スマートフォン専用ページを表示
c a t e g o r y
aya>diary(281)
aya>お知らせ(93)
東京の蕎麦>中央区(29)
東京の蕎麦>港区(34)
東京の蕎麦>千代田区(52)
東京の蕎麦>文京区(17)
東京の蕎麦>台東区(43)
東京の蕎麦>豊島区(10)
東京の蕎麦>新宿区(37)
東京の蕎麦>中野区(10)
東京の蕎麦>練馬区(11)
東京の蕎麦>杉並区(22)
東京の蕎麦>渋谷区(26)
東京の蕎麦>世田谷区(17)
東京の蕎麦>目黒区(14)
東京の蕎麦>大田区(10)
東京の蕎麦>品川区(6)
東京の蕎麦>江東区(9)
東京の蕎麦>墨田区(13)
東京の蕎麦>江戸川区(2)
東京の蕎麦>葛飾区(8)
東京の蕎麦>荒川区(1)
東京の蕎麦>足立区(4)
東京の蕎麦>北区(5)
東京の蕎麦>板橋区(2)
東京の蕎麦>武蔵野/三鷹/小金井市(13)
東京の蕎麦>狛江/調布/稲城/府中市(4)
東京の蕎麦>国立/小平/国分寺/立川市(15)
東京の蕎麦>西東京/東久留米/清瀬/東村山市(5)
東京の蕎麦>東大和/武蔵村山/昭島/福生市(3)
東京の蕎麦>多摩/町田/日野/八王子市(13)
東京の蕎麦>あきる野/羽村/青梅市(2)
東京の蕎麦>奥多摩・瑞穂町/檜原村(4)
関東の蕎麦>神奈川(51)
関東の蕎麦>埼玉(20)
関東の蕎麦>千葉(29)
関東の蕎麦>栃木(10)
関東の蕎麦>茨城(12)
関東の蕎麦>群馬(27)
東北の蕎麦>秋田(9)
東北の蕎麦>宮城(3)
東北の蕎麦>山形(3)
東北の蕎麦>福島(1)
北陸の蕎麦>福井(5)
甲信越の蕎麦>山梨(7)
甲信越の蕎麦>長野(60)
甲信越の蕎麦>新潟(10)
甲信越のお蕎麦>富山(1)
東海の蕎麦>静岡(16)
東海の蕎麦>愛知(10)
東海の蕎麦>岐阜(4)
関西の蕎麦>京都(41)
関西の蕎麦>滋賀(4)
関西の蕎麦>大阪(26)
関西の蕎麦>奈良(3)
関西の蕎麦>兵庫(8)
関西の蕎麦>和歌山(1)
四国の蕎麦>愛媛(3)
九州の蕎麦>福岡(3)
九州の蕎麦>長崎(1)
九州の蕎麦>鹿児島(1)
その他の蕎麦(28)
others>France/Germany 2017(15)
others>屋久島2017(6)
others>Germany/Denmark 2014(30)
others>Scotland 2011(11)
others>Washington.D.C.(6)
others>台北コンサート2011(4)
others>お気に入り(27)
others>h a n d m a d e(12)
others>Switzerland 2019(3)
登山日記(14)
r e c e n t e n t r i e s
(09/16)
TVer配信♡
(09/15)
根津「よし房 凛」
(09/12)
TBS『中居大悟と言いたい女』出演
(08/29)
テレビ出演
(08/09)
茨城・常陸津田「だぼう」
(08/02)
経堂「しらかめ」
(07/29)
7月/スノーケリング&キャンプ
(07/12)
尾山台「とうきょう縹」
(06/23)
長野・高遠「華留運」
(04/17)
愛媛・松山「手打蕎麦まろ」
a r c h i v e s
2023年09月
(3)
2023年08月
(3)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(3)
2023年02月
(1)
2023年01月
(7)
2022年12月
(6)
2022年11月
(7)
2022年10月
(4)
2022年09月
(2)
2022年08月
(7)
2022年07月
(7)
2022年06月
(8)
2022年05月
(12)
2022年04月
(13)
2022年03月
(6)
2022年02月
(4)
2022年01月
(7)
2021年12月
(10)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年09月
(3)
2021年08月
(4)
2021年06月
(3)
2021年05月
(2)
2021年04月
(3)
2021年03月
(4)
2021年02月
(8)
2021年01月
(4)
2020年12月
(4)
2020年11月
(5)
2020年10月
(8)
2020年09月
(1)
2020年08月
(9)
2020年07月
(4)
2020年06月
(5)
2020年05月
(8)
2020年02月
(2)
2020年01月
(3)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(2)
2019年03月
(2)
2019年02月
(1)
2018年12月
(2)
2018年10月
(5)
2018年09月
(1)
2018年08月
(3)
2018年07月
(4)
2018年06月
(2)
2018年05月
(6)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2018年01月
(2)
2017年11月
(4)
2017年10月
(2)
2017年09月
(15)
2017年08月
(2)
2017年07月
(5)
2017年06月
(11)
2017年05月
(7)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(8)
2017年01月
(10)
2016年12月
(11)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年09月
(9)
2016年08月
(7)
2016年07月
(12)
2016年06月
(9)
2016年05月
(6)
2016年04月
(18)
2016年03月
(4)
2016年02月
(5)
2016年01月
(8)
2015年12月
(13)
2015年11月
(6)
2015年10月
(11)
2015年09月
(5)
2015年08月
(8)
2015年07月
(5)
2015年06月
(8)
2015年05月
(9)
2015年04月
(6)
2015年03月
(11)
2015年02月
(11)
2015年01月
(3)
2014年12月
(2)
2014年11月
(5)
2014年10月
(13)
2014年09月
(5)
2014年08月
(16)
2014年07月
(18)
2014年06月
(9)
2014年05月
(10)
2014年04月
(9)
2014年03月
(11)
2014年02月
(8)
2014年01月
(9)
2013年12月
(7)
2013年11月
(4)
2013年10月
(10)
2013年09月
(3)
2013年08月
(8)
2013年07月
(6)
2013年06月
(6)
2013年05月
(7)
2013年04月
(13)
2013年03月
(9)
2013年02月
(5)
2013年01月
(10)
2012年12月
(15)
2012年11月
(12)
2012年10月
(10)
2012年09月
(10)
2012年08月
(18)
2012年07月
(12)
2012年06月
(9)
2012年05月
(21)
2012年04月
(16)
2012年03月
(18)
2012年02月
(11)
2012年01月
(20)
2011年12月
(22)
2011年11月
(22)
2011年10月
(24)
2011年09月
(26)
2011年08月
(22)
2011年07月
(16)
2011年06月
(8)
2011年05月
(11)
2011年04月
(12)
2011年03月
(17)
2011年02月
(15)
2011年01月
(14)
2010年12月
(21)
2010年11月
(17)
2010年10月
(22)
2010年09月
(19)
2010年08月
(20)
2010年07月
(15)
2010年06月
(21)
2010年05月
(19)
2010年04月
(19)
r e c e n t c o m m e n t s
愛媛・松山「手打蕎麦まろ」
by 而酔而老 (05/03)
静岡・葵区「たがた」
by 而酔而老 (04/19)
大阪・ 天神橋筋六丁目「蕎麦SANCS (山楠)」
by 而酔而老 (04/06)
宮城・仙台「妙庵」
by aya (03/07)
R.I.P.
by aya (02/07)
検索
web
記事
「蕎麦こい日記」
飛鳥新社
高遠彩子著
amazon
<<
群馬・高崎「手打ちそば 舞鶴」
|
TOP
|
First time to sail a yacht!
>>
2015年10月23日
「美の壺(江戸の蕎麦)」再放送
The TV program that I appeared on will be rebroadcasted!
以前出演したNHK「美の壺(江戸の蕎麦)」が再放送されます。
私が選んだ「蕎麦と器の美しいお蕎麦屋さん」4店を私が回ります。
うち1店はよく見ると酒気帯びでかなり真っ赤でへにゃへにゃです(* ̄∇ ̄*)
楽しかった〜♪
NHK BSプレミアム
10/23(金)19:30〜
10/27(火)11:00〜
予告編はコチラ↓
http://www4.nhk.or.jp/tsubo/
posted by aya at 10:16 |
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
aya>お知らせ
|
|
この記事へのコメント
正にイマ、拝見している最中です。
四国生まれ四国育ち、東海地方の4大に通い、在京期間4年の自分としたら、
江戸前そば には、ある種の憧れがあります。
あ、番組、終了〜。
楽しい、そして、美味しそうな番組、ありがとうございました。
Posted by あわのとくじ。 at 2015年10月23日 20:03
こんばんは(^-^)/ 美の壺の再放送見ました!高遠さんは本当にお蕎麦がお好きですね。まぁ僕も好きですが・・・(笑)
Posted by 川本晃洋 at 2015年10月23日 20:05
はじめまして
美の壺を拝見させていただきました
私も蕎麦好きで自分で打ったりしてます
これからは新蕎麦の季節なのでワクワクしてます
器やお酒を楽しめるのも蕎麦屋の醍醐味ですよね
柴又は近所なので一度行ってみますね
Posted by サクラ@れお at 2015年10月23日 20:13
見ましたよ!器もお蕎麦も素敵です。高遠さんは美味しそうに召し上がってみえますね。お酒もいけそうですね!
Posted by Tanaka Susumu at 2015年10月23日 20:46
前に何度か「蕎麦めし」という名でコメントさせて頂いたものです。
27日の放送を予約録画して観させて頂きます。
それから、また新潟にお蕎麦を食べに来てください(*^^*)
Posted by
長谷川裕之
at 2015年10月24日 23:58
後れ馳せながら美の壺拝見しました。
美味しそうにお蕎麦食べてますね(笑)
Posted by ぽらりす at 2015年10月25日 09:00
あわのとくじ。さま
ご覧いただきありがとうございます。
四国のお生まれ、四国育ちでいらっしゃるのですね。
四国産のお蕎麦大好きです!四国で四国のお蕎麦を食べてみたいです〜♪
川本晃洋さま
ご覧いただきありがとうございます。
他にも好きな食べ物はたくさんありますが、お蕎麦だけは自分自身がお蕎麦なんじゃないかと思うほど、体と融け合うような感覚です(^^)
サクラ@れお さま
ご覧いただきありがとうございます。
蕎麦打ちをなさるのですね。新蕎麦は打ち心地?も違うのでしょうね〜。あー書いていたらお蕎麦が食べたくなりました(^^;;)
Tanaka Susumuさま
ご覧いただきありがとうございます。
美味しそうと言われるのはとても嬉しいです!お酒はだーい好きなのですが5mlのお酒を飲んだ1秒後にウキャキャキャと酔っ払い15分後にさめるというコトリ星人です(* ̄∇ ̄*)でも好きなのでつい一口ずついろいろ試しちゃいます♪
長谷川裕之さま
別のお名前でいらっしゃいませ〜(^o^)♪
新潟のお蕎麦は行きたいところがいっぱいあります。うー、ほんとに行きたいです。
ぽらりすさま
ご覧いただきありがとうございます。
美味しそうと言っていただけて嬉しいです。
今回は器がメインの特集でしたので味よりも器について語らなくてはならず、美味しがるのはあれでもかなり控えめだったかも?大好きなお店ばかり選びましたので本当に美味しかったんです!!(≧∇≦)♡
Posted by aya at 2015年10月27日 09:03
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
四国生まれ四国育ち、東海地方の4大に通い、在京期間4年の自分としたら、
江戸前そば には、ある種の憧れがあります。
あ、番組、終了〜。
楽しい、そして、美味しそうな番組、ありがとうございました。
美の壺を拝見させていただきました
私も蕎麦好きで自分で打ったりしてます
これからは新蕎麦の季節なのでワクワクしてます
器やお酒を楽しめるのも蕎麦屋の醍醐味ですよね
柴又は近所なので一度行ってみますね
27日の放送を予約録画して観させて頂きます。
それから、また新潟にお蕎麦を食べに来てください(*^^*)
美味しそうにお蕎麦食べてますね(笑)
ご覧いただきありがとうございます。
四国のお生まれ、四国育ちでいらっしゃるのですね。
四国産のお蕎麦大好きです!四国で四国のお蕎麦を食べてみたいです〜♪
川本晃洋さま
ご覧いただきありがとうございます。
他にも好きな食べ物はたくさんありますが、お蕎麦だけは自分自身がお蕎麦なんじゃないかと思うほど、体と融け合うような感覚です(^^)
サクラ@れお さま
ご覧いただきありがとうございます。
蕎麦打ちをなさるのですね。新蕎麦は打ち心地?も違うのでしょうね〜。あー書いていたらお蕎麦が食べたくなりました(^^;;)
Tanaka Susumuさま
ご覧いただきありがとうございます。
美味しそうと言われるのはとても嬉しいです!お酒はだーい好きなのですが5mlのお酒を飲んだ1秒後にウキャキャキャと酔っ払い15分後にさめるというコトリ星人です(* ̄∇ ̄*)でも好きなのでつい一口ずついろいろ試しちゃいます♪
長谷川裕之さま
別のお名前でいらっしゃいませ〜(^o^)♪
新潟のお蕎麦は行きたいところがいっぱいあります。うー、ほんとに行きたいです。
ぽらりすさま
ご覧いただきありがとうございます。
美味しそうと言っていただけて嬉しいです。
今回は器がメインの特集でしたので味よりも器について語らなくてはならず、美味しがるのはあれでもかなり控えめだったかも?大好きなお店ばかり選びましたので本当に美味しかったんです!!(≧∇≦)♡