
デンマーク製などのシェル・シャンデリアが好きだけど高いので
100円ショップで見つけたシェルを下げて作ってみました。
白をベースにちょっとだけ色を混ぜて。
手を伸ばして揺らすと
ひんやりきれいな音が〜♪
私はどうも個性的な感じの照明が好きらしい。
もうひとつ前からあるのは
オランダのデザイナーTord Boontje(トード・ボーンチェ) のGarland.

みの虫さんではありません。
これは金属で出来た植物モチーフを自分でぐるぐる電球にからめて
自分の好きな形にするもの。
買ったときはプラモデルみたいに一枚のシート状でした。
点灯するとこんな感じ。

時々頭突きして形が変わっちゃうのですが
意外とそれがいい形だったりして面白い。
頭突きアート!
このシェルはガラスそれとも樹脂ですか??電球はLED??
ちなみに・・・
非耐熱素材+白熱電球で長時間使用すると突然溶け
大変危険なので、くれぐれもお気をつけ下さいね!
Tord Boontjeのシェードシート楽しいですよね〜
シートから外す時ドキドキしませんか?
「時々頭突きして・・・」あるある(笑
少し前に それ でガラスシェード墜落させ
木っ端みじんにしました・・・
運良く!?頭突直後は持ちこたえ、数時間後の睡眠中に墜落!
いま思い出しても恐ろし過ぎる。
ホコリ取りの手間が……
このシェルってばシェルなんですよ〜100均のくせにちゃんと貝殻なんです。非耐熱素材とかなんとか苦手分野なのでアドバイス感謝です(^o^)
Garland買ったのはもう相当前なので当時の新鮮なドキドキは覚えていません・・
墜落事件怖すぎる!!お怪我はなかったのでしょうか・・(>_<)
TCさま
あはは、お掃除の心配するなんて男性にしてはエライですね!私も何を買うにも掃除のことが気になっちゃうのですがGarlandに関しては意外にも無問題でした。簡単に外せてしかも重さがないのでベランダで振りまくるのですが、そもそもホコリついてないから不思議です・・。シェルさんはどうかな〜
本物なら安心して大丈夫!
むかし照明デザインに絡んでた時期があるのでフェイクだったらとヒヤヒヤしました。
フェイクじゃなくて、よかったよかった!
墜落事件は紙一重で無事でしたのでご安心を〜!
100均は私にとって「自己満足に浸る場所」。私ってばこんないいもの100円で見つけちゃって〜、という小さなしあわせです(^^;;)
スウェーデンの100円ショップが関西に上陸するとかで行ってみたくて仕方ありません。
7月に大阪にオープンしましたね!
100円〜のようですが・・・いつ関東に進出するんでしょうね!?待ち遠しいです。
お返事遅くなってごめんなさい〜
大阪7月でしたか。関東にも早く来るように大阪の人、いっぱい買ってくださーい!