2010年02月25日

武蔵村山市「そば花」 (夢の多摩蕎麦ツアー!vol.2)



多摩蕎麦ツアー続編・・・

2軒目に目指した店は残念ながら定休日だったため、
急遽予定を変更、こちらのお店に到着。


武蔵砂川「そば花」。



RIMG1725.jpg




こちらのメニューは「もり」や「せいろ」はなく
「ざる」からはじまる。
できたら海苔なしで・・とお願いしたら
「ハイもり1枚ね!」とハキハキ明るい対応をしてくれてほっとする。
すると同席のメンバーも、俺も私もと言うことで
「もり」が大流行のテーブルとなった。

イヤ私、海苔は家で電熱器で焼くほど大好物なのですがね。
海苔さんとは別の場所でお会いしたいのです。
蕎麦さんとは、二人っきりにしてほしいの。





RIMG1727.jpg



この写真、「もり」なのですよ。
こちらのお店は「もり」にもサービスで
野菜の天ぷらをつけてくれるのだ。
本日はピーマンとまいたけ!




RIMG1730.jpg




蕎麦はかなりの細さで、繊細にふるえる輪郭線が
いかにも手打ち、手作りの趣。
香りはここも小麦粉と蕎麦粉の混じるやさしい香りで、
見たとおり強いコシなどはなくしんなりとした歯触り。

しかし何より特筆すべきはこの量である。
山です。登ったらさぞ険しかろう武蔵砂川新山。

実は1店目で早くも本日の自分の行く末に不安を感じた私とアンシュは、
こっそり結託しお店には申し訳ないが2人で1枚を半分こしたのだ。
しかしそれでもまだすごい量。

細めで山盛りのためどうしても水切れが悪い部分はあったが
水の奥にちゃんと粉の甘い香り、味わいも感じられ、
何よりこの量、天ぷらサービス。



私はこの店の「天ざる」も目撃したが
それはそれは豪華な天ぷらであった。
海老と穴子の大きいこと!
ランチだと1150円、ものすごいお得感である。


店内は木の風合いの気持ちのよい広々した空間で、
地元の人で賑わうのも納得の店。




RIMG1741.jpg



感じのよい店主夫妻の「ありがとうございましたぁー!」の
明るい声に見送られ・・・・




3店目&moreはまた、続く!








この記事へのコメント
昨日、牛込の「たかさご」に、母親と二人で食べに行きました。母は蕎麦の風味等に大変満足し、私も、また出掛けても良いかなと考えた位、大変印象に残ったお店でした。

でも、他にもお店が有るので、色々と目移りしてしまいますね・・・
Posted by yuki at 2010年02月26日 00:52
yukiさま

こんにちは。たかさごに、行かれたのですね!おいしい時間を過ごされたようでよかったです。こうしてご報告いただくとわたしも今日にでもたかさごに行きたくなってしまいウズウズしてしまいます(^o^)


Posted by aya at 2010年02月26日 10:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック