2021年01月31日

乾麺蕎麦「本田商店 自家挽き出雲そば 生蕎麦」



ステイホームにつき本日も家蕎麦♡ 

8A5CCB26-1A97-44D7-BF26-228A44C8C6A6.jpg


こちらは半生麺でありながら材料がとてもシンプルで、
蕎麦粉、小麦粉、食塩のみです!



B3448B94-F2A8-4247-A7E3-CEF05C9CEB60.jpg

さすが出雲そばを謳うだけあって、黒黒とした肌が魅惑的😍
平打ちの輪郭線もしなやかで、盛りつけた姿もいいですね〜


AD69C6C7-0D08-4C4E-BD38-B7DA85E399CA.jpg

期待ムンムンで手繰り上げ、箸先から香りを寄せると・・・
オオオッ、一発目に来るのはザ・乾麺な粉の香り。
割と濃厚に乾麺な香りに襲われますが、
その奥に出雲そばらしい黒い香ばしさがあるのが嬉しく、
それを追いかけてムハムハ食べます♡

なんと言っても舌触りが素晴らしく、
ざらつきのある肌としなやかな平打ちの輪郭線が大変心地いい。
ただ噛み締めるとフニャンとかなり柔らかく食感が頼りない感じがあったので、
もうちょいコシがあるともっとよかったかな〜?


あと、ちょっと気になったのは一口目食べた時の強めの塩分。
私は塩分の入ったお蕎麦はすすぎも水を替えて特に念入りに行うのですが、
それでも塩辛かったです。
もともと食塩が入ってないと蕎麦湯も飲めるし嬉しいのですが、
入れないと難しいから入れるのでしょうね〜

でもそれは私のように「汁もつけずにお蕎麦だけムハムハ食べる」という
異常な食べ方をするから感じることで
汁をつけて食べる分には全然わかりません😆



ちなみに私は手打ち蕎麦屋さんでは
最初から最後まで蕎麦汁つけない大悪党ですが、
家で乾麺や半生麺食べるときはしっかり「蕎麦汁」「生卵」「有明海苔」の
三種の神器を用意しまぁ〜すv








posted by aya at 15:31 | Comment(0) | その他の蕎麦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。