秋だから、美味しいものを食べに「まるやま」に行かなくちゃ!!

新宿から京王線各駅停車でたったの2駅。
「代田橋」駅から歩いてすぐの、私の楽園。


きゃっほー♪♪♪
向こうのテーブルからも「わぁ〜」と嬉しそうな声が聞こえたので
見てみると「玉子焼き」が到着したところ。
ここの「玉子焼き」はファンが多いのだ。
これですコレ!

見るからに美味しそうでしょう?

ふっくらフワン、焼きたての豊かな卵の香りがたまらない「玉子焼き」は
奇を衒わない東京風の甘辛の味付け。
何が違うんだが分かりませんがここの「玉子焼き」はなんだかやたらと美味しい。
普段は関西風の出汁巻きが好きな私だが
「まるやま」の「玉子焼き」は、
ほっこりと心温まるような美味しさがストレートに伝わってくる。
「上喜元 純米」


こういう、ちょっとしたお浸しなどが美味しいのが
「まるやま」の素敵なところ。
そう、お浸しの美味しさというのは非常に大切だと、
私は思う。

鴨も美味しいのだが野菜も美味しい!

そして何が何だって「まるやま」ではコレでしょう!
前にこのブログで「日本一美味しい」と書いたら
「宇宙一です」とコメントをくださった方がいたほどの
「まるやま」の「穴子の天ぷら」。
「穴子の天ぷら」

(これは「穴子天せいろ」の天ぷらだけ先にお願いしたもの〜)
「まるやま」の「穴子の天ぷら」は
まさに直球剛球、バリンガツンとストレートな美味しさ!!
かじりつく刹那の衣の香り高さ。
バリッと潔い音を立てたその衣の美味しいこと。
その中の肉厚の穴子さんの美味しいこと。
ああやっぱり私は、「まるやま」がだーい好きだぁ〜
そして今日はこの人も大好き☆
「ん」

以前にも飲んだことはあるのだが
今日はあらためてこのお酒の美味しさに驚いた。
削ぎ落して奥にふくらむ深い旨味。
そしてさらに「まるやま」で楽しみなのは
壁にかかっている季節のメニュー。

うわあ きのこ、美味しそう!
でもきのこは大好物だけに選べない・・こりゃ選べないよね・・
「きのこのつけ汁せいろ」
「温かいきのこそば」
ってなわけで、両方(^o^)♪
「温かいきのこそば」

もはぁ〜〜〜ん
と温かい湯気が運ぶ秋の香り。
とろみのある汁の中にきのこがたっぷり。
これあたひの分♪

うううう
うううううう
ううううう
うなっております
おいひい・・ハフ あったかい・・・
いっぱいのきのこがめちゃくちゃ美味しいのですが
一緒に食べる蕎麦がまた犯罪的においしい。
こんなにおいしい出汁ときのこの味の中で
何故にこんなにも蕎麦の味がおいしく感じられるのでしょう。
ワーン おいしいよーーーー!!!!
半ばトランス状態でせいろに突っ込みます。
いつも「まるやまの記事を書くときは落ち着いて、平常心で」と心しているのですが
今回もすでにして大失敗です。


目も、心も、奪われる。
透明感のある肌に繊細に散りばめられた無数の粒子、しろき陽炎。
もう、私などが語らずとも写真が十分に語ってくれていると思いますが、
私はこの「せいろ」をたぐりあげたとき
そのあまりの美しい野性味、さわやかなかぐわしさに目がかっぴらいて固まりました。
こんな香り、こんな蕎麦には久しぶりに出会った。
蕎麦という尊い穀物への新鮮な感動。
そして「まるやま」の蕎麦の真骨頂とも言える、美しいざらつき。
ああ困った美味しすぎる。
私はこの蕎麦とずっと一緒にいたい。
この香りと味と美しいざらつきの中にいたい。
「田舎せいろ」


どこかクリーミーな印象の肌。
見た目はごっつく太いが食感はふっくらやさしい。
味わいもほんのりと甘くやさしい。
ウン 今日のはスーパーやさしい「田舎せいろ」だ。
そして先程「両方食べたい」と欲張った
「きのこのつけ汁せいろ」のつけ汁をここでいただきまーす♪

すみません・・頑張ったのですが
どうしてもお蕎麦はつけられませんでした・・・
あんな国宝みたいにだいじなものをドブンなんて、どうしても出来ませんでした・・
つけ汁だけ食べてもすごく美味しかったけど、
やっぱりお蕎麦つけて食べたかったなあー
2012年6月の「手打蕎麦 まるやま」
2011年12月の「手打蕎麦 まるやま」
2011年07月の「手打蕎麦 まるやま」
2010年10月の「手打蕎麦 まるやま」
2010年3月の「手打蕎麦 まるやま」
<1012/10/31 ライブ出演のお知らせ>
ほっこりと心温まるような美味しさがストレートに伝わってくる。
ホント表現がお上手ですねー
そう、良い意味でお上品過ぎないまるやまの玉子焼き、
気取ってなくて食べると和むというか癒されるというか、、、
>「穴子の天ぷら」...
そうっ!!「宇宙一」ですよ(笑)
最高のフレーズですね^^
めちゃくちゃ食べたい♪
お褒めの言葉とっても嬉しいです!愛情が多いほど、感じたことを1mmもズレず1mgも漏らざず言えなくちゃイヤな性分なので、ますます嬉しいです。
蕎麦めしさま
わぁ〜、そこにご着目されましたか!是非、癒されてきてくださいませ〜