2010年06月26日

スコットランド報告・ユニバーサルデザイン編


今日はちょいと真面目にユニバーサル・デザインについて。


スコットランドの扉やレバーが日本と比べて固くて重いものが多く
お年寄りや子供は大変なのでは?というのは以前書いたが、
建物についてもやはり心配が。

RIMG2381.jpg


ヨーロッパには多い造りなのかもしれないが
こういう「半地下・半2階」のような建物がとても多く
しかも古いので階段が急な上にゆがんでいたりもする。

店舗だけでなく住宅でもこの形は多く、
ひとつの通りすべての建物がこの形式だったりして
脚が痛い人などはさぞ大変だろうと
お節介ながら心配になった。



しかし首都エジンバラ駅ではいいもの発見!
地下にある構内のど真ん中まで
外からそのままドカーンと車道と歩道が入ってきているのだ。

IMG_3728.jpg


RIMG2583.jpg

これはスーツケースを持った旅行者には大変助かるし
お年寄りにも車椅子の人にもあらゆる搬入にも
みんなで使えて大変便利、素晴らしい!



IMG_3727.jpg


日本でも、面積が取れる駅では
歩道だけでも採用して欲しいな〜







.
posted by aya at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | others>Scotland 2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック