これから登山という朝8時。
信濃路の奥、杖突峠あたりを通りかかったら、
とある建物の前にいくつものカラフルな幟がはためいていた。
その最後の幟を、どうしても見捨ておけなかった私!
「峠の名物チーズパン」
「絶景を添えて コーヒー」
ここまでは平和です。
最後に「手打ち 杖突そば」って!
コーヒーとチーズパンと杖突そば。
その組み合わせなんなの!?(笑)
その後、山に登っている間じゅう
そのお蕎麦屋さんが気になってたまらず〜
本日は行程の短いコースだったこともあり
山頂でお昼は食べずに、お蕎麦めがけてスピード下山!
いざ杖突そば〜〜 (≧∇≦)

建物に対峙すると、やっぱりちょっと不思議な雰囲気ですね〜
右側は洋風で、左の部分は和風?

どうやら右側が「峠の茶屋」という喫茶店で、
そこで名物チーズパンを売っていて、
左側が「風聲庵(ふうせいあん)」という手打ち蕎麦屋さんらしい。
入る前に一応インターネットで情報を調べてみると、なんと!
「抜きのあらびき十割 1300円」
「丸抜き蕎麦(十割)1200円」
と、かなり気合の入ったお蕎麦屋さんではないですかー!!
(価格も高い〜!)
やはり今朝私がガバッと反応しただけのことはあった・・・自己満足(笑)
ところが、店の入り口にあるメニューを見ると

あららららら?
なんか情報とだいぶ違いますね?
違うお店かと思ったくらいだが、やはりここで合っている。
それでも見た感じ良さそうなお蕎麦屋さんに見えたので
もちろん入りますよ〜!
店内に入るとまず目に入るのが
大きな窓一面に望む絶景!

なるほど表に「絶景そば処」と書いてあるわけだ。
今日は薄曇りだが、霞の中に雄大に広がる
諏訪の街並みや新緑の山々が美しい〜!

飾られているお花もチェリーセージやラベンダーなど
ちょっと珍しい可愛いお花ばかりで
山の自然の中にいる喜びをますます盛り上げてくれる。

さてさて、景色やお花を愛でたあと、
なによりも大事な(笑)メニューを見ますと・・・

ふんふん、表のメニューで見た通り、
やっぱり冷たいお蕎麦は
「ざるそば」
「杖突そば(数量限定)」
「とろろそば」
の3種類の模様!
で、「杖突そば」ってなんですの?
と思っていると

おおーーーっ!
「信州産 田舎そば」「上州産 深山そば」
の2種もりなんですね〜〜っ♡
素晴らしい!嬉しい!これにします!!
しかも腹ペコなので大盛りでお願いします!(笑)
「杖突そば」は先程のメニュー写真によると
小さい四角いせいろ二段重ねでくるらしいが
私は大盛りにしたので(ニヤリ)
まずは「信州産 田舎そば」がやってきました〜♡
「信州産 田舎そば」

絶景とお蕎麦!
ああ〜 幸せすぎる〜〜

蕎麦猪口や徳利も趣あるセットで
これまた素晴らしい景色。
(しかしこのお箸はにおいが苦手なタイプなのでマイ箸登場〜 (^^;) )

平打ちでのんびりと、おおらかな印象の輪郭線。
箸先から寄せた香りは最初ザ・長野という感じの
野生ー!!に感じたのだが(群馬のお蕎麦です(^^;) )
それがあっという間に変化して、
実に不思議な香ばしさと甘さのある香りになった。
強いて言えば芥子の実系?天ぷら系?
(↑この天ぷらというのは悪い意味ではなく、私はかつて何度か
天ぷらに似た良い香りのする珍しい品種に出会ったことがある。)
食感もなかなかユニークで、少しハラハラと独立した、
際立った輪郭線。
それでいて噛み締めるとネチッとしている。
細いけれど割としっかり噛み締めるタイプの蕎麦で、
そこからうまみと甘みがあふれる。
「上州産 深山そば」

おおーーっ
こちらは黒いお蕎麦でした!
2枚の対比が鮮やかなのはやっぱり楽しいなあ〜♡


ちょっと透明感のある黒い肌に浮かんだ無数の細かいホシ。
こちらは長野らしい鋭い野生に加え、
黒い香りが濃厚に漂っている。
口に含むと見た目の通りの質感で、ぷるっとして軽い。
味わいも透明な感じ。
どちらもいいけど、好みは先ほどの「信州産 田舎そば」かなー♡
蕎麦汁は、長野らしくかなりの甘さ。
ちなみに二枚目の「上州産 深山そば」の単品はないので
このお蕎麦は二種盛りである「杖突そば」を頼んだ人だけが食べられる
なかなかレアなお蕎麦となります(^^)
お蕎麦に夢中になりすぎてつい後回しになってしまいましたが
こちらも頼んでいたのでした!
「季節の天ぷら」

かぼちゃ、みょうが、さつまいも、なす、ズッキーニ、桑の葉。
この天ぷらが、なんともさりげなく大変美味しい。
殊更でないパリッと感で、脂っこさゼロ。
野菜もどれも美味しくて大満足だった。

帰り際ふと見ると、打ち場からの景色もこの素晴らしさ。

水も空気も景色も綺麗なこんなところで、
朝、蕎麦打ちの音が響くのを想像しただけでもキュンとなる。
(変人ですみません笑)
そこへ迷い込んできたような、
おじいちゃんとおばあちゃんの二人連れ。
「すみませぇーん チーズパンありますかー?
表に書いてあったんだけど・・・」
すぐに隣の喫茶店を案内されていましたが
とっても和みました(≧∇≦)
おいしいチーズパン買えるといいな!
s7c7
その後、山に登っている間じゅう
そのお蕎麦屋さんが気になってたまらず〜
本日は行程の短いコースだったこともあり
山頂でお昼は食べずに、お蕎麦めがけてスピード下山!
いざ杖突そば〜〜 (≧∇≦)

建物に対峙すると、やっぱりちょっと不思議な雰囲気ですね〜
右側は洋風で、左の部分は和風?

どうやら右側が「峠の茶屋」という喫茶店で、
そこで名物チーズパンを売っていて、
左側が「風聲庵(ふうせいあん)」という手打ち蕎麦屋さんらしい。
入る前に一応インターネットで情報を調べてみると、なんと!
「抜きのあらびき十割 1300円」
「丸抜き蕎麦(十割)1200円」
と、かなり気合の入ったお蕎麦屋さんではないですかー!!
(価格も高い〜!)
やはり今朝私がガバッと反応しただけのことはあった・・・自己満足(笑)
ところが、店の入り口にあるメニューを見ると

あららららら?
なんか情報とだいぶ違いますね?
違うお店かと思ったくらいだが、やはりここで合っている。
それでも見た感じ良さそうなお蕎麦屋さんに見えたので
もちろん入りますよ〜!
店内に入るとまず目に入るのが
大きな窓一面に望む絶景!

なるほど表に「絶景そば処」と書いてあるわけだ。
今日は薄曇りだが、霞の中に雄大に広がる
諏訪の街並みや新緑の山々が美しい〜!

飾られているお花もチェリーセージやラベンダーなど
ちょっと珍しい可愛いお花ばかりで
山の自然の中にいる喜びをますます盛り上げてくれる。

さてさて、景色やお花を愛でたあと、
なによりも大事な(笑)メニューを見ますと・・・

ふんふん、表のメニューで見た通り、
やっぱり冷たいお蕎麦は
「ざるそば」
「杖突そば(数量限定)」
「とろろそば」
の3種類の模様!
で、「杖突そば」ってなんですの?
と思っていると

おおーーーっ!
「信州産 田舎そば」「上州産 深山そば」
の2種もりなんですね〜〜っ♡
素晴らしい!嬉しい!これにします!!
しかも腹ペコなので大盛りでお願いします!(笑)
「杖突そば」は先程のメニュー写真によると
小さい四角いせいろ二段重ねでくるらしいが
私は大盛りにしたので(ニヤリ)
まずは「信州産 田舎そば」がやってきました〜♡
「信州産 田舎そば」

絶景とお蕎麦!
ああ〜 幸せすぎる〜〜

蕎麦猪口や徳利も趣あるセットで
これまた素晴らしい景色。
(しかしこのお箸はにおいが苦手なタイプなのでマイ箸登場〜 (^^;) )

平打ちでのんびりと、おおらかな印象の輪郭線。
箸先から寄せた香りは最初ザ・長野という感じの
野生ー!!に感じたのだが(群馬のお蕎麦です(^^;) )
それがあっという間に変化して、
実に不思議な香ばしさと甘さのある香りになった。
強いて言えば芥子の実系?天ぷら系?
(↑この天ぷらというのは悪い意味ではなく、私はかつて何度か
天ぷらに似た良い香りのする珍しい品種に出会ったことがある。)
食感もなかなかユニークで、少しハラハラと独立した、
際立った輪郭線。
それでいて噛み締めるとネチッとしている。
細いけれど割としっかり噛み締めるタイプの蕎麦で、
そこからうまみと甘みがあふれる。
「上州産 深山そば」

おおーーっ
こちらは黒いお蕎麦でした!
2枚の対比が鮮やかなのはやっぱり楽しいなあ〜♡


ちょっと透明感のある黒い肌に浮かんだ無数の細かいホシ。
こちらは長野らしい鋭い野生に加え、
黒い香りが濃厚に漂っている。
口に含むと見た目の通りの質感で、ぷるっとして軽い。
味わいも透明な感じ。
どちらもいいけど、好みは先ほどの「信州産 田舎そば」かなー♡
蕎麦汁は、長野らしくかなりの甘さ。
ちなみに二枚目の「上州産 深山そば」の単品はないので
このお蕎麦は二種盛りである「杖突そば」を頼んだ人だけが食べられる
なかなかレアなお蕎麦となります(^^)
お蕎麦に夢中になりすぎてつい後回しになってしまいましたが
こちらも頼んでいたのでした!
「季節の天ぷら」

かぼちゃ、みょうが、さつまいも、なす、ズッキーニ、桑の葉。
この天ぷらが、なんともさりげなく大変美味しい。
殊更でないパリッと感で、脂っこさゼロ。
野菜もどれも美味しくて大満足だった。

帰り際ふと見ると、打ち場からの景色もこの素晴らしさ。

水も空気も景色も綺麗なこんなところで、
朝、蕎麦打ちの音が響くのを想像しただけでもキュンとなる。
(変人ですみません笑)
そこへ迷い込んできたような、
おじいちゃんとおばあちゃんの二人連れ。
「すみませぇーん チーズパンありますかー?
表に書いてあったんだけど・・・」
すぐに隣の喫茶店を案内されていましたが
とっても和みました(≧∇≦)
おいしいチーズパン買えるといいな!
s7c7