2011年07月11日
Taipei International Jazz Season
台湾から帰ってきました!
暑くて熱い台北で、楽しいコンサート。
素晴らしい出会いが沢山ありました。
当日は1000人を超えるお客様をお迎えし
こちらが逆にパワーをもらった感じです。
演奏した12曲のうち、
3曲+ダイジェストがYouTubeにアップされましたので
よろしければ是非〜
smile
http://www.youtube.com/watch?v=APrAN4_hkPM
望春風(台湾民謡)
http://www.youtube.com/watch?v=c9KUoQ4BKPg
pardon(オリジナル曲・music:Seigo / words:Ayako)
http://www.youtube.com/watch?v=njWvvTbd1Gg
ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=oaBJ9dFvXh4
ちなみに私たちのバンド名はmiluque(ミルク)。
沖縄では弥勒菩薩を「ミルク神」「ミルクさん」と呼び
お祭りでは笑顔のミルクさんのお面をかぶったミルク神がねり歩きます。
ミルクさんがあらわれた場所は15年間無病息災という縁起のよい名前。
そのmiluqueを中国語的に書くと「彌勒菩薩爵士樂團 」となるらしい。
なんかすごい!モンゴルの平原を馬乗って笛吹きながら戦いそう(!?)。
オランダ人ドラマーのSebastiaanは沖縄在住、
ベースのSeigoは福岡在住となんとなく南っぽいバンドですが
ピアノの林正樹氏と私は東京だし
年内には東京でのライブも、と思っていまーす。
写真はコンサート打ち上げ後ホテルで、素晴らしきメンバーやスタッフと。
また台北、行きたいー!
この記事へのトラックバック
打ち上げ話も聞いてみたいものです。
アメリカもヨーロッパも好きです。でも気取りの無い、ある意味で下町的東南アジア、あの雑多な全てが路地裏のような、迷宮のような雰囲気は大好きです!!
昨年も行きましたが、高速鉄道で台南方面への珍道中、楽しかったな。電車の切符代わりのトークン、街に漂う異国の香り(これは本当に国々でかなり違うので面白い。外人さんは日本の匂いをどんな風に感じているのだろう?考えると日本って独特の香りが無い酔うな気がする。余りに多くの文花を取り込み過ぎたせいかな?ayaさんなら間髪入れずに「蕎麦屋から流れる鰹節の香り!!」 でも焼き鳥屋の鰻やの香りも・・・)
また四川、広東、台湾家庭料理・・・食の豊富さも楽しみの一つですね。
楽しい台湾を楽しんだ様で良かったですね。
インターナショナルに活躍なさってますねー♪
I am Hung from Taiwan. As an audiance of 2011 TPE Int'l Jazz Season, I just show my politeness and want to let you know that your performance is very impressive.
BTW, 「彌勒菩薩」in Taiwan means a buddha, and his image is a 太いおじさん with a brightly smile as well as a god of commerce. For your reference.
日本独特の香りって何なのでしょうね〜。前に読んだ話では外国人にとって日本料理の第一印象は「甘い」のだそうです。お砂糖を料理に使う国は少ないのですって。私はお砂糖の甘さが苦手なので複雑な心境。そんなんが特徴って(>_<)
楽しかったですよー!
海外でのライブは全てが新鮮で大好きです。
Thank you for coming to the concert and my blog.It is so interesting to hear that the 弥勒菩薩 means smiling fat god.We Japanese have a lot of beautiful statues. They look quiet,thoughtful and slender and so is my image of 弥勒菩薩. But I also know that there are 弥勒菩薩 masks that are smiling and fat in southern islands in Japan.