2022年07月20日

長野・姨捨SA (上り)「田毎庵」



IMG_4060 (1).jpeg


何かのついでにここを通りかかり
立ち寄ったと思ってもらっては困る。

朝5時起きでわざわざこの蕎麦を食べるためにここまで来たという、
私の筋金入りのアホさにご注目!!(≧∇≦)

だってだって、高速道路のサービスエリアで
朝7時から22時まで手打ち蕎麦が食べられるって、
すご過ぎますよね〜え!

いつもいつも、山奥にひっそりあるような手打ち蕎麦屋さんのアクセスの困難さ、
昼間3時間のみとかの営業時間の短さに泣いている私からしたら、
この便利さありがたさは、まさに「神」、である。

とは言えこの姨捨は、登山やスキーなどで一年を通して信州に頻繁に行く私も
なかなか通らないエリアにある。
(長野自動車道の長野〜松本の間を繋ぐルート)

これはわざわざ行くしかないな!と
今回早起きしてやってきたわけであります。



姨捨サービスエリア、新しいみたいですごく綺麗でおしゃれな雰囲気!
なんかハワイみたい〜ってのは言い過ぎ?(≧∇≦)

IMG_4024.jpeg



こちらがレストランエリア。
朝早いのでガラーーン!としていますが・・・

IMG_4028.jpeg



あそこに蕎麦打ち部屋が〜〜♡
お蕎麦、食べられそうです!

IMG_4030.jpeg


IMG_4054.jpeg
(帰り際に蕎麦打ちライブもキャッチ!
白衣に白帽、木の台木の棒。日本文化の美しさにうっとり!)




一番乗りで誰もいませんがまずは席を確保。
ここの眺めもいいなあ〜

IMG_4035.jpeg



気になるメニューはこちら。

IMG_4026.jpeg

もうとにかく「おばすてせいろ」一択な訳ですが、
せっかく長野まで来たのだし、
朝なので蕎麦以外のタンパク質なども摂ろうではないかと
「豚肉ときのこのつけそば」、
そしてトッピングの「生卵」もつけてみました〜


IMG_4027.jpeg

券売機で券を買うと自動的に注文が厨房に送られるシステム。
番号を呼ばれたら取りに行きます。


IMG_4041.jpeg

おおー!
朝イチでお腹空いてるので大盛りにしようかと迷ったが
しなくて正解。
かなりの盛りっぷりです。

どーーーん!

IMG_5173.jpeg


素朴な肌に浮かぶごく細かなホシ。
小麦粉配合料は低くはなさそうだがすんごく美味しそう!
IMG_5175.jpeg


箸先から香りを寄せると・・・
突き抜ける、フレッシュな香りーーー!!
ちょっとちょっと、期待を遥か超える素晴らしさなんですけど!!

まさに長野らしい野生プラス、
ちょっとムワッとしたたくましさがある香りだが、
全体にとてもさわやかで美しいのが素晴らしい。

食感は比較的しっかりめだが硬さは全くなくしなやか。
噛み締めるたびに膨らむ粉の味わいと甘さが美味しく、
まさに「小麦粉が連れてきた蕎麦粉の香り、味わい」という感じ。


蕎麦汁は予想通り、長野らしいかなりの甘口。
しかしトッピングでつけた「生卵」でお蕎麦を食べる場合は、
こういう甘めが合うんだな〜 (≧∇≦)
でもこのお蕎麦期待以上に美味し過ぎちゃって
卵とか汁には全っ然つけられないんだけど、どうすんの?(笑)




「豚肉ときのこのつけそば」
IMG_4049.jpeg
(なんかこっちの方がさらにお蕎麦が多い気がするのは気のせいでしょうか!? (≧∇≦))


IMG_4051.jpeg

こちらのつけ汁も甘めの味付けだが、山椒がしっかり効いて
大きめのきのこもゴロゴロ入っていて美味しい。
お肉はヒラヒラした小さいのが入っているのだが、
これがまた自然にお蕎麦に絡んで、
お蕎麦と一緒に食べられる感じがいいですね〜



おまけ話としては、あまりにもお蕎麦の美味しさに感激した私、
まだ朝で他にお客さんもおらず忙しくなさそうだったので
帰り際厨房の方に聞いちゃいました!
まさに長野らしい野生の香り、
と思ってましたが、北海道でした!( ̄▽ ̄)

実は時々、長野と北海道間違えるんですよね〜 (^^;)


お蕎麦担当の方はその時まさに蕎麦打ち中だったので詳細不明ではありますが、
配合は二八か七割?とのことでした。


なんにせよ美味しかった!!
とにかく高速SAで朝7時から22時まで
手打ち蕎麦を出してくれるという神的ありがたさに
やはり長野は蕎麦の国、すごすぎる!!
という畏敬の念を新たにしました (≧∇≦)


ここ絶対また来たーい!










〈us9〉
posted by aya at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越の蕎麦>長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック