2022年10月31日
2022年10月28日
渋谷「竹之内」
よく聞かれるのが、
「東京とか新宿とか渋谷とか、便利な街の駅チカで美味しいお蕎麦屋さんは?」
という質問である。
便利な街の便利な場所というのは家賃も高かろうし、
個人の手打ち蕎麦屋さんというのは多くはないのだが、
私もそういう街で突然血中蕎麦粉度の危機に陥ることはある。
というわけで、本日は急遽こちらへ。
渋谷駅前、フクラスの6階。
はい?フクラス?という方、元の東急プラザビルですよ! (≧∇≦)
フクラスって「膨らす」が由来なのだそうですが
「日本語で正しくは、膨らますダロ!」というツッコミを抑えられない私は
「ふくら雀」って覚えてます (^^;)
振り袖着る時いつも自分で結んでいた帯結びの名前〜
お買い物や用事の合間にひょいっと手打ち蕎麦がたぐれちゃうのは
嬉しい限り。
店先には石臼と、わかりやすい大きなメニューが掲げてある。
(訪問は8月下旬)
本日のお蕎麦は福井在来。
大野かな〜 丸岡かな〜♪
オーダーはもちろん「もりそば」。
この時が8月だったからではありません。
私は冬だろうが雪降って凍えてようが
「もりそば」に運命を決定づけられた虫のようなものなのだ。
そしてせっかくなのでお蕎麦だけではなく
ここのお料理も、なにかちょっとつまみたいので
「穴子と初夏野菜の煮凝り」
っていうの、いってみよー!
「もりそば」
褐色の笊におおらかに盛られてきた
みずみずしい肌。
箸先から香りを寄せると
むわーっと、超濃厚な香りが漂ってきた。
むわむわたくましい蕎麦の香りと、甘い小麦の香りが混じりあい、
ガッツリ超濃厚な香りがものすごい。
食感は意外とずっしりとしていて、舌触りがまた意外。
独特の、ビニールのようなツルツル感があるのだ。
ビニールって言葉は悪いようだがとてもいい質感で、
よくあるツルンツルンの蕎麦とは全然違う。
全体の質感はずっしり素朴なのだが、
肌の舌触りをよく見つめると、不思議なツルツル感がある感じ。
噛み締めるほどにしっかりとした甘みを感じ、
滋味深さもあり美味しい。
全く蕎麦汁につける気にならず
モグモグ濃厚な味と香りに浸るひととき・・・
蕎麦汁は鰹しっかり、甘みも強め。
チロッと舌に乗せて甘めと感じた汁でも
蕎麦をつけるとそうでもない、と思う汁が多いのだが
こちらは蕎麦の甘みが強いせいか、
蕎麦をつけた方が甘く感じた。
そして
「穴子と初夏野菜の煮凝り」
つるん、と綺麗ですねえ〜
しかもこのつるつるたまごの中身が
めちゃくちゃ綺麗なんです!
素材の彩りも形もそのままでびっくり。
美しいですねえ〜〜!
私にはやや甘過ぎて味も濃過ぎたのだが
この美しさに出会えたのは嬉しかった。
煮凝りは、ゼラチンも入ってるのかな?
ちょっと質感固めだったがこの美しい形を形成するのには
ふっと溶けるようなやわらかい煮凝りではできないのかも(^^)
私が訪れたのは15時ごろだったが、
おしゃべりに夢中なマダムがくつろいでいたり、
おじ(ぃ)さまグループが昼酒してたり
ぽつりぽつりとひとり客がやってきては
それぞれに良い時間を過ごしていた。
この場所で、パッと手打ち蕎麦がたぐれて、
しかも11:00〜23:00まで通し営業なんです!!
ありがたすぎます〜!
今の季節はきのこや秋野菜のメニューが充実。
夜は飲み放題メニューなどもあるので
渋谷でたぐりたくなったら是非♡
<s85>
2022年10月26日
栃木・那須塩原「胡桃亭」
本日はだぁーーーっっいすきなお店の蕎麦懐石コースを予約して
わくわくやってまいりました〜!♡
行き当たりばったりな行動が多いため
予約が必要なコースというのは私にはなかなか難易度が高いのだが
今夜は気合入ってます!
相変わらず、道路側の看板がなかったら
通り過ぎてしまいそうなさりげない外観ですが・・・
ステンドグラスの飾りがついたりして
なんだか素敵になってる〜!
(入り口の向きも変わった!)
店内は以前と変わらず広々、シンプルなインテリア。
今日はこの一番下の蕎麦懐石をいっちゃいまーす!
しかもお蕎麦の追加もお願いしてるので
もうわくわくドキドキどころではございません・・・
ああああああ
胡桃亭のお蕎麦に、これから会える・・・
なるべく落ち着いて書くつもりですがたぶん無理です〜 (≧∇≦)♡
興奮あまって奇声をあげたりしないように。
こちらは大人の店なのです。
栃木が生んだ名酒・旭興(だぁーいすき♡)ももちろんあります。
と言いつつ暑いので、まずはこちらを〜
(訪問は8月末)
「お通し」
さて、コースのトップバッターがいきなりこちらでございます。
落ち着けったって無理なほど、
ここのはもんんのすごいんです!!
「蕎麦がき」
ギャーーーーーー
やばいやばいやばいですーーーー!!
わかっていたことではあるが、
相変わらず凄すぎます!!胡桃亭さん!!
湯気にのってほわ〜んとただよう、たまらないかぐわしさ。
青く軽やかフレッシュ!とかではなく、
落ち着いた、王道のかぐわしさ、香ばしさの中に
ずっしりとした生感があるという、絶妙素晴らしすぎる香り!
口に含むとこれがまた、
最高のザラモチふっくら、
そしてことさらでないエアリー感がニクイ!!♡
しかもその中から広がる旨みの濃さといったら・・・
口中全体がガンガン旨みに染まる感じ。
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんなの最高に決まってるでしょ!!
初っ端から幸せすぎます・・・・(T_T)
「蕎麦寿司」
老舗蕎麦屋に多いイメージの蕎麦寿司。
ハレのイメージでとても綺麗だし
お蕎麦がぎっしり入って美味しいので
あると絶対頼んじゃうメニュー。
この蕎麦懐石コースに入ってて嬉しいな〜
卵焼きの甘み、しいたけの食感と甘み、
そこに紅生姜が効いている。
彩りも形も可愛いし、いつも思いますが
これ作るの、もんんのすごーく、難しそうですよね〜
「蕎麦田楽」
演出が美しいのでついつい真上から撮りたくなっちゃう。
この益子の器もかわいいな〜
揚げたそばがきに八丁味噌ベースの味噌だれ。
このタレはタレで美味しいのだが
蕎麦と私の間に入る者は水も空気も許さない、
とかアタマのおかしいことを言っている私は
大変申し訳ありませんが全力でお味噌と揚げそばがきを
分けて別々にいただきました。
この揚げそばがきがまた強烈に美味しい!!
粗挽きを揚げたザクザク感と香ばしさが最高。
塩で食べるのが私にはビンゴでした〜
「出汁巻き玉子」
出汁巻きというより卵焼きな感じの甘さではあるが
このジューシーさはまさに、極上のだし巻きの食感!!
口の中で溶けてしまうような舌触り。
このジューシーさ素晴らしい〜 出汁が美味しい〜
「天ぷら」
ここの天ぷらがですね〜
もう食べる前からおいしいってわかっちゃう天ぷらでして!
運ばれてきた瞬間から、いかにも上質、という感じの衣の香りが
ふわわわ〜と漂っているのだ。
もうなんでしょう、この美味しさは!!
衣は香り高くパリッと軽やかだが
それが何?というくらい全体が美味しすぎるーーー!
(↑意味不明だがメモにそう書いてあった(笑))
アスパラの食感、香りの鮮やかさ!
ちいさな無花果が潜んでいたのは可愛いサプライズ。
しかも、こんなコースの天ぷらに
さりげなく穴子様が入っているというのは嬉しすぎます。
しかもこの穴子がバッッカ旨でして!!
脂がのってミニは美しい弾力があり、
穴子の臭みにやたら敏感な私ですがここのはもちろん臭みゼロ!!
さてこの後はいよいよお蕎麦♡お蕎麦♡お蕎麦♡
蕎麦懐石コースのお蕎麦は本来一種類ですが
私は事前予約で種類を増やしてもらいました〜
き、 きた・・・!!!!
「ざる蕎麦(湯津上産)」
みなさま
この胸の高鳴りが聞こえるでしょうか
美しすぎてもうあらゆる角度から撮りたくなっちゃいます
すごすぎます
やっぱりやっぱりすごすぎます
さあみなさんご一緒に見つめましょう!
せーの!
なんという肌、なんという輪郭線・・・
透明感をまとった粗挽きの宇宙に吸い込まれる。
箸先から香りを寄せると、
意外にもムワッと香ばしい、ガツンと濃い香り!
口に含むとざらつきありつつ滑らかな舌触りで
これまた意外にも、むっちりとした太さを感じる食感。
そこからあふれる味わいの濃さよ!!
噛み締めるごとに口いっぱいに
蕎麦という穀物の濃厚な味わいが広がる。
ああああおいしい〜 おいしいよう〜〜!!
「ざる蕎麦(越前町産)」
もうなんというか、凄みすら感じる景色である。
全世界に自慢して歩きたくなる、この完全美!!
ウッヒャーーー (≧∇≦)♡!!
こんなの誰が見てもときめきますよね!!
この粗挽き肌、繊細な輪郭線、
蕎麦と蕎麦の重なりの間に介在する香気までもが目に見えるようだ。
箸先から香りを寄せると、
おほーーーっ これまた意外にも、
大変ナッティーなかぐわしさ!!
むわっとした芳しさもあるがそれよりナッティーが優っていて
熟成の蕎麦に似た香りだが熟成ではなく、
かろやかフレッシュで綺麗なナッティーなところが素晴らしい。
質感がまたユニークで、
表面ざらざらで輪郭線もしっかりしているのに
噛み締めると硬さは全くないむっちり感に出会う。
いっや〜〜〜これまたおいしすぎちゃって、
1枚目の湯津上産と甲乙つけられません〜!♡
越前町の小粒の在来種。
「ざる蕎麦(平打ち・湯津上産)」
すごい、蕎麦刺しみたいな幅広っぷり!!
この高台つきの笊も美しい。
1枚目と同じ湯津上産だが、
不思議とこちらの方が香りは淡い。
しかしその極上美しい香りが淡く香る感じががなんとも上品でいい!!
そして対照的に味わいはこちらの方がさらに濃く、
ざらざらしつつも滑らかつるりとした食感をもぐもぐ噛み締めると
もぐもぐの中からいくらでも旨みが溢れ出てくる感じ。
自分でも意外な程だったが、先程の絶品2枚を超えて、
今日はこの平打ちに一番感動しました〜!!♡
ちなみにお蕎麦に添えてあるピンクの塩は藻塩で、
店で岩塩と混ぜているらしい。
蕎麦汁は酸味しっかりめで
甘みも旨味もこっくりと深くあわさって
さすがとても美味しい汁。
さあ次は蕎麦湯・・・
と、その前に、こんなすんごい寄り道をしちゃいましたーーっ
冷たいすだち蕎麦かと思うでしょう?
これがね、あたたかいんです!!!
しかもね、すだちじゃなくて、柚子なんです!!♡
(訪問は8月)
すだち蕎麦は今やあちこちで食べられますが
胡桃亭の「柚子蕎麦」は、それとは一線を画するおいしさ。
だいたいこんなちいさくてかわいい緑の柚子ってあるの??
という感じなんですが、これは、胡桃亭の庭で取れる
「花柚子」という柚子なのだそう。
それをあえて温かい蕎麦にしたところが、胡桃亭のセンス爆発といったところ!
あたたかい蒸気の中のゆずの香りがフレッシュで
しかも強すぎず上品で最高!
出汁がまた絶品の美味しさ。超〜すっきり澄んでいて、濃くない!!
何より何より私が感動したのは
出汁も花柚子も上品だからか、湯津上の蕎麦の香り、旨みが
はっきりと感じられるのだ。
蕎麦の香りを感じたいあまり普段種物を選ばない私からしたら
この「柚子蕎麦」は革命的な美味しさであった。
すっかり長居してしまい、最後は店主と楽しい登山談義!
今日私が登ってきた那須岳のいろんな情報を教えていただきました。
那須岳は今度は別ルートで登りたくなったので
その時はまた予約したいな〜〜♡
<2015年8月の胡桃亭>
<s10y95e95h10y10>
2022年10月07日
都立大学「柿の木」
以前も手打ち蕎麦屋さんだった場所に、
去年生まれたお蕎麦屋さん。
店名の「柿の木」は、ここからすぐの地名からとったのだろう。
駅近、緑道沿いの気持ちのいい場所に
物語の始まりそうな階段がある。
この建物、この階段のデザインのせいで
なかなか良いムードがありますねえ〜
(ちなみにこのビルはその名もニューヨークコーナー! ( •̀ .̫ •́ )✧)
お店はこの階段を登った2階にある。
キリッと清々しい暖簾をくぐると、
入り口すぐ脇の蕎麦打ち場前に、心躍る張り紙が。
キャ♡
福井在来種だあ〜!
さてどっちかな? (≧∇≦)
開放感のある大きな窓のある空間。
緑道の緑にそのまま染まるような気分になる。
ご繁盛で窓を入れた全景は撮れなかったので
緑を背景にしたメニュー写真をお楽しみください。
おっほ〜!
昼からしっかり飲めちゃうー♡危険ー♡
しかし今日はこの後があるので
愛は蕎麦粉に集中させまして、
とりあえず「手作りそば豆腐」と〜
うふ。もちろん「せいろ」でお願いします!
「手作りそば豆腐」
見た瞬間、少ない・・・と思ってしまった蕎麦大食いの私 (^^;) 。
(今日は仲良しの蕎麦好きガールと来たので
お店の方であらかじめひとり分ずつ盛ってきてくれました)
量はちょっと寂しかったが
素朴な洗練を感じる姿が大変美しい。
見た目の通り、クリーミーな質感、
そしてナニコレおいしい〜!!
私は味覚の中でも苦味という味の成分が大好きなのだが
これはなんと結構苦味のある蕎麦豆腐。
韃靼蕎麦にも通じる苦味で
蕎麦の穀物らしい風味も感じられ
いやー、見た目からは想像しなかった美味しさでした〜♡
「せいろ」
ウワー・・・
美しさに思わず固まる私。
青絵描きの磁器、木の器、
そこに盛られた蕎麦の肌の美しいこと!!
自然光の下眺める蕎麦はいつも美しいが、
そこに緑があるとなおさら美しく見えるのは何故だろう。
粗挽きの震える輪郭線。
浅黒い素朴な肌は、
ちょっと熟成の蕎麦のような不思議な透明感がある。
箸先から香りを寄せると、
ムワァ〜〜とずっしりたくましい香りプラス、
笹とか畳のようなシャキッとさわやかな野生がある。
いいですねえーー!
噛み締めた質感はやや輪郭線硬めで
噛むとすこしネチッとした質感を感じる。
たくましさが強いので私の舌では福井らしさはあまり感じ取れなかったが
滋味深さもあり美味しい。
うん、このお蕎麦、意外とありそうでない、
見た目と味のバランスかも!
蕎麦汁はかなり甘めで、
酸味も出汁も強いもの。
例によってついお蕎麦に夢中になりすぎて
一度もつけて食べることができなかった大悪党の私だが
このガッツリした蕎麦汁は、ここのお蕎麦に合うんだろうなあ〜
おしゃれエリアの都会的なお蕎麦屋さんだが
気取った感じではなく自然な雰囲気なのがとてもいい。
夜、ポテサラと塩辛と牛すじ煮で一杯、ってのも楽しそう! (≧∇≦)
欲を言えば前やっていた
「柿の木混ぜ蕎麦」
是非復活させて欲しいなあ〜♡
<s8>