2015年02月11日

朝霞「水魚亭」


東横線、副都心線が和光市まで伸びて
都心からのアクセスがぐんと便利になった「朝霞」駅。

駅からすぐの好立地、マンションの1階にピカーッと輝くお蕎麦屋さん。

RIMG1897.jpg



昨年12月22日、冬至の日にオープンしたばかりの「水魚亭」。
なにもかもが新しく赤い暖簾とポストがなんともキュートだが
通りからかなり奥まっているので雰囲気は静かなのがとてもいい。

RIMG1893.jpg




店内ももちろん真新しくピカピカ。
しかも予想以上に広い〜〜

RIMG1844.jpg

カウンター席が三箇所もあって、

RIMG1845.jpg

RIMG1858.jpg

その上テーブル席もある。

RIMG1846.jpg




「手打ち蕎麦と地酒の店」ゆえ、珍しいお酒もいろいろ。

RIMG1850.jpg

お酒メニューに日付が入っているということは、次々変わるんだなあ〜♪



案の定、メニューに無いお酒がいっぱいありました。


RIMG1847.jpg

おお〜〜
ではこの右の「苗加屋 特別純米 琳青」 からいってみましょう!



らっきょう
RIMG1854.jpg


「苗加屋 特別純米 琳青」
RIMG1855.jpg

うわー これ、ものすごい私好み(>_<)
旨味がまろやかに深くてそれがスパッと切れる。
しょっぱなから大変だー 飲みたくなってしまうではないか!



メニュー名を見ただけですごーく美味しそうなおつまみ達。
あれとあれと、あれも食べたい♡

RIMG1864.jpg


RIMG1877.jpg





「蛸とにらのぬた」
RIMG1860.jpg

みずみずしい弾力のある柔らかさ、蛸の火の通し方が実にいい。


「里芋と鶏肉の煮物」
RIMG1863.jpg

家庭的だがありそうでない取り合わせ。
ほのぼの、おいしい〜



私の目の前にはプチ盆栽が。

RIMG1866.jpg

松好き、盆栽大好きの私。
これは怪獣の卵みたいなモダンな器と松がいいバランスですねえ〜



「太刀山 純米 無濾過 生酒」
RIMG1865.jpg

おつまみが美味しいとついお酒がすすみます・・
と言っても相変わらず「酒量だけは小鳥」の私、
一種につきおちょこ一杯も飲んでないのですが〜(^^;;)

RIMG1856.jpg

うっ 濃い・・
これはなんとなくラベルからして想像した通り
お酒一年生(いつまで進級しないんだか)の私にはかなり濃い上にひねがはいっていて
かなりお酒上級生向きなのでした・・
上級生にはおすすめです♪




「春菊のごまあえ」
RIMG1870.jpg

ごまあえが春菊とほうれん草から選べるあたり
胡麻好きにはたまりません。
しかも黒胡麻あえとは珍しい。
甘みもしっかり、栄養たっぷり。



うっふん
ここからおつまみグランドフィナーレ、
一番食べたかったものにはいります。

「うずらの玉子の半熟(三個)」
RIMG1869.jpg

「水魚亭」にはうずらメニューが二つある。
本当は
「うずらの玉子の燻製(三個)」
っていう方にしたかったけどこの次が本命燻製なので
大人のブレーキかけてみました。
半熟も美味しい〜



「鴨はつの燻製」
RIMG1876.jpg

店に入った瞬間、なんと蕎麦メニューより先に目に入ってしまった
この美味しそうすぎるメニュー。
燻製大好き、お肉より内蔵好きの私にはたまらぬ美味しさ!!(>_<)
あまりにも美味しくて
「ズルすぎる、こんな美味しいおつまみ出したらみんなお酒がどんどんすすんじゃうじゃないですか!」
とつい言ったら
「アハハ〜 でも仕込みが大変なんですよ〜」
と爽やかに笑う店主。
本当にこの店主の笑顔には爽やか、という言葉が似合う。
大変でも、どうかこのメニューはお客さんのためにがんばってください!!


というわけで最後のお酒はこの右の「三笑楽」。

RIMG1878.jpg

こ〜れ〜が〜
さらに大人向きな上に私には海老?甲殻類?カブトムシ?系な香りを感じる・・
私のお酒の形容詞はお酒好きがひっくり返って笑うほど独特らしいので
どうぞ話半分にお聴き下さいませ(^^;;)
お酒好きには大変好評のお酒のようです♪




さあいよいよときめくこの時が!!


「水魚亭」のお蕎麦は「せいろ」と「十割せいろ」の二種類。

まずは「せいろ」から・・


「せいろ」
RIMG1880.jpg

シンプルながらちょっと珍しい塗のせいろ。
日本が誇る美しい眺めだ。

RIMG1883.jpg

美しい粗挽きの肌からふーっとただよう静謐なかぐわしさ。
口に含むとまずはっきりくっきりした輪郭線を感じるが、
すぐにその肌の粗挽き感に驚き、魅せられる。
うーんこれは他にあまりない食感だ。
噛み締めるとかなり硬めのコシが応えてきて、
そこから二八らしい味わいがむんむん膨らむ。
モグモグ夢中で食べるしあわせのひととき。



「十割せいろ」
RIMG1886.jpg

十割はビシッと黒塗りのせいろで。

RIMG1891.jpg

二八同様の粗挽き、しかし二八よりも美しい青さにまずときめく。
ドキドキしつつ箸先から香りを寄せると、さっきの二八に似た、
しかしそれをもっとストイックに研ぎ澄ませたような静謐な香りが穏やかに漂っている。
こちらも食感はしっかりめで最初の印象は二八にかなり似ている。
しかし見つめると繊細で密な舌触りといい、じわーと滋味深い旨みといい、
うーーん これまたたまらなく魅力的・・!!
同じ茨城の常陸秋そばだが二八と十割でこんなふうに違いが出てくるところが面白い。




RIMG1892.jpg

蕎麦粉が美味しいと蕎麦湯もおいしい。
蕎麦湯が美味しいと蕎麦後が長い。



 
今日は「自家製ごまどうふ」が売切れだったのがとても残念だったので
次回はそれ食べに参りますよ〜!


RIMG1896.jpg





posted by aya at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関東の蕎麦>埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック