。


さて同席の皆様は大変スマートで素敵な方ばかりでしたので
普通にお蕎麦を一枚ずつ頼んでお開きの方向に・・・
なることを予測した私はオーダーする時から
「てへっ」とか言いながら私だけ2枚頼みやがりました!(笑)

だってここの「からすみそば」って
食べたことなくて気になったんだもん・・・


「からすみそば」ってからすみをふりかけたせいろ蕎麦を
オリーブオイルと蕎麦汁で食べたりとか、
まあとにかくこんなの美味しいに決まっとる!!という
美味しすぎる禁断の種物なのですが、
「もがみ」の「からすみそば」は想像を超えてきました!


IMG_5982.jpeg

えっ何事!??



IMG_5985.jpeg

なーんと、マスカルポーネチーズが超濃厚に絡められて
その上にからすみがかかってきました〜
しかもこれを蕎麦汁につけて食べるスタイルなのです。

なにごともそのまま食べてみたいタイプなので
まずはそのまま一口。
美味しいけど濃厚すぎました!(笑)
で、正統に蕎麦汁につけて食べると・・・
うわおいしーーーーー!!

蕎麦汁につけることでチーズが少し薄まって
蕎麦汁のキリッとした感じが加わり
別の食べ物に生まれ変わりました〜

このチーズが溶けた蕎麦汁・・・
まさに禁断の美味しさです。

IMG_5987.jpeg


「私も含むおじさん大喜びで女性スタッフばかりの店」なんて書くと
行ったことない人は勘違いするといけないので書いておくが
ここの店主もがみさんは女性らしい愛想を振り撒くタイプとは真逆の、
まっすぐな鋭い瞳でストイックにバカスカ働く美しい剣士のような人。

私がこの「からすみそば」を褒めたら少しだけ笑って
「体に悪いですよ?」



いいっ!!

実に、いい店だ・・・



またまたハートを鷲掴みにされて

皆様とほろ酔い気分に外に出たら

美しい冬の満月。



たのしかったーー









posted by aya at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック