2009年12月16日

泉岳寺「藪蕎麦」白金高輪「佶更」広尾「ゆい庵」(てくてく白金)

  

やらねばならないことは山積しているというのに
抜け出してきちゃった〜〜

ザ・老舗!
惚れます!この店構え!!


091216_123101.jpg
@泉岳寺「藪蕎麦」♪


店内も泣けるほど素晴らしい雰囲気。
古い日本映画にそのまま出てきそうな広い店内はほぼ満員。
おじいちゃんおばあちゃん、
サラリーマンのみなさまに大人気☆
ひっきりなしにお客さんが入れ替わります。

091216_122114_.jpg

ちなみに相席の、スポーツ新聞ひろげてるおじさまはカレーライスをお待ちです。

機械打ちの白っぽいピカピカのお蕎麦は
やさしい小麦の香り。
ずっとこのままここにいてほしいと願わずにいられない、
宝物のような憩いの場。
楽しかったなぁ〜




で、お次はこんな感じで・・・

IMGP0859.jpg
@白金高輪「佶更(きっこう)」♪

ザックザクの粗挽きのそばがき!
今日は寒かったし、店の前の商店街の風情を楽しみながら
香り高い湯気に包まれて、しあわせだったなあ・・



IMGP0864.jpg
お蕎麦はぱきぱき感のある平打ち。
赤茶のホシが美しく、量もたっぷり!
近所の方にも人気のようで、お店の方と楽しげに話して帰るのが
のんびりしていい雰囲気。



IMGP0873.jpg






そしてやっちまいましたもう1軒・・・(^^;)



IMGP0878.jpg
@広尾「ゆい庵」♪

写真は田舎。
おいしいお蕎麦のようでしたが・・
ごめんなさい・・柚子切り病でよくわかんなかった・・・

このことについてわたしは、全国の柚子切りを出すお蕎麦屋さんに
大まじめに訴えたい!!

柚子切りを茹でた釜で茹でたお蕎麦は、
せいろも田舎も、蕎麦の香りより柚子の香りが勝っちゃうのです。

蕎麦の香りを偏愛するわたしには
それはそれは、黄色い雪が降ってきたような、
犬がコケコッコーと鳴いたような、大ショックなのであります。

・・って訴えられても、
そう簡単に釜をもう一つ買うわけにもいかないでしょうし、
どうしようもないと思いますけど・・・
わたしも真剣に困っているんです(>_<)


さぁて、昼のたのしい気分転換オワリ!

帰って仕事&練習だ〜☆



ぁゃファイル0004.gif




posted by aya at 19:39 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京の蕎麦>港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>「佶更(きっこう)」さん

立川のお店の時は随分お世話になりました。(週に一日の割り当て昼食会場)
当方が先に「あちらからこちら」へ(笑)転居しましたが、その時にT美出身のご主人から餞別にと揮毫いただいた漢字が一文字、引っ越しのあたふたドサクサに紛れ何処にかしまいこまれて...(探します!!

その後、なんとあの田舎通り(失礼;;)から白金へお店の方が転居。三合庵さんの近くとは伺いますが、都心にあまり自転車では近寄らず、ご無沙汰しております。

立川時代と比べて色々変わられたのでしょうか?確かめたい。
Posted by よしの at 2011年11月06日 17:04
よしのさま
都心にきたら行きたい店だらけで、大変でしょうね!宿題はあまりためずに、お気軽に都心へもどうぞ(^o^)♪
とか言ってかくいう私も行きたい地方蕎麦が山積しています〜
Posted by aya at 2011年11月07日 00:40
>のご主人から餞別にと揮毫いただいた漢字が一文字、
>引っ越しのあたふたドサクサに紛れ何処にかしまいこまれて

が出て参りました。やはり犯人は・・・
ま、ここは探偵小説とは無縁、蕎麦の話題に戻ります。

で、驚くのですが(何をいまさら 笑)当店で蕎麦掻きやって
おりましたんでしたっけか??ってな時間遅れな疑問…。

仕方ない、これは実地に確かめるしかありませんて。(当たり前

で、出てきた「一文字」は大型ホー●セン○ーで購入のスタイリッシュ〜な
額に収め、
今座右に「掲げ」て打っております(パチパチ)。
お騒がせ(?はにゃ〜
Posted by よしの at 2012年04月28日 22:11
よしのさま
なんていう漢字なのでしょう?まさか「一」とか??(^^;;)
Posted by aya at 2012年05月01日 09:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック