「野中から白梅経由、法師人へ」
「二軒目は春風のせい梯子蕎麦」
昨日はちょっとした録音の後
スタジオからメールしたら
幸運にも愛するまゆきちと合流でき嬉しかったーー
何の計画もなかったけれど、その場で練馬ツアーを企て
ウキウキいそいそ春の宵、はしご蕎麦




お蕎麦も楽しかったが
とにかく春の夜風が気持ちよくて気持ちよくて。
二人お酒も飲んでいないのに
酔っぱらったようにヘラヘラニヤニヤ浮かれて歩いて
たのしかったなあーーー!!
特に途中見かけた白梅には感動。
白梅が大ー好きな私の、好みど真ん中の美人さんに偶然遭遇。
まあるい薄桃色の、はずかしそうなつぼみがちょんちょんと枝に並び、
今夜ぱっと開いたばかりの若々しい花びらたちは
誇らしげに甘い香りを漂わせていた。
私は道路端だというのに低い塀によじ登ってまで香りや姿に酔い、
まゆきちにまで「これを香らなきゃ損!」とよじ昇りを強要。
つきあってくれたまゆきち、ありがとう(^_^;)

まゆきちも激写中@野中。
今日も昨日の血中蕎麦粉度で、
元気にがんばりましょーーー!
看板、昔のままなんですなぁ。
昨晩は、カミさんへのホワイトデーのプレゼントとして
『御苑前 せお』で河豚と蕎麦を考えていました。
ホワイトデーには1日早いのですが、双方の都合で前倒し。
なんで河豚かって、ほれ、白子がホワイトなので。
しかし、『せお』は先日『スーパーJチャンネル』で紹介
されて以来、来客数も問い合わせ電話の数もトンでもない多さなので、
てんてこまいに追い打ちをかける様な事はせず、
川口の『因業屋』に変更。
あそこには『白子そば』がありますから。
んで、たのんだらば、もうシーズンじゃないとのこと。
都内だと3月中はOKなのですがなぁ。
なので、樽酒とハウスワインの白をボトルでもらって、
あれやこれや肴たのんで、たまたま一緒になったグループ客から
たのまれて記念写真とか撮って、気付いたらボトルがカラで、
2人して「ウコンがね」「ターメリックが……」などと
いまさらなコトをほざいて『かれいそば』でした。
呑むと血流が良くなるせいか、あと、風の強さもあり、
帰り道は花粉症がひどくなって、ずっとクシャミ。
何がっていうんじゃないですけど、
始末に負えませんわさ、酔っ払いのクシャミは。
なんとなく。
そんなわけで、
「二軒目は春風のせい梯子蕎麦」
この素敵な句、私にはあまりにも縁遠くてヤんなる。
「二軒目は春風のせいサンドラッグ」だったもの。
マスクをね。あわててね……。
4月いっぱいはこんな感じなんでしょう。
すっかり春だったね!
翌日は寒かったから、あの日はちょっとご褒美の一日だったようです♪
お蕎麦も美味しく満足!とはいえ両店ともに一枚ずつ食べ損ねた心残りが…また行こう!!
脳内がホワンホワンし過ぎたせいか、翌朝仕事に行ったら時間も場所も間違っていました(+_+)
んがぁ〜(´Д`)まゆきちの『ま』はマヌケのマ〜(笑)
ホワイトデーに河豚や白子!TCさまらしいナイスセンスです(^_^)
花粉症なのですか〜。今年は例年より楽と聞いていますがやっぱりつらい季節ですよね。
春風こわい、じゃ悲しいですね(>_<)
おだいじに。
まゆきち〜〜
場所も時間もってアナタ!確か大事な仕事だったのでは??さすが・・・やることが極まっててステキよいつも。心配だけど(^_^;)
月末も超楽しみにしとるよ〜〜♪うき♪