尊敬する、大好きな方と「夜の打ち合わせ」。
えへへへーーーー♡

楽しいセッションで歌い狂った後なので声も心も宇宙へ飛んで
酔ってもいないのにはしゃぎ気味。
でもここはリラックスできるお店だからよかった〜(^o^)

飲みほーだいもありますよ〜
ここは料理も自慢なのでランチも良さそう♪

黒板メニュー。

おっもしろいメニューがいろいろ!
ここはお酒に合う楽しいメニューがいろいろあって、
お蕎麦メニューはもりそば一本、というスタイル。
しかも「メニューにないもの応相談」って、かっこい〜〜
「お通し」

鶏団子のと大根のスープ。
今夜は寒〜いので嬉しいお通し。
「旬菜のお浸し(カリフラワー・春菊・方蓮草)」

お浸しにカリフラワーを入れるところにセンスを感じる。
食感が出ていいですね〜
真似してみよう!
「だしオムレツ」

これまたありそうでないアイディアメニュー。
だし巻き玉子のオムレツ版!
あんかけのようになっていて、普通のオムレツより軽くてさっぱり。
「大分名物 鶏天ぷら」

これ九州で食べた時も美味しかった!
塩でカリカリ食べるのがいいですね〜
「本日の蕎麦」

豊かにうず高く盛られた「あかつき山」♡

世界を魅了するマジカルハンドがお蕎麦たぐってますよ〜!
キャ〜妬けるぅ〜(どっちに?←普段はお蕎麦と私の間に入るもの全て敵視)

むわああ〜っと濃厚に香る野生のかぐわしさ。
草のような強めの野生の香りの下をずっしりした甘みが支えている。
口に含むとはっきりとした輪郭線、舌触りも固めの印象だが噛み締めると硬さはなく
程よいコシの中から粉の甘みがじんわり溢れる。
ここはその日によっていろんな産地の蕎麦を楽しませてくれるらしい。
本日は北海道・弟子屈産の蕎麦。
お蕎麦は食べ終わってしまったが
まだ楽しい時間が終わってほしくない時にぴったり。
「蕎麦湯」

この店ののんびりとゆるーい感じもいいなあ〜
でも頭の中は次にやりたい曲でいっぱい。
帰ったら楽譜書かなくちゃー!
しかも「メニューにないもの応相談」って、かっこい〜〜
「お通し」

鶏団子のと大根のスープ。
今夜は寒〜いので嬉しいお通し。
「旬菜のお浸し(カリフラワー・春菊・方蓮草)」

お浸しにカリフラワーを入れるところにセンスを感じる。
食感が出ていいですね〜
真似してみよう!
「だしオムレツ」

これまたありそうでないアイディアメニュー。
だし巻き玉子のオムレツ版!
あんかけのようになっていて、普通のオムレツより軽くてさっぱり。
「大分名物 鶏天ぷら」

これ九州で食べた時も美味しかった!
塩でカリカリ食べるのがいいですね〜
「本日の蕎麦」

豊かにうず高く盛られた「あかつき山」♡

世界を魅了するマジカルハンドがお蕎麦たぐってますよ〜!
キャ〜妬けるぅ〜(どっちに?←普段はお蕎麦と私の間に入るもの全て敵視)

むわああ〜っと濃厚に香る野生のかぐわしさ。
草のような強めの野生の香りの下をずっしりした甘みが支えている。
口に含むとはっきりとした輪郭線、舌触りも固めの印象だが噛み締めると硬さはなく
程よいコシの中から粉の甘みがじんわり溢れる。
ここはその日によっていろんな産地の蕎麦を楽しませてくれるらしい。
本日は北海道・弟子屈産の蕎麦。
お蕎麦は食べ終わってしまったが
まだ楽しい時間が終わってほしくない時にぴったり。
「蕎麦湯」

この店ののんびりとゆるーい感じもいいなあ〜
でも頭の中は次にやりたい曲でいっぱい。
帰ったら楽譜書かなくちゃー!
ろうじな楽しまれたんですね!私もまた行きたいです〜♪
>Tanaka Susumuさん
>
>先日上洛し、かみさんと「ろうじな」でごちそうになりました。良かったです!