2013年05月28日
浅草「丹想庵 健次郎」(バースデー蕎麦♪)
浅草寺本堂裏のいい〜あたり。
大好きなお仲間たちが私の誕生日祝いをしてくださるとのことで
羽が生えたように浮かれてやってきましたー♪
料亭のような佇まいの「丹想庵 健次郎」。
まずはビールでかんぱーい!!
この、うーんとロングなグラスいいー!
ビールがますます美味しく飲めて、しょっぱなから全員大感激。
浅草ですからやっぱりアサヒ。
熟撰はおいしいなあ〜
「炒り松の実」
たった今鉄板から上げたばかり、という感じのアッツアツの松の実。
香ばしくてビールに最高!
これまたみんなに大好評で、早くもビール2杯目飲み終わっちゃった人も!(^o^)
「豆腐の盛り合わせ」
豆腐だけで4種類もあるなんて楽しいメニュー!
手前から時計まわりに
「ゆば」「アスパラ豆腐」「白ごま豆腐」「トウモロコシ豆腐」、全て自家製。
「自家製豆腐」というメニューも別にあるのだが、
それはこの中から一種類を選ぶ形になるらしい。
私はトウモロコシ豆腐が特にお気に入り♪
韓国のトウモロコシ茶も好きなので〜
鳥取「こなき 超辛口純米」
店が多忙を極める中
「この、こなきジジイをひとりくださーい!」とか意味なくノリノリな私たちに
「ハイ、ジジイ2合で!」と真顔で受けてくれて走り去っていった店員さん・・懐深い!(^^)
「枝豆」
見た目は青々綺麗だが中はかなり茶色い。茶豆だぁ!
さすがの美味しさ、味の濃さ。
うーん、茶豆大好き・・夏だなあ。
「山形牛タンやわらか煮」
これまた大ヒットおいしいメニュー!!全員に大好評!
まず味付けがいい。
ふっくらやわらかい肉質とほどよいさっぱり感が素晴らしい。
一切れ一切れがどーんと大きいのもうれしい♪♪
煮肉好きな私ではありますがこれは特に私好みど真ん中〜
青森「豊盃」
頼んだお酒が生憎売り切れだったので
メニューにない「豊盃」を、サービスでとっくりの口ギリギリまで注いでくれました(^o^)
この「豊盃」が大人気で、本日のベスト1に選んだ方も。
いやーこれ飲んだらどうしてもホーハイ節歌いたくなっちゃいますよね〜
エヘン、木津茂理さんに直接教えていただき
なんとステージでご一緒に歌わせていただいた私(^^)v。
「蔵王地鴨の炙り焼き」
「エイヒレの天ぷら」
あれー、このあと
山形「上喜元 純米」
群馬「水芭蕉 純米吟醸」
の2種類飲んだはずなんだけど、写真がひとつしかない・・
どうにも楽しすぎてへにゃへにゃだったもので(^^;;)
「そばがき」
うわー
そばがきも見るからに美味しそうだけど、器も素敵!
この器、高台が10cm程もあるのだ。
うわ おいしいぃぃ!!
少し青いような新鮮さをまとった、滋味深きかぐわしさ。
くちびるに触れてくるポテッとした肌のきめ細さ。
食感はふんわりエアリーのなかにかすかなモチッと感があり
もうこれを食べている間は全員が口々にウマイオイシイ吠えながら
個別に恍惚状態だった気がします・・
「二種もり」
ここに来たらやっぱりどうしてもこれでしょう!
「もり」と「田舎そば」の二種もり♪♪
「極旨丹想庵肉蕎麦」というのにも毎回惹かれるのですが・・
そしてここの「ぶっかけ」が美味しいこともわかっているのですが・・・
やっぱりどうしても「もり」と「田舎」、食べたいですよねー!!
「田舎そば」
じわ〜、しっとり〜と重なる黒い肌。
いかにもムワムワの超濃厚な甘い香りを予想させるが
一歩控えた滋味深い、渋めの香りがまた素晴らしい。
ざらつきのある肌は噛みしめるとジャリ感も潜んでいて
いかにも田舎らしい。しかし甘ったるくなく渋いところがニクイ。
ウワーン おいしいよう〜
「もり」
わわわ これまたフレッシュないい香り!
穏やかで落ち着きのある、ちょっとめずらしい青さを含んだ香りだ。
舌触りは見た目以上に端整で、
細切りの一本一本の輪郭線がは口中で尚はっきりと目に見えるよう。
固いわけではないのがどこかパキッとした食感で、
噛みしめるとやや伸びるようなコシが個性的だ。
うーん、どっちもおいしいけど私は今日は「もり」が好きかなあ〜
(ジャリ好きの友人は「田舎」にベタボレでした♪)
濃厚蕎麦湯もおいしい・・
そして本来ならこのあと別の場所でケーキを食べるはずが、
お店が大人気大混雑だったこともあり時間がなくなってしまい、
わがままを言ってここでケーキを食べさせていただくことに。
ウワーーーン!!
皆様ありがとうございます!!
私はなんて幸せ者なのでしょう〜
る 涙腺が・・・ (。>_<。)
ちなみにケーキは私が東京で好きなケーキベスト2のうちのひとつ、
パティスリー・パリセヴェイユの「サントノーレ・キャラメル」。
(去年のクリスマスもこれでした♪)
おいしかったー!(^o^)
夜の浅草寺。
こんな夜は 羽が生えて 飛んで行けそうだ。
2010年09月の「丹想庵 健次郎」
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック