2014年03月27日

群馬・沼田市利根町「つくし」


街道沿いに数多ある看板の中で
どうして「手打ち蕎麦」の文字だけが私の目に飛び込んでくるのだろう。
ギラギラ電飾でもついているかのように輝き、
目に心に突き刺さってくる。

RIMG8636.jpg


私の目は「上州手打二八そば」の文字だけに吸い寄せられているが
どんな店かと見やれば ウハッ 賑やかだなあ〜

「とんかつ」「手打ちそば」「天ぷら」

RIMG8637.jpg

RIMG8647.jpg

「ハンバーグ定食」「焼き魚定食」「エビフライ定食」
「うな重」まであるよ!



きっとほっこりのんびりした食堂なんだろうな・・と思って入ると



RIMG8592.jpg


期待を全く裏切らないほっこりぶり(^o^)

こういうお店は「汁もつけずに蕎麦だけズルズル」
なんていつもの行儀の悪い蕎麦犬な真似はせず
ガッツリおいしい種ものなどを頼みたいところ。


ニコニコととても感じのいいおかみさんに「舞茸天もり」を頼み
(それでもやっぱり蕎麦は蕎麦だけで楽しもうという魂胆ミエミエなメニュー選び)
動き出した厨房の音を聞く。

ラジオからは民謡番組が流れている。



「舞茸天もり」
RIMG8610.jpg

おっ やはり平打ちですね
この地域は平打ちのお店が多いのであります。

ゆるりおおらかな蕎麦の眺め。
のんびり〜とひとたぐり・・

RIMG8619_2.jpg



( °o°)

えええええ


突如目がかっぴらいてしまいました!!
このお蕎麦、全然のんびりしていられないほど美味しいんですけどーーー!!

むわぁ〜とたくましい甘皮の香り。
ものすごく濃厚なのだがそれがどこまでもフレッシュで
澄んだ美しさを感じるところが本当に素晴らしい。
表面はつるっとしているのだが滑るようなつるつる感ではなく
言葉は悪いがビニールのような独特のつるつるヒラヒラ感。
お、美味しい・・・・・
この個性も香りも味わいも、意外な出会いにビックリ感激。
前言撤回、結局汁なしでお蕎麦だけ一気に全部食べてしまいました(≧∇≦)/



あっ天ぷらくんゴメン!
忘れてた訳じゃないんだよ〜
(お蕎麦に夢中で目に入らなかったくせに・・)
今、今、楽しみに食べるよ〜!!

RIMG8628.jpg

舞茸、ふきのとう、なす、サツマイモ。
卵リッチらしい黄色いサクサク天ぷら、おいしいなあ。


今日はこんなのんびりした時間を楽しませてもらったが
おかみさん聞いたところによると
この街道の先にある尾瀬のトップシーズンには
一日100食(!!)もお蕎麦が出るらしい。
なので本当は群馬産のお蕎麦を使いたいが量が間に合わないので
今は北海道産を使っているらしい。


尾瀬の散策で疲れた体で
みんなでワイワイここに立ち寄ったらさぞかし楽しいだろうな。
「ハンバーグ定食」を食べる人あり、「うな重」いっちゃう人あり、
しかもお蕎麦もこんなに美味しいなんて私には嬉しすぎる(^o^)
「もち豚ロースかつ定食」「もち豚しょうが焼き定食」
ってのも美味しそうだー!




RIMG8607.jpg

(壁に貼ってあった手ぬぐい カワイイ〜可笑しい〜
 山下(洋輔)アンシュに見せたい!!)


posted by aya at 09:37 | Comment(5) | TrackBack(0) | 関東の蕎麦>群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ひとつ前と2連ちゃんでほっこり蕎麦屋さん、いいですね〜
自然豊かな環境でフレッシュで美味しいなんてたまりませんね

> 尾瀬の散策で疲れた体で・・・
そば+ハイカロリーご飯物セットが食べたくなる
普通の人ならハイカロリーご飯物だけなんでしょうけど(笑

「手ぬぐい」楽しいですよね〜
リサ・ラーソンの(怪しげな)ネコの手ぬぐいお気に入りです。
ハリネズミ シリーズもめちゃくちゃ楽しいですよ〜
蕎麦打ち中は頭に巻き付いて・・これもほっこり!?

Posted by やまもと at 2014年03月27日 11:33
猫にまいりました。
こういうおそば屋さんがあるとは。
今度押しかけてやる!
といっても沼田なんですね。
アヤコさん、本当にすごい情熱ですね。
いつも敬服しております。
Posted by 山下洋輔 at 2014年03月29日 23:30
やまもとさま
わぁ〜北欧手ぬぐいなんてあるのですね〜初めて知りました!ハリネズミは私も大好きです♪北欧ものってハリネズミモチーフ多いですよね・・実際にたくさんいるのでしょうかね??

山下洋輔さま
ギャー洋輔さまがこんなところに!!いらっしゃいませ〜(^o^)♪;この手ぬぐいはカウンター横の目立つ所にやや無理やりドーンとはっておりましたからよほどお店の方のお気に召したと思われます。それで喜びの舞を踊っているのがまた可愛い可笑しかったです。

Posted by aya at 2014年04月03日 08:15
聞いた話では、自然豊かな地域(都市部以外)では結構出没するらしいでよ〜(^o^)

Posted by やまもと at 2014年04月06日 14:42
やまもとさま
日本で言うとタヌキくらいの感じでしょうかね〜
先月も葉山でたぬポン見ました!

Posted by aya at 2014年04月13日 00:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック