
久々にこの場所に帰ってきた。
虫の音しか聞こえない静かな別荘地に佇む、
木々に抱かれるような家。

昼しか営業しないお蕎麦屋さんが多い中、
夜やっていてくれるありがたーーーい存在。
街中ならともかく、こんな自然豊かな八ヶ岳の麓で
夜美味しい手打ち蕎麦が食べれられるなんて
本当にすごいことなのだ。
店内も木のあたたかみを感じる自然なインテリア。
コロナ対策の衝立などが増えたくらいで
イメージは前と変わらず嬉しくなる。


早速メニューを見てみると〜


うふふふ!!!
今日は(も)腹ペコにつきいっぱい食べようと思いまーす! (≧∇≦)
とにかく「せいろ」と「生粉打ちのせいろ」は絶対食べるとして・・・
お?
この価格設定に頭がぐるぐる?
「せいろ」780円
「海老の天せいろ(海老2尾と野菜)」1720円
「天ぷら盛り合わせ(海老2尾と野菜)」1520円
天ぷらの内容は同じに見えるのに
お値段が全然違いますねえ〜。
確認してみると、せいろについてくる天ぷらと、一品メニューの天ぷらは
野菜の量が違うのだとか!
なるほど、では他に色々おつまみも食べたいので
天ぷらは少なめの「海老の天せいろ」にして
お蕎麦の前に天ぷらだけ持ってきてもらえるよう
お願いしてみようーっと。
(よくやるテです、すみません (^^;) )
「合鴨焼」

焼いている時から素晴らしく美味しそうな香りが店内に満ちてワクワク。
他のテーブルからも
「なんかすごい旨そうな香りがする〜!」
との声が (≧∇≦)♡
揚げ焼きのような感じで皮がこれでもかとパリッパリ!おいしー!
やわらかジューシーとかではなく、
パリッと食感&かみしめて広がる肉の旨み、ワイルドな美味しさ。
これはとめどなくビールを欲する味!!
「鳥の山椒焼」

コロコロと少し離れて盛られた姿がなんとなくユーモラス。
こちらも、先程の「合鴨焼」同様、パリッパリ!!
山椒もガツンと効いて、旨味がコチンと凝縮している感じ。
「そばがき」

お皿にドンと盛られた姿が印象的。
(ちょっとナウシカのあの子たちを彷彿とさせる (≧∇≦))
ここのお箸はちょっとにおいが苦手なタイプでしたので
ここよりマイ箸登場。
最初に感じた香りは長野っぽい野生。
そのあとあまり香らなくなってしまったのだが、
味わいがなんとも言えず絶品!!
微粉なめらかで、お箸にベタベタくっついてしまうほど
ぽってりねっとりしているのだが、
そのモッチモチをモグモグ噛んでいると
グルタミン酸系の強烈な旨味があふれてくる。
香りはそんなにないのにいつまでも食べていたくなるおいしさ!
「海老の天せいろ」の天ぷら

大きな海老が2尾も入って、
しかもその思いっきりパリッ!!とした感じが
なんだかエビフライみたいなおいしさ (≧∇≦)
その他の野菜も美味しい。
ここは「合鴨焼」や「鳥の山椒焼」もそうだったが
鮮やかで小気味良い食感をとても大切にしているのが伝わってくる。
「せいろ」


みずみずしく艶やかに輝く流麗な輪郭線。
箸先から寄せた香りは、北海道とか長野のお蕎麦らしいかなり鋭い野生、
と思ったら、まさに北海道と地元八ヶ岳産のブレンドだった!
食感はかなりくっきりはっきりパッキリだが、硬いというほどではなく、
噛み締めると程よいコシがある。
味わいはすっきり。
「生粉打ちのせいろ」


こちらはやや太打ちで、先程の「せいろ」より
さらにつやつやと勢いを感じる輪郭線。
香りの方向性は「せいろ」とそっくりだが、
こちらの方がかすかに厚みのある香ばしさのようなものを感じる。
見た目の通りこちらは「せいろ」以上にクッキリパッキリで、
しかも太めでツルンツルンなので少々たぐりにくさがある。
(せいろの外に一本落下事件!笑)
噛み締めた質感もしっかり密だが、
こちらはその分噛み締めて広がる味わいがおいしい。
滋味深さ、何より甘みがどんどん深まる。
真っ暗な森の中にいるような気分になる静かな場所だが
厨房もホールも女性スタッフであるせいか
自然なやさしさと居心地の良さを感じるお店。

登山帰りの夜、血中蕎麦粉度の危機になっても、
月舎があるさ! (≧∇≦)

<s9s75j8>
老眼鏡をせずに画面をスクロールして行くと ガ〜〜〜ンッ!!! 「丸鶏」では!! 形のまま出すお店があるとは!! っと驚きつつ良〜〜く見ると・・・ そばがきでは・・
私の頭の中で「月舎(つきや)」がなにやらとんでもない物を供する「月舎(ガチャ・ガチャ)」に・・
老眼鏡をせずに画面をスクロールして行くと ガ〜〜〜ンッ!!! 「丸鶏」では!! 形のまま出すお店があるとは!! っと驚きつつ良〜〜〜く見ると・・・ そばがきでは・・
私の頭の中で「月舎(つきや)」がなにやらとんでもない物を供する「月舎(ガチャ・ガチャ)」に・・
私はオーム!って思ったけど伝わらないかと思いやんわりと書きました (^^;)
>ア〜〜ッビックリした!!
>老眼鏡をせずに画面をスクロールして行くと ガ〜〜〜ンッ!!! 「丸鶏」では!! 形のまま出すお店があるとは!! っと驚きつつ良〜〜く見ると・・・ そばがきでは・・
>私の頭の中で「月舎(つきや)」がなにやらとんでもない物を供する「月舎(ガチャ・ガチャ)」に・・